KURENAIに関するsymphonie_libのブックマーク (2)

  • もやもや病感受性遺伝子の特定とその機能についての発見

    2011年7月21日 京都大学医学研究科環境衛生分野(小泉昭夫教授)、国立循環器病研究センター(橋信夫総長)、京都産業大学(永田和宏教授)の3研究グループが中心となり、大阪大学医学研究科(高島成二准教授)、京都大学医学研究科脳神経外科分野(宮享教授)、国立遺伝学研究所(藤山秋佐夫教授)、および韓国のソウル大学医学部(Dr. Jeong Eun Kim)、中国の北京人民解放軍病院(Liping Zou教授)、ドイツのチュービンゲン大学(Dr. Boris Krischek)、チェコのパラキー大学(Dr. Roman Herzig)との共同研究により、もやもや病感受性遺伝子の特定とその機能についての発見をしました(カッコは施設の責任者)。この研究成果は劉万洋研究員を筆頭著者として7月20日付午後2時(米国標準時間)にPLoS ONE で発表されました。 【論文情報】 “Identifica

    もやもや病感受性遺伝子の特定とその機能についての発見
    symphonie_lib
    symphonie_lib 2011/10/17
    精神的な病気かと思いきや「内頸動脈終末部の狭窄とその周辺で形成される異常な血管網を特徴とする疾患」。今回原因遺伝子を一つに絞り込めたらしい。国際的な共同研究。KURENAI掲載論文へのリンクあり。
  • Kyoto University Research Information Repository: 日本庭園の植栽史

    例えば、我々日人はいつから桜を愛でるようになったのか? 様式論が中心になってきたこれまでの庭園史では、植裁やその技術については、語られてこなかった。飛鳥浄御原宮や安土城など、花粉分析などの農学的なアプローチを多用しながら進んだ近年の考古学の成果に基づき、初めて日庭園における植栽の変遷を通史として記す。 序 [1] I 中国文化の影響下 第一章 奈良時代までの庭園植栽 [7] 一. 古代人と植物 [7] 二. 「しま」(海洋風景式庭園)の伝来 : 飛鳥時代の庭園 [16] 三. 中国趣味の植栽 : 奈良時代の庭園 [26] 四. 奈良時代までの植栽技法 [43] 五. 奈良時代までの特色 [49] II 寝殿造庭園の時代 第二章 平安時代の庭園植栽 [57] 一. 平安京の概観 [57] 二. キク・タケからサクラの愛好へ : 平安前期の庭園 [59] 三. 浄土式庭園の誕生 : 平安中

    symphonie_lib
    symphonie_lib 2010/10/21
    ③「これまでの庭園史では、植裁やその技術については、語られてこなかった」「農学的なアプローチを多用しながら進んだ近年の考古学の成果に基づき、初めて日本庭園における植栽の変遷を通史として記す」
  • 1