タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (322)

  • 政治の風景 - finalventの日記

    殺人・強奪が横行する無秩序社会と無慈悲な独裁者社会とどちらがよいか。どっちもいやだというのはたやすいが、どっちかしか選べないときがある。無秩序社会のほうが自由があっていいや、ヒャッハーという人もいるだろうが、私はそうなるよりはまだ無慈悲な独裁者社会のほうがマシではないかと思う。それを称して保守主義というなら、そうでないが自由主義ですか、進歩主義ですか、ヒャッハーと答えるしかない。 これが架空の、究極の問いならよいが、残念ながら今の日である。それでも、ブッシュ時代にはなんとか米国が抑えていたのに今では立派な内戦となったしまったシリアのようにもなっていないし、朝日新聞などがかつて称賛していた朝鮮民主主義人民共和国のようにもなっていない。当は軍部クーデターなんだからその虚構がわからない人には現実的に教えてあげましょうと軍部がわかりやすく実力行使するエジプトのようにすらなっていない。日はいい

    政治の風景 - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2012/06/16
    『まともな政治家なら、ここは日本史に残る非常時なのだから復興債を日銀に買わせることでも考えると思うが、それが無理なことはこの一年で見えてきた。』案外これに尽きる気がする。
  • 終風日報編集後記 日銭を稼いで人生になる - finalventの日記

    2ちゃんねる創設のひとりというのだろうか、ひろゆき氏の発言が話題になっていた。▼「福島の放射線の強い地域に残ってる人は、覚悟を決めてるのか、楽観的なのか、何も考えてないのか3つのうちのどれかだと思うのですが、「仕事がある」とか言ってる人って、目の前の日銭と自分や家族の人生を天秤にかけて、日銭を取ってるってことですよね。不思議。」▼現実的にはその三択ではないだろう。出口のないような状況に追い込まれているのが大半だろう。楽観的でもなく、そして考えてみてもどうにもならない。それを覚悟というなら、そういうこともあるだろう。「仕事がある」というのはそのなかでとりあえず生きるということでもある。▼「ぬちどぅたから(命こそ宝)」と沖縄ではいう。内地の「命あっての物種」とも似ているが、沖縄のそれは鉄の暴風のなかで言われた。生きるか死ぬかとなれば、生きることを選ぶべきだと私は思う。だが、生きる日常というもの

    終風日報編集後記 日銭を稼いで人生になる - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2011/10/18
    お姫様や王子様もまた日々何かを失っているのだが、それに気づいていないだけ。
  • またこれか - finalventの日記

    これ⇒はてなブックマーク - 時事ドットコム:花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事 元の時事⇒時事ドットコム:花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事 東京都の石原慎太郎知事は29日の記者会見で、東日大震災に関連し、「桜が咲いたからといって、一杯飲んで歓談するような状況じゃない」と述べ、被災者に配慮して今春の花見は自粛すべきだとの考えを示した。 石原知事は「今ごろ、花見じゃない。同胞の痛みを分かち合うことで初めて連帯感が出来てくる」と指摘。さらに「(太平洋)戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた。戦には敗れたが、あの時の日人の連帯感は美しい」とも語った。 都は既に、花見の名所となっている一部の都立公園について、節電などのため入園者に宴会自粛を呼び掛けている。 輪電で夜停電しているのにどうやって花見のための夜間電力をもってくるのか。あるいは特定公園が輪電でなくても輪電で停電している

    またこれか - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2011/03/30
    「江戸の爺はなぜに変わらぬ」の世界が平成に現れた。
  • 今日の一冊 「不機嫌の時代」山崎正和 - finalventの日記

