shogiに関するsymbioticwormのブックマーク (220)

  • 里見女流王位に就位状 将棋関係者ら100人が祝福 - 西日本新聞

    symbioticworm
    symbioticworm 2015/07/18
    里見先生復帰以来まだ無敗か。連勝記録の自己ベスト更新も見えてきた。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • ポーランド出身カロリーナさん、史上初の外国籍女流棋士へ : 社会 : スポーツ報知

    ポーランド出身カロリーナさん、史上初の外国籍女流棋士へ 2015年6月28日16時47分  スポーツ報知 女流3級の資格を得たカロリーナ・ステチェンスカさん 外国人初の女流棋士を目指しているポーランド出身のカロリーナ・ステチェンスカさん(24)が28日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた女流棋士養成機関「研修会」の例会(対局日)で3勝1敗とし「直近成績9勝3敗」の規定を満たして、女流3級(女流棋士仮資格の資格者となった。 外国籍女性として史上初の快挙。今後2年で規定の成績を挙げれば、女流棋士(女流2級)となる。

    ポーランド出身カロリーナさん、史上初の外国籍女流棋士へ : 社会 : スポーツ報知
  • 新棋戦について。

    第1期叡王戦には出場しません。 出場しない理由については裏を返せば出場する棋士や棋戦への異議になりかねないので、具体的に書くのは避けます。様々なことを総合的に考えて判断しました。次はどうする、というのはまたその時点で考えたいと思います。 今回の不出場という判断はどこかから要望があった訳ではなく自分で決めたこと、というのは明記しておきます。

    symbioticworm
    symbioticworm 2015/06/21
    理由は具体的には書けないが、来年以降の参加はわからないよ、と「あっ(察し)」感あるな……。/裏を返せば来年以降での参加は吝かではなさそうなので、それを楽しみにしつつ今年度の活躍を期待しますか。
  • 大崎善生の魂揺さぶるノンフィクション『聖(さとし)の青春』が映画化&角川文庫化! | BOOK☆WALKER

    symbioticworm
    symbioticworm 2015/06/20
    『聖の青春』映画化?! 確かに名作だし嬉しいけど、何故今になって感も……。出演誰になるんだろ?
  • 将棋動画あんてな?、えいえい王

    ヘルプ サイトは無料で利用できます。 JavaScriptcookieが動作しないとサイトは正常に動作しません。 プライバシーポリシーは、こちらをご覧ください。

    symbioticworm
    symbioticworm 2015/06/19
    示し合わせたように棋界No1とNo2が出ない(性格的に忌避する人たちにも思えない)というのは、やはりドワンゴ・連盟による話題性の温存か。それならわざわざエントリー制と銘打たなくてもなあ……。
  • 第I部 対談 若島正さん×羽生善治名人 | みすず書房

    第I部 対談 若島正さん×羽生善治名人 『ボビー・フィッシャーを探して』刊行記念イベント「盤上の冒険者たち」(2014年9月14日開催)ご報告 2014.10.29 2014年9月14日に三省堂書店神保町店で開催しました『ボビー・フィッシャーを探して』刊行記念イベント「盤上の冒険者たち ~将棋と詰将棋のマスターが語るチェスの世界」から、第I部の対談の内容をご報告します。 【目次】 出会い 詰将棋とチェスプロブレムの類似と相違 先達の創造の狙いを見直す チェスプロブレムの評価 アイデアのありか * 読みにくい場合はブラウザの文字のサイズを大きめに設定してみてください 【ご出演者略歴紹介のあと、対談開始】 司会の赤田さん  今回のイベントの題が『ボビー・フィッシャーを探して』ですので、最初にチェスについて一つだけ質問させていただきます。そのあとはお二人でご自由にお話しいただければと思ってお

    第I部 対談 若島正さん×羽生善治名人 | みすず書房
  • 若島正の詰将棋ワールド

    出題者プロフィール 若島正 1952年、京都市生まれ。英米文学者、翻訳家、アンソロジスト。現在、京都大学大学院文学研究科教授。日ナボコフ協会運営委員。詰め将棋、チェス・プロブレム作家。チェス・プロブレム専門誌「Problem Paradise」編集長。将棋では赤旗名人戦優勝(1975年)、チェス・プロブレムでは国際チェス連盟から解答競技インターナショナル・マスターなどの実績がある。 著書に『ロリータ、ロリータ、ロリータ』(07年、作品社)、『乱視読者の英米短篇講義』(03年、研究社)=第55回読売文学賞随筆・紀行賞受賞=、『乱視読者の帰還』(01年、みすず書房)=平成14年度格ミステリー大賞評論・研究部門受賞=など多数。

