2013年7月18日のブックマーク (5件)

  • フロリダ黒人少年射殺事件タイムライン&証言集:Shooting of Trayvon Martin - Timeline & Witnesses

    高校生が不審者として尾行され殺されたフロリダ黒人少年射殺事件の詳細をまとめてみた。うちの息子もいつもフード被ってるから人種差別・ヘイト抜きで怖い話だよなーと思って毎日目を通してるのだけど、昨日はいきなり「被害者はマリファナの袋がブックカバーから見つかって1週間停学処分中だった」「去年は落書きで停学した」という、まったく筋と関係ないリークが出てきて苦笑。「だからなんなんだ!殺されてもしょうがないってか?」とデモが萎えるどころか拡大してしまってるよ。 Sunday, Feb. 26, 2012: フロリダ州サンフォード市1231 Twin Trees Laneで「銃声が聞こえた」と911通報あり。警察がかけつけた時には非武装のトレイヴォン・マーティン君(Trayvon Martin、17歳、父親はトラック運転手、母親は公務員、ともに黒人)が銃で胸を1発撃たれて、雨の芝生にうつぶせになって死ん

  • AJWフォーラム:朝日新聞社インフォメーション

    トップ コラム ソウル便り AAN発 一線から アジア人記者の目 研究拝見 新刊から ニュース リンク English AJWフォーラムから バックナンバー>> コリアンタウンで起きていること、憎悪は暴力に変わった 朴 順梨(パク・スニ)/フリーライター 2013年7月16日 韓国料理店や韓流グッズの店が軒を連ねる東京・新大久保のコリアタウン。この街で2009年頃から月に1度程度、韓国人や在日韓国・朝鮮人に対するヘイトスピーチ・デモが行われている。主催しているのは「在特会」(在日特権を許さない市民の会)をはじめとする、「行動する保守」を標榜する自称「愛国者団体」だ。昨年8月の李明博(イ・ミョンバク)韓国大統領(当時)の竹島上陸をきっかけに客足は減少したとはいえ、日曜の昼間は全国から女性客が足を運ぶ。そんな白昼に、デモ隊は聞くに堪えない言葉をがなり立てている。 AJWフォーラム英語版論文 「

  • 大脱走 - himaginary’s diary

    昨日(と言っても日時間で言えばほぼ今日)、サンフランシスコ連銀で「Financial Market Imperfections and Macroeconomics」という一日掛かりのセミナーが行なわれたらしい(Economist's View経由)。スケジュール表を見ると、イエレン総裁自身が開会の辞と晩餐の挨拶を務め、スヴェンソン・リクスバンク副総裁が晩餐のスピーカーになっている。 発表者も討論者も錚々たる顔触れが揃っているが、その中でも、清滝信宏プリンストン大学教授と、今ある意味旬の人であるEggertsson等4人による共同発表が目を惹いた。タイトルは「The Great Escape? A Quantitative Evaluation of the Fed’s Non-standard Monetary Policy」となっている。 幸いにも発表者の論文へのリンクも張られている

    大脱走 - himaginary’s diary
  • 東京ガス株式会社(モバイルサイト)

    数秒後に自動転送されない場合は、東京ガス モバイルサイトをご利用ください。 ↓ ↓ ↓ https通信が非対応の場合、モバイルのサイトをご案内しておりますが、東京ガスのその他詳細情報をご希望の場合には、PCや、スマートフォンで www.tokyo-gas.co.jp をご利用ください。 ※JavascriptがOFFの場合には、判定できません。ブラウザの設定よりJavascriptの利用をONにして、ウェブサイトのリロードを行ってください。

    東京ガス株式会社(モバイルサイト)
  • 将棋棋士の直観の脳科学的研究-将棋プロジェクト-

    将棋棋士の「直観思考」を脳科学の視点から解明する!将棋を研究対象に、瞬時に最善手を指す将棋のプロ棋士の脳に着目し、人間特有の直観的な思考の解明にチャレンジしています。