    ⇒丸谷才一さんの私の1冊「不機嫌の時代」山崎正和 | NHK 私の1冊 日の100冊 率直にいうと、このシリーズでなんとか丸谷才一を出さないわけにはいかないだろ。だれか、丸谷才一のを推す人いねー? いないの? じゃ、御大を出すか。大丈夫? 大丈夫じゃないか、みたいな感じを受けた。 不機嫌の時代 (講談社学術文庫): 山崎 正和 このは、私の世代の、ある程度知的水準のある人はみんな読んでいる。というか、山崎正和は加藤周一なんかと同じで必読なかただった。 番組で丸谷の話をきいて、それなりにわかるというか、まいどの丸谷先生なんだけど、「不機嫌の時代」は今日的かなとは疑問に思った。つまり、再読して得るところはどうだろうか、と。 日露戦争後に、自己の確立から不機嫌、という潮流はあるにはあるのだけど、鴎外、漱石、荷風、志賀直哉という流れから見えない部分のほうが、現代的には大きいかなという感じがす

  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    戦争がしんみり理解できる名文揃いで参った。

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
  • 最近はやりのニーチェかな - finalventの日記

    はてなブックマーク - 「なぜ人を殺してはいけないの?」に、ニーチェがマジレスしたら - 誰が得するんだよこの書評 率直に言うと、なんかとても変な感じがして、少し考え込んだ。 簡単に言うと、「なぜ人を殺してはいけないの?」とニーチェに問われたら、ニーチェはその問いが理解できないと思う。つまり、「人を殺してはいけない」という前提自体をニーチェは共有しないし、ニーチェと限らず19世紀の西洋人にとって意味をなしてないないはず。意味をなすとすれば、どのような人を殺してはいけないか、という、共同体倫理の文脈でしかない。 しいていえば、ニーチェにしてみると、ある部族なり民族がなぜ同一共同体内の人を殺してはいけないかという掟を持つのか、という、そういう限定された倫理の命題としてしか理解できないはず。 ほいで、そのように問いをフォーマライズすればおのずとニーチェの答えも出てきて、ようするに共同体倫理と自

    最近はやりのニーチェかな - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2010/10/20
    どっちかというとこっちの理解だね、自分は。
  • 10代でそんなに読むことはないよ - finalventの日記

    はてなブックマーク - 10代で読んでいないと恥ずかしい必読書 - その1 - PictorialConnect ⇒10代で読んでいないと恥ずかしい必読書 - その1 - PictorialConnect とかいいながら、けっこうこれらは私は10代で読んだな。背伸びしたいころであった。 プラトン『国家』 これは存外に面白いなんだが、いろいろと手順みたいのが必要なんで、「プラトン入門 (ちくま新書): 竹田 青嗣」を先にきちんと読んでおいたほうがいい。 アリストテレス『ニコマコス倫理学』 れいのサンデル先生というかコミュニタリアンで再評価されつつある。現代的な文脈でいうなら、サンデル先生の説明をきちんと理解するだけでよいと思うよ。 ⇒[書評]これからの「正義」の話をしよう いまを生き延びるための哲学(マイケル・サンデル): 極東ブログ ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 これ1

    10代でそんなに読むことはないよ - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2010/09/30
    おらも半分くらい読んだんだけどよ、結局、それぞれに着いて解説書を数冊読まないとよ、背景すら理解出来ねえんだべ?チューターかメンターかそういうのがいねぇと、古典ってなかなか読めねえだよ。んだんだ。
  • 晴れ - finalventの日記

    連休ボケがつらい朝。今日まではいかにも初夏という日が続く。政治ともまるで関係ないことをいろいろ考えているがどうもうまく表現もできない。進化論に関係することだ。進化論というのは難しい。ID論みたいのはとりあえず除外として、いわゆる正統のダーウィニズムでも形態と遺伝子での関係はよくわからない。このあたりはあまり日では議論されない気がする。以前「[書評]水辺で起きた大進化(カール・ジンマー): 極東ブログ」で少しふれた。あれが「進化論的に見て人間は何をべるべきか: 極東ブログ」と少し関係するのだが、まあ、そういうことを「読者」に期待するみたいな偉そうなことはブログにはできない。 科学というのは、私の理解では、当然定見というのはあるのでそこはかなりの確実性があるともいえるのだが、いわゆる真理というものとも違い、人類の意志に関係している。というか、それは沢田允茂の説であった。沢田さんが無くなった

