タグ

2006年11月24日のブックマーク (7件)

  • ビジネスリサーチの心得

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開

    ビジネスリサーチの心得
    synonymous
    synonymous 2006/11/24
    id:hasenka そういう陰謀論は、立場を逆にしても通用するように思われる。
  • :デイリーポータルZ:未知のローカルデザート「カンロ」を食べに行く

    栃木県南部の街、佐野市。名物が多いところだが、佐野と聞いてみなさんは何を思い浮かべるだろうか。 厄よけ大師やラーメン、少しマイナーなところでは、いもフライを思い出す方もいるかもしれない。買い物好きな方ならば大きなアウトレットモールをイメージするだろうか。 先日知人たちとたまたま佐野の話になったところ、一人が「今ならカンロのある時期だね」と言い出した。 カンロ? その場にいた他の誰もが知らない。 どうやらその地域独特の甘味らしい。そういうわけで実際にべに行ってきました。 (小野法師丸) ●デザートの前にメインディッシュを 佐野市近辺のローカルデザート、カンロ。そう聞いて個人的にまず思い浮かべたのはカンロ飴。さらによく考えて甘露煮あたりが思い出された。 カンロを知る知人によると、そういうものとは違うらしい。なんだなんだ、謎に包まれるとべたくなるではないか。

    synonymous
    synonymous 2006/11/24
    食ってみたい。
  • 日教組と教育基本法 - 痴呆でいいもん

    若いひとで教育法改訂に反対の人、結構少なく感じます。先日、大学モデルを書きましたが、もし、読んだら大学が気持ち悪く感じることうけあいです。若い人が小中高の学校に感じることも同様の印象でしょう。ただちがうのは、大学の教員は大学から金を持ちだし、学者ギルドで餌をべるのですが、小中高の教員は生徒のいる学校自体を喰い物にします。それをみて、生徒たちは最大の教員組織である日教組が大嫌いになり、反発のあまり、ネット右翼になったりするのです。その教員の横暴を可能にしているのが教育法です。 教育法は教員が国家に責任をもつのではなく、国民に責任を持つことを明記しています。残念なことに、日には国民が直接、教師に責任をとらせるシステムがありません。もちろん、選挙で間接的に文部科学大臣をえらび、それに教育を規制するルートはありうるのですが、それは、国家の教育への介入を規制している教育法自体によ

    日教組と教育基本法 - 痴呆でいいもん
    synonymous
    synonymous 2006/11/24
    おもしろい。
  • 私は最近よくモスで一人ハンバーガー食ってますよ - finalventの日記

    なぜだか。(やさぐれ感に固まりすぎずにいいのかも。) ⇒痛いニュース(ノ∀`):坂龍一「堂で一人べてる人って不愉快」 ⇒ランチメイト症候群 - Wikipedia

    私は最近よくモスで一人ハンバーガー食ってますよ - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2006/11/24
    そうか、モスというのもいいな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    synonymous
    synonymous 2006/11/24
    後の方になればなるほど奇天烈な自作改造機材がどんどん出てくるすごいサイト。
  • 政局抜きで小泉政治を総括する:小泉流民主主義とは(3)どこが独裁的だというのか? - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2006年11月23日 政局抜きで小泉政治を総括する:小泉流民主主義とは(3)どこが独裁的だというのか? カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、ここまで、 小泉内閣における、 「言論の自由の確保」 が、小泉政局のおもしろさを生み、 国民の政治への関心・理解を高めたかを 書いてきたわけだね。 さて、ここからは 「小泉流民主主義」の話を さらに展開していくために、 前回の最後に書いたように 「民主的ではない」 「独裁的だ」 という、いわゆる 小泉さんの政治手法についての批判が いかにトンチンカンかを 明らかにしてみたいと思う。(苦笑) うひょひょ。。。 最初に、この話からいこうか。 前回取り上げた、 「与党事前審査」 なのだけれども、 小泉首相の政治手法批判の1つは この「与党事前審査」を いいかげんに扱うことにあったよね。 これは、与党事前審査を通じて、 有権者の意向を受けた 国会議員の意見を 法

    政局抜きで小泉政治を総括する:小泉流民主主義とは(3)どこが独裁的だというのか? - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    synonymous
    synonymous 2006/11/24
    全く正しい指摘なので、このような議論を踏まえていない小泉論評は無駄なものだと考えてよかろう。
  • 君が代・日の丸は無反省の象徴 - Apes! Not Monkeys!

    synonymous
    synonymous 2006/11/24
    『今現在日本は恐らく十中八九負ける戦争をしていることでありまして、これについては今のうちから「開戦に至る意思決定はどのようになされたか」というプロセスをきちんと洗い出しておいたほうがよかろう』