タグ

2008年6月22日のブックマーク (6件)

  • Firefox3の知られざる高性能な色管理機能を有効にする方法 - 適宜覚書はてな異本

    Firefox 3: Tweak Firefox to Display Richer Colorsを超訳してみた。 If the digital photo you just uploaded looks more washed out in Flickr than it does in your desktop image editor, that's because Firefox 3's advanced color management capability isn't turned on by default. To turn it on, type about:config in Firefox 3's address bar, then click the "I'll be careful, I promise!" button. Then, in the Filter fi

    Firefox3の知られざる高性能な色管理機能を有効にする方法 - 適宜覚書はてな異本
    syd_syd
    syd_syd 2008/06/22
    そういえばSafariとそれ以外のブラウザで写真の見え方が違うときがあったけど画像に色プロファイルが入ってたんだね
  • お湯のすばらしさを見直す :: デイリーポータルZ

    好きなミュージシャンが神宮(球場)に行くときは、魔法瓶に湯豆腐を入れて持っていき、それをつまみにして外野席で酒を飲むと語っていた。 楽しそうだ。真夏でもない限り、ナイターは意外に冷える。そこに湯豆腐。すばらしい。 4年ほど前に河原でカップラーメンべたときも楽しかった。あのときはアウトドアコンロでお湯を沸かしたが、あれも魔法瓶でお湯を持っていけばよかったのだ。 お湯があるだけで世界は楽しくなるのではないか。お湯のすばらしさを再認識したい。(林 雄司) 一生分の水筒を買う お湯をコンパクトに持ち歩くには魔法瓶の水筒だ。 商店街の金物屋で勢いづいて3も買ってしまった。11800円。家に帰って調べたらアマゾンより安かった。すごいぞ商店街。 記事のためではなく、気で欲しくて買ったものなのでニフティあての領収書はもらってない。これは私物だ。僕が一生使うのだ。

    syd_syd
    syd_syd 2008/06/22
    「水筒たくさん持ってるだけで人のガードを下げられます」
  • 斬鉄マウス :: デイリーポータルZ

    「斬鉄マウス」 僕はルパン三世が大好きです。中でも五右衛門が一番好きです。 斬鉄剣でなんでも切り刻んでしまう姿がかっこよすぎです。 ということで、今回はそんな五右衛門の気分が味わえるゲームです。 ■遊び方 ・マウスを素早く動かすと、画面を斬ることができます。 ・指示された個数になるように、画面内の物を斬ってください。 ・指示通りの個数に切れたと思ったら、画面をクリックすると判定されます。 ・8回画面を切った場合も、強制的に判定へ進みます。 ・指示通りの個数に切れていれば次のレベルに進みます。

    syd_syd
    syd_syd 2008/06/22
  • 無償提供で困る人、困らない人 - プログラマーの脳みそ

    http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080620/1213943040に関連してプロは無償で商品を提供してはならないのか? - プログラマーの脳みそを書いたらhttp://d.hatena.ne.jp/ki2neko/20080621/p2と反応されたので、ちょっと論点を整理してみるとしよう。 ひとくちにプロは、というが… 元記事のid:y_arim氏もid:ki2neko氏もそうだが、「プロは」と一口に言っている。ここで言うプロというのは、それを売って対価をもらう人(あるいは法人)を指していると思う*1。 しかし、私が前のエントリで指摘しようとしたのは、ビジネスモデルによって立場が異なり、無償提供を一切許せない立場の人もいれば、無償提供することで利益を得る立場の人もいると言うことだった。 これは、カネをどこから引っ張るかという話題に尽きる。 (中略) 極端な話、

    無償提供で困る人、困らない人 - プログラマーの脳みそ
    syd_syd
    syd_syd 2008/06/22
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    syd_syd
    syd_syd 2008/06/22
    僕は東大生じゃないけど最近のN大学部生も授業が多くてたいへんねーとおもうことはよくある 授業の中身はよくしらん
  • yak shaving で人生の問題の80%が説明できる問題 - bkブログ

    yak shaving で人生の問題の80%が説明できる問題 つい最近、 yak shaving (ヤクの毛を刈る)、という言葉を知りました (原典)。これは「一見無関係に見えるけど、真の問題を解くのに必要な問題を解くのに必要な(これが何段階も続く)問題を解くのに必要な活動」という意味の言葉です。 yak shaving は、ようするに「ある問題を解こうと思ったら別の問題が出てきて、それを解こうと思ったらさらに別の問題が出てきて…」ということが延々と続く状況を表しています。ちなみに、ヤクとは毛が長い、牛の一種です。 yak shaving は、以前に覚えた bikeshed と同じくらい便利そうな表現です。というもの、プログラムを書いていると yak shaving 的な状況がすぐに発生するためです。 たとえば、「Amazon のほしい物リストを CSV 形式に変換して Excel で読み

    syd_syd
    syd_syd 2008/06/22
    ありがち