    晴れ - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2010/05/06
    「可能な表現可能性=生存可能性の模索を個体事(ママ)に」生態系ってことを考えちゃいますよね。
  • 新聞休刊日 - finalventの日記

    代わりにニュースを眺めてみると、おや。 ⇒ニューズウィークの売却検討 NHKニュース 景気低迷の影響でアメリカの新聞社や出版社が経営難に苦しむなか、アメリカの有力紙「ワシントン・ポスト」は、傘下にある週刊誌「ニューズウィーク」の売却を検討していることを明らかにしました。 「ワシントン・ポスト」は5日、1961年に買収して以来傘下にある「ニューズウィーク」の売却を検討していると発表しました。その理由について、「ワシントン・ポスト」のグラハム会長は、「ニューズウィーク」が過去3年間にわたって大幅な赤字を記録し、ことしも引き続き赤字を計上する見通しであることをあげたうえで、「ニューズウィークは重要な雑誌であり、現在の状況の下では、ほかにふさわしい場所があるのではないかと考えている」としています。「ニューズウィーク」は1933年の創刊以来、政治や社会全般に関する特集記事などで知られ、日版も発行さ

    新聞休刊日 - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2010/05/06
    『専門家というのは大学なんぞにごろごろしているが、市民の知と現代的な知を結びつける知の作業というのはなかなか大学ではできない。大学は、 undergraduateか研究かということで、その中間が難しい。』
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    小沢氏起訴相当とした検察審査会の議決が話題。話の脱線が多いように思えた。 Twitterとか見ていると、検察審査会への批判も目にしたのだが、どうも検察組織と勘違いしている人がいるようだ。検察審査会というのは、市民による判断なので、いわゆる市民派が物の市民を批判しているという珍妙な構図になっている。 追記 ⇒はてなブックマーク - 今日の大手紙社説 - finalventの日記 mahal 司法 つか、全く証拠の気配も示さずに「当の市民」かどうかをセルフジャッジする人が司法を論う姿には、胸が熱くなるな。 2010/04/28 「証拠の気配」って、制度がそういうふうにできているのだよ。あるいはこの制度が市民を代表していないという疑念があるのかな。そうであれば、我々はそれを改革する市民としての義務がありますよ。追記:コメント欄にて、mahalさんはそうした意図ではなかったとの話がありました。

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2010/04/28
    翁はずっと一貫して手続き派。確かにに最後の担保になるのは手続きだ。
  • IDコールってなんだ? - finalventの日記

    はてなブックマーク - 殿下往来 mahal 雑ラン3, 学問ラン3 id:finalvent氏をコール。 2010/04/19 よくわからんが。 ⇒NHK 焦点のニュース また、WHO=世界保健機関はトランス脂肪酸の摂取量を事でとるエネルギーの1%未満にするよう求めています。 トランス脂肪酸を日人がどれくらいとっているのか、東京大学大学院医学系研究科の佐々木敏教授は、225人の日人を対象に分析しました。 その結果、WHOの基準より多い人が、全体の16%いることがわかりました。 しかも、多い人の割合は男女で差があり、男性が6%なのに対して女性は24%でした。 とのこと。 トランス脂肪酸の表示がなくても、お菓子のべ過ぎをやめましょうでよいかな。 ⇒http://www.fsc.go.jp/sonota/54kai-factsheets-trans.pdf

    IDコールってなんだ? - finalventの日記
  • 「油脂に対するこだわり」少し言っておきますかね。 - finalventの日記

    はてなブックマーク - anigokaのブックマーク anigoka 弁当のこの油脂に対するこだわりの原因を知りたい 2010/04/12 現時点の科学研究では明らかになっていないので、一つの仮説的展望なんだけど、言うと、まだ科学的に認められていないので、またしてもトンデモとかデマとか思われてしまうので言わないのだけど。 まあ、こだわりの原因は、脂肪酸がホルモンの材料になるからですよ。 脂肪というと、カロリーとつい考えてしまうけど、脂肪酸の代謝で重要な点の一つはホルモン代謝に関係すること、サイトカインの動きも関係していることです。 で、どう関係してんだよ、ごらぁ、でしょうけど。 ごく簡単にいうと、天然にもトランス型は存在しているので、生物はトランス型への対応ができないわけはないのだけど、どこかに対応が狂ってくる閾値が存在するんじゃないかと思っている。 これは私の異性化糖へのこだわりでもそ

