タグ

はてな匿名ダイアリーと日立製作所に関するsync_syncのブックマーク (2)

  • ■補足【大学生で日立製作所に就職を考えている方へ】

    最初のエントリをした人間です。二回目の記事で重複投稿してもうしわけありませんでした。タイトルの横の鉛筆印から二個は削除したのですが、うまく消えているかどうか。。申し訳ありません。あと、鉛筆印がないものもありご容赦ください。 日立の理系は東大、東工大の大学院以上が中央研究所とか、いわゆる花形セクションに行くみたいです。日立の営業の方がおしゃっていました。学閥なのかもしれません。京大、阪大、東北大、その他旧帝大、私大等の方もたくさん入っていると思うのですが、東大強しといった風潮はあるようです。日立が関東系の会社だからかもしれませんね。 最近、理系のみならず、文系でも日立製作所は人気就職企業ランキング5位以内に入っていますね。ここのところの安定志向が出ているからかもしれません。 理系の学生さんでIT(エンタープライズ部門)を専門としたい方への助言。あまり、日立は21世紀でのキー・プレーヤーになる

    ■補足【大学生で日立製作所に就職を考えている方へ】
    sync_sync
    sync_sync 2008/07/21
    やっぱり、元増田は日立の社員でしょ。ユーザ企業側の人間の視線じゃないよ。
  • 日立製作所はまともな会社になるべき

    すいませんね。はてな匿名ダイアリーとか増田とか、そんなこんな、どういう空気か存じ上げないものですから。なんか、ココの雰囲気になじまない内容だったらすいません。 表題の日立製作所はひどいという話です。私は同社の取引先でメインフレーム・コンピュータを導入している組織なのですが、日立のメインフレーム・コンピュータって馬鹿高いんですよ。 同じ程度の性能の日IBM機の約3倍。日IBMもアメリカで売っているのより2、3倍高いっていうから世界水準からすると目茶苦茶高いわけです。それでもって、普通何億もするコンピュータなら、なぜ高いのか理由を説明する責任があるじゃないですか。日立って一部上場企業で名門企業でしょう。でも営業担当者は、こちらの説明要求を無視するんですよ。また、うちの上司に酒を振舞ったり、銀座のクラブに接待したり、タクシー券握らせて、いい気持ちにさせているんです。そんな、営業活動に乗るうち

    日立製作所はまともな会社になるべき
    sync_sync
    sync_sync 2008/07/21
    これ、書いているのユーザ企業のフリをした日立社員の気がするのは俺だけか?
  • 1