タグ

ブックマーク / shiumachi.hatenablog.com (3)

  • 2013年夏のプログラミング・シンポジウム ビューティフルデータ(1) 午前 #spro2013 - 科学と非科学の迷宮

    イベントページ: http://atnd.org/event/spro2013 日時: 2013/08/25 場所: ドリコム (講演者の方の氏名は敬称略) [招待講演] パーソナルデータ保護法制に向けた最近の動向 高木浩光(産業技術総合研究所) ここ2年ほどで急にきわどい事例が出始めた (なんかたがが外れた感じ。技術的に実現可能になったからではない) 人の同意があれば問題ない ただし、真に同意があると言えるか疑わしい事例あり 契約上の同意だけでなく、自主的な同意がないとダメというのが法律家の意見 コンテキストに沿わない取得と利用(誤認誘導型) 特定の個人を識別できないデータならOKという主張 なぜそう思うの?逆になぜ特定の個人を識別できるデータはヤバいと思うの? 個人情報保護=連絡先の保護と誤解している人も何割かいる 何をもって匿名化されていると言えるか PPDM privacy pr

    2013年夏のプログラミング・シンポジウム ビューティフルデータ(1) 午前 #spro2013 - 科学と非科学の迷宮
  • HBase論争に釣られてみる - 科学と非科学の迷宮

    HBaseコミッター達による、NoSQLの記事への反論が面白かったので翻訳してみました。 著者の許諾取得済み。Thanks Stack and the other authors! 文 原題: Taking the Bait Information Weekは先日、「HBase はNoSQL を支配するのか?」という記事を掲載した。MapR の Michael Hausenblas は HBase の事例に「賛成」の論陣を張っており、Apache Cassandra の Jonathan Ellis とベンダーである DataStax は「反対」の側だった。 この「ディベート」をベンダーのセールストークとして却下し、Apache HBase に立ち戻り、HBase を使用し、改善していくのは、簡単な話である。しかし、この記事は特別に問題のある例だった。記事では、「賛成」と「反対」の双方と

    HBase論争に釣られてみる - 科学と非科学の迷宮
  • NTTデータのHadoop報告書がすごかった - 科学と非科学の迷宮

    業界トップ のエンタープライズ Hadoop 企業 Cloudera に入社しました http://www.cloudera.co.jp/ 今年の6月に、「平成21年度 産学連携ソフトウェア工学実践事業報告書」というドキュメント群が経産省から公表されました。 そのうちの一つに、NTTデータに委託されたHadoopに関する実証実験の報告書がありましたので、今更ながら読んでみることにしました。 Hadoop界隈の人はもうみんなとっくに読んでるのかもしれませんけど。 http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/joho/downloadfiles/2010software_research/clou_dist_software.pdf 「高信頼クラウド実現用ソフトウェア開発(分散制御処理技術等に係るデータセンター高信頼化に向けた実証事業)」という

    NTTデータのHadoop報告書がすごかった - 科学と非科学の迷宮
  • 1