タグ

企画に関するsyanbiのブックマーク (4)

  • 動画クリエイターに200万円支給 「YouTube NextUp」日本版がスタート

    Google傘下のYouTubeは6月24日、動画クリエイターを支援するプログラム「YouTube NextUp」の日版をスタートすると発表した。200万円の支給金や研修キャンプなどを活用して動画制作スキルを上げてもらう。YouTube上で優れた動画を発表するクリエイターを増やすのが狙いだ。 プログラムには、YouTube上の特設ページから、自作動画(3分以内)を送ることで応募できる。受け付けは7月18日まで。 一般投票などの審査によって10組を選び、1組当たり200万円の支給金や5日間の研修キャンプなどを提供する。研修キャンプでは世界中で活躍しているクリエイターなどからトレーニングを受けたり、他のクリエイターと交流したりできる。10組のうち2組は、東日大震災を記録する作品か、東北の復興を支援する作品を制作した応募者の中から選ぶ予定だ。 米YouTubeのトム・ピケット コンテンツオ

    動画クリエイターに200万円支給 「YouTube NextUp」日本版がスタート
    syanbi
    syanbi 2011/06/25
    カネ
  • 長文日記

  • 「就活くたばれデモ」は、惜しいけどすごく間違っている - かねどーのブログ

    こんばんは。kanedoです。一日に二回人身事故で足止めらいました(´・ω・) さて、twitterのRTで、なんか変わった企画を見つけました(´・ω・) 就活くたばれデモ@TOKYO http://www31.atwiki.jp/kutabare-demo/ http://www31.atwiki.jp/kutabare-demo/tb/1.html 就活に対する疑問、楽しく叫んでみませんか? 「就活くたばれデモ@TOKYO」は就活に対するアナタの思いを表現する場を提供します! 主催者はフツーの大学生。既存団体と一切関係ナシ!だから、どなたでも気軽に参加できます。 (1回限りのこのイベント、)みんなで一緒に日頃のストレスを発散しましょう。 ※昨今の就職活動早期化による大学生活への影響を訴える! ※就職を求める学生をい物にする就職情報会社へ喝! ※老害がしがみつく既存団体の責任はいずこ

    「就活くたばれデモ」は、惜しいけどすごく間違っている - かねどーのブログ
  • 500ドルの自主制作映画をきっかけにハリウッドデビュー | スラド idle

    ロケットニュース24によると、たった500ドルの費用で作成した自主作成映画をきっかけにアマチュア映像作家がハリウッドから制作費と生活費として、住宅は自家用車の他なんと3000万ドルもの資金を提供されたとのこと。 このシンデレラストーリーの主人公はウルグアイ在住の映像関係会社社員だったフェデリコ・アルバレス氏。個人的に作成した映画『Ataque de Pánico!』をYouTubeで公開したところ、ハリウッド関係者の目にとまり今回の話へとつながったらしい。 タレコミ人もYouTubeを視聴してみたが、素人がたった500ドルで作ったとは思えないほど格的なできあがりでビックリした。登場するロボットの造形にはいくらか難はあるものの、一人でこの予算でこれだけのクオリティーの物を作り出せる才能は素晴らしいのではないだろうか。

  • 1