  • 羽生名人が20回目の最優秀棋士賞「棋士の存在意義」語る : 社会 : スポーツ報知

    羽生名人が20回目の最優秀棋士賞「棋士の存在意義」語る 2015年4月17日18時4分  スポーツ報知 将棋大賞の受賞者あいさつで「棋士の存在意義」について語った羽生善治名人 昨年度、好成績を残した棋士に与えられる第42回将棋大賞の表彰式が17日、東京都渋谷区の将棋会館で行われ、3年ぶり20回目の最優秀棋士賞に輝いた羽生善治名人(44)=王位、王座、棋聖=が受賞者代表あいさつで「棋士の存在意義」について触れた。 将棋大賞は各賞それぞれの表彰状に選考委員による長文の選考理由が記されるのが特徴のひとつ。最優秀棋士賞とともに名局賞(挑戦者・豊島将之七段を相手に防衛を果たした第62期王座戦第5局)を受賞した羽生は、日将棋連盟・谷川浩司会長(53)から授与される際に「羽生善治殿 あなたはフルセットとなった5番勝負で精神力の強さを発揮し、見事防衛を果たしました。第5局の終盤での、なりふり構わぬ姿で勝

    羽生名人が20回目の最優秀棋士賞「棋士の存在意義」語る : 社会 : スポーツ報知
  • 糸谷竜王インタビュー! 「将棋とマジックと私」|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

    by 金子 真実(WotC コミュニティ担当) マジックの最新セット『タルキール龍紀伝』は、サルカン・ヴォルが過去を改変し、ドロモカ、オジュタイ、シルムガル、コラガン、アタルカの5体の龍王がそれぞれの氏族を統べる世界だ。 そして、日の伝統競技「将棋」の世界にも、また1人の「竜王」が存在した。それが、糸谷哲郎竜王だ。 2014年、糸谷六段(当時)は第27期竜王戦挑戦者決定三番勝負で羽生善治名人を2勝1敗で退け、森内俊之竜王(当時)への挑戦権を手にすると、その勢いのまま第27期竜王戦七番勝負では森内俊之竜王(当時)を4勝1敗で破り、見事将棋界7大タイトルの1つ「竜王」を獲得した。 その糸谷竜王が、ベルギー・ブリュッセルにて開催されるプロツアー『タルキール龍紀伝』に特別招待されることになった。 「龍王」が統べる世界に降り立った、将棋の世界の「竜王」。 記事では、特別参戦の糸谷竜王に、将棋とマ

    糸谷竜王インタビュー! 「将棋とマジックと私」|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
  • 第39回 表現者|いささか私的すぎる取材後記|みんなのミシマガジン

    乾杯を交わした後で、3日前の挑戦者決定戦での戦型選択の意表について行方尚史に尋ねた。 なぜ相振り飛車を選んだのか。大一番こそ普段通り戦うというのが勝負事の常識と言われているのでは、と。 彼は柔らかな口調で言った。 「今ひとつしっくり来ていなかったので、全てを変えなくちゃいけないと思ったんです。ちょっと飛びたいな、と。うん。飛びたいなと思った。僕の将棋は地味なので、飛びたいと思ったんです」 ちょっと飛びたい――。 ゾクゾクして、思わずニヤついてしまった。行方が選ぶ言葉は時々、鮮やかに生きることへの憧憬を漂わせている。 行方尚史は表現者である。もちろん盤上技術で、勝つことへあらゆる死力を尽くすことで表現する者。さらには生きる姿勢や流儀によって、自分とは何者かを伝え続けている存在だと思っている。棋士としての在り方、佇まいだけではない。彼の書いた文章を初めて読んだ時、心底そう思った。

    第39回 表現者|いささか私的すぎる取材後記|みんなのミシマガジン
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    <札幌圏・わがまち元気企業>伸縮素材で力仕事支援 筋力補助スーツ腰痛を予防 北大発ベンチャー スマートサポート=札幌

    地域面:どうしん電子版(北海道新聞)
  • <名人戦>遅咲き行方、粘って逆転 挑戦者決定戦 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    23年ぶりの4者プレーオフの勝者は行方尚史(なめかた・ひさし)八段(41)−−。大阪市の関西将棋会館で17日未明まで繰り広げられた第73期名人戦の挑戦者決定戦は、行方が久保利明九段(39)を破った。15時間を超す激戦後の感想戦で行方は「1勝でいいとはいえ、厳しいと思っていた」と疲れを隠さなかったが、来月から始まる羽生善治名人(44)との七番勝負に向けて気を引き締めていた。 【写真で見る】白熱の対局の様子  挑戦者決定戦の相手、久保は広瀬章人八段(28)、渡辺明王将(30)という難敵を連破し勢いに乗っていた。相振り飛車の展開になり、行方は「作戦負け」を意識したが、持ち前の粘り強い指し回しで、逆転勝利した。 「大山先生の自宅にうかがってお線香を上げ挑戦の報告をしたい」。行方は青森県弘前市出身で、名人通算18期の大山康晴十五世名人門下。1993年に四段昇段。タイトル獲得はないが、一般棋戦の優勝