    「油脂に対するこだわり」少し言っておきますかね。 - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2010/04/13
    保守主義って言うならこのくらいやるべきなんじゃないか。
  • ホットケーキにこれかよ - finalventの日記

    はてなブックマーク - 外はサクッと、中はふんわり!美味しい「ホットケーキ」を焼こう - はてなブックマークニュース ⇒外はサクッと、中はふんわり!美味しい「ホットケーキ」を焼こう - はてなブックマークニュース ホットケーキミックスが悪いとはいわんが、あれの問題は油脂なんだが。 でまともそうなのがこれ⇒ミックス粉を使わない、ホットケーキレシピ - [料理のABC]All About ところがこれがなぁ。小麦を選んでないし、ふるっていないし。バター入ってないし。 こっちのほうがぐー⇒ホットケーキ sweets life お菓子のブログ/ウェブリブログ ポイントは。 ホットケーキミックスは精製植物油脂を含んでいてそれがまずさの原因 バターを使えよ 小麦粉を選べってば⇒ファリーヌ(江別製粉):富澤商店オンラインショップ ベーキングパウダーはラムフォードがよいよ ソースを用意してナイフとフォー

    synonymous
    synonymous 2010/04/08
    まぁ確かに、ホームベーカリーでパンを焼くだけのことでも、ミックス粉よりも普通の強力粉&バターの方が旨いんだ...
  • 江藤淳の痛みというか - finalventの日記

    このところ、江藤淳の痛みのようなことをぼんやりと考える。彼も自決だった。そして、その自決は三島由紀夫と同質でもあったかもしれない。 江藤は32年生まれ。昭和7年だ。三島は1925年(大正14年)。私の父が26年生まれ。 父は大病で結果的に戦死を免れ、私がこの世にいる。彼の兄、つまり私の伯父はインパールで戦死した。つまり、殺された。父は私をその兄に似ていると見ていたふしがある。私は伯父の転生かもしれない(冗談ですよもちろん)。 三島も実質戦争を免れた。そのことを内心、忸怩たる思いがあっただろう。彼は団塊世代の上にあたり、GHQの所作も見てきたし、戦後日の欺瞞も見ていた。耐えられなかったというのはわからないでもないが、それより、自身の確立がGHQなるものとそれに結託する日的なるものに耐え難かったのだろう、というのはわからないでもない。天皇崇拝みたいなものは、偽悪的に言えば、そうした仮託の偽

    江藤淳の痛みというか - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2010/03/02
    『私の伯父はインパールで戦死した。つまり、殺された。』インパールだけに、そういう感想も宜なるかなと思う。
  • 朝日社説 2010年度予算編成―「公約」より大局を見よ - finalventの日記

    朝日新聞の苦言はわからないでもない。このまま行けば政権が自滅するか日経済が自滅するだろう。 だがその事業仕分けをもってしても歳出削減額は7400億円にとどまった。目標の3兆円には遠く及ばず、史上最大に膨らんだ概算要求額95兆円の圧縮に政権は四苦八苦している。 事業仕分けにはもう一つ「成果」があった。この画期的な手法で予算を削っても、財源の捻出(ねんしゅつ)は民主党が期待したほどではなく、歳出改革に頼るだけでは限界があることがわかった。 復活があり実質は事業仕分けの馬鹿騒ぎの結果はざっくり0.5兆円ということではないか。あんなもので国民がだませるもんなんだなと呆れた。 一方で歳入不足も深刻だ。経済危機で法人税収が激減し、今年度の税収見込み46兆円が37兆円程度まで落ち込む。当然、来年度の税収見込みも厳しく、国の新たな借金である新規国債発行額が税収を上回ることが確実だ。終戦直後以来の異常事態

