タグ

2006年10月18日のブックマーク (3件)

  • 読売社説 [職務発明判決]「研究者を満足させる報奨とは」 - finalventの日記

    この話題も関心を失った。 なんとなく思うのはカネになる研究を持つ研究者は大企業にいないでベンチャーなりするべきではないか、というか、そういう社会にすべきで、読売の主張も間違っているとは思わないが、そういう主張もありますか、というだけで、しかし、バックラッシュでしょう。

    読売社説 [職務発明判決]「研究者を満足させる報奨とは」 - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2006/10/18
    『カネになる研究を持つ研究者は大企業にいないでベンチャーなりするべきではないか』全くその通りなので、これ以上言うべきこともなし。
  • いじめを報告しない学校を誰が支えているのか

    かって私は、いじめを訴える子どもたちの手紙を連日連夜読み続けていた時期がある。『明星』や『セブンティーン』で連載をしてきた80年代半ばからの10年間にわたって、その声を聞いてきた。『いじめの光景』(小著・集英社文庫)『続・いじめの光景』(同)と世に問い、10万人を超える人が手にしてくれた。また、落選中の04年には『佐世保事件から私たちが考えたこと』(編著・ジャパンマシニスト社)を発刊して、衝撃的な事件の裏に何が潜んでいるのかを取材しまとめた。「子どもたちの悲劇」が連日伝えられ、深刻ないじめの現実や学校・教育委員会の「事件隠し」の体質が批判されている。今日の読売新聞は、全国の「いじめ」の実態を再調査するという記事が出ていて、1999年以後は文科省に報告された「いじめを理由とした子どもの自殺」はゼロだという驚くべき統計がさすがに都合が悪いと思ったのか、もう一度洗い直すのだという。 私が長崎県佐

    synonymous
    synonymous 2006/10/18
    役所に「数字の向上」を求めてはいかん。数字を向上するのは民間企業の仕事だ。役所は正直な報告だけを上げてほしい。
  • ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    synonymous
    synonymous 2006/10/18
    バイオ研究は、数学や理論物理学者とは異なり、親の遺産を受け継ぐことができる分野のようだ。もちろん受け継ぐ側の熱心さが必要だけれど。