    <名人戦>遅咲き行方、粘って逆転 挑戦者決定戦 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 意外と難しい将棋クイズ

    将棋文化検定には絶対に出なさそうなだけれども、エピソード満載の問題ばかり。 将棋世界1990年3月号、「豆知識アレコレ」より。 クイズ 1.米長九段は奨励会時代にもし将棋がダメなら、何の世界にいくつもりだった? ①俳優 ②手品師 ③落語家 2.中原棋聖の少年の頃のニックネームは? ①ママゴト ②マコロン ③マッチ 3.谷川名人の五千円定跡とは? ①五千円分べて対局にのぞむ ②五千円をお守りにする ③一人五千円会費で飲みにいき、自分だけ万札をいっぱいはらう 4.二上九段はなぜカラオケが好きなのか? ①唄うと将棋の調子がよくなる ②いずれプロをめざすため ③唄っている間は酒を飲まなくてすむ 5.羽生竜王が将棋以外で関心のあることは? ①東欧情勢 ②財テク ③歌手のウインク 6.島前竜王はミス川崎と知り合って婚約までの70日間、何回デートしたか? ①10回 ②20回 ③40回 7.屋敷四段が棋

    意外と難しい将棋クイズ
  • https://m.youtube.com/watch?v=1EgQsn49GKw

  • 将棋棋士・河口俊彦さん死去 連載「対局日誌」が好評:朝日新聞デジタル

    河口俊彦さん(かわぐち・としひこ=将棋棋士七段、将棋ライター)が30日、腹部大動脈瘤(りゅう)破裂で死去、78歳。通夜は2月6日午後6時、葬儀は7日午前10時から横浜市港北区菊名2の1の5の妙蓮寺で。喪主は真子さん。 66年に将棋のプロ棋士になり、02年に引退。現役時代から将棋の観戦記やエッセーを執筆。専門誌で連載した「対局日誌」は将棋棋士の生き様や対局中の情景を活写し、好評を博した。

    将棋棋士・河口俊彦さん死去 連載「対局日誌」が好評:朝日新聞デジタル
  • 郷田九段はアユの塩焼きを堪能する ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    <王将戦第3局 第2日>日有数のアユの宝庫として知られる大田原の那珂川。郷田九段はアユの塩焼きを堪能する Photo By スポニチ

    郷田九段はアユの塩焼きを堪能する ― スポニチ Sponichi Annex 社会
  • 持将棋。

    ・王位戦第3局は持将棋ですか。タイトル戦での千日手はたまにありますが、持将棋っていつ以来なのか思い出せないくらい久々ですよね。王位戦の対局規定は読んだことがないのでわからないんですが、次は「第4局」じゃなくて「第3局指し直し」なんでしょうか。もし3-3になったら実質第8局なので、先後は振り駒じゃないってこと?いや、さすがに振り駒か。このように一見、大事そうなことでも自分が未経験だと意外に知らないことが多いです。 2日制で2日目の千日手も棋戦によって指し直しをするか、しないかが違いますし。タイトル戦の前には対局規定の冊子をもらうんですが、最初のページには誰と誰が戦って4勝したほうが勝者になる。誰々を上座とする。持ち時間は○時間である。とか書いてるので何をいまさら感があってしっかりとは読んでいないんですよね、気を付けないといけません(笑) ・インターナショナル(略)はマンUの優勝でファンとして

    symbioticworm
    symbioticworm 2014/08/07
    渡辺二冠でもそこらへんの細かい規定は覚えてないものなのか(笑)。
  • 足の早いもやしはレンチンして保存! | NHKテキストビュー

    変わりつづける。学びつづける。新しい自分に出会うための1ページ。

    足の早いもやしはレンチンして保存! | NHKテキストビュー
  • 第26回 先駆者の訪問|いささか私的すぎる取材後記|みんなのミシマガジン

    前夜遅くまで続いた高熱のせいで、私の意識は朦朧としていた。 早朝、マスクを二重にして現場に向かう。無事に明治記念館まで辿り着いたが、頭はボーッとしたままだ。足元はふらついている。そんな状態だったから、羽生善治の姿が視界に入ったときは冗談抜きで幻覚ではなかろうかと思った。 いるはずのない人が目の前にいる不思議、そして緊張が私の感覚を少しずつ現実の世界へと呼び戻していった。 3月24日、第40期女流名人位戦の就位式が行われた。報知新聞主催の女流タイトル戦で5連覇を飾った里見香奈女流名人の戴冠を祝うパーティーである。主催社の担当記者としては、さすがに病欠というわけにはいかない一大行事だ。 棋戦ごとに開催される就位式は、将棋界で最も幸福なイベントと言っていい。棋士、女流棋士、関係者、報道陣らが集い、壇上のタイトル獲得者を祝福する。乾杯の声、女流棋士の華やかな和服姿、久しぶりの再会と談笑・・・

    第26回 先駆者の訪問|いささか私的すぎる取材後記|みんなのミシマガジン