    朝日社説 2010年度予算編成―「公約」より大局を見よ - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2009/12/07
    『問題はその振り分けで、麻生政権のように経済成長志向が含まれていなければならない。先日の民主党・日銀の対応であれだけ株価が跳ねたのを見ると、まだ間に合う』といいなぁ...
  • すげっ - finalventの日記

    ⇒茂木健一郎「多忙で申告漏れ」 なぜ税理士つけなかったのか : J-CASTニュース 確定申告するための領収書についても、茂木健一郎氏は、とタクシー以外はほとんど残していなかった。当に申告するつもりがあったのか、疑われてもおかしくないことだ。

    すげっ - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2009/11/12
    茂木さん、たぶんあまりビジネスの意識ないと思う。
  • 雨 - finalventの日記

    台風は大したことはないかと思いつつ、万一を思い、朝の内に買い物。昨晩は、零時前に引き揚げて軽くヨガをして寝た。それまでぼそぼそとNHKの開票速報を見ていた。ネットほうはほとんど見なかった、というか、途中そういえばと二度ほど検索的に見た。が、NHKの速報のほうがわかりやすく、しかも冒頭の出口調査からの予想で、全体象がだいたいわかった。NHKはさすがだな。森元総理が微妙に負けそうだった。どうかなと思った。小池も微妙なラインだった。比例で拾われるぎりぎりか。今朝になってみるとぎりぎりで入った。なるほどね。というか中川はそのあたりまで読んでいたかな。自民党の戦犯は多いがまさに戦犯というなら中川だし、なぜ渡辺と一緒に自民を割らなかったのかと多少疑問でもあったが。その後の速報で公明の大物がばたばたと倒れる様は小気味よいがこれで突き上げで民主党にすり寄るとどうしようもない光景になるかもしれない、がそこは

    雨 - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2009/09/01
    皆が速く冷静になれてよかったのではないか。
  • 朝日社説 民主圧勝 政権交代―民意の雪崩を受け止めよ - finalventの日記

    おや、意外と冷静な。 では、それが民主党政権への信頼となっているかと言えば、答えはノーだろう。朝日新聞の世論調査で、民主党の政策への評価は驚くほど低い。期待半分、不安半分というのが正直なところではあるまいか。 社説としては意図してないのだろうが愉快な話が続く。 やるべきことは三つある。 第一は、政治と行政を透明化することである。与党になれば、官僚が握る政府の情報が容易に入手できるようになる。それを洗いざらい総点検し、国民に情報を公開してもらいたい。 第二に、政策を具体化するにあたって、間違った点や足りない点が見つかったら豹変(ひょうへん)の勇気をもつことだ。 第三に、国家戦略局、行政刷新会議をはじめとする政権の新しい意思決定システムを、人事態勢を含め着実に機能させることだ。 全部はずれ。やるべき3つのことは、 デフレ対策 日米同盟の明確化 雇用のための財政出動

    朝日社説 民主圧勝 政権交代―民意の雪崩を受け止めよ - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2009/09/01
    英国化すべし、との意見と受け取った。
  • ある大学でこんな授業があったという。 - finalventの日記

    inspired by ある大学でこんな授業があったという。  : ひろゆき@オープンSNS ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。 「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。 「当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。 そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。 そしてもう一度聞いた。 「この壺は満杯か?」学生は答えられない。 一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。 教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。 それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。 「この壺はこれでいっぱいになったか?」 学生は声

    ある大学でこんな授業があったという。 - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2009/08/21
    で、シングルモルトを飲んだら寝てしまえ。
  • 些細なる彼我の差について - finalventの日記

    彼⇒BBC NEWS | Health | Dairy for children 'extends life' Children who eat plenty of dairy foods such as milk and cheese can expect to live longer, a study suggests. 我⇒「 粗のすすめ (新潮文庫): 幕内 秀夫: 」 我⇒「 病気にならない生き方 -ミラクル・エンザイムが寿命を決める-: 新谷 弘実:

    些細なる彼我の差について - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2009/07/28
    日本の反ミルク運動はどれだけのevidenceに基づいてるの?