タグ

2009年10月15日のブックマーク (8件)

  • VOCALOIDとキャラクター性についてのTwitter発言まとめその1 - kosyuのブログ

    chroma_bonoボカロが世間で萌えっていうそれだけのものだと認識されてることが、とっても嫌です link hakunetsutou私も嫌です。RT @chroma_bono : ボカロが世間で萌えっていうそれだけのものだと認識されてることが、とっても嫌です link anokonosonoRT @chroma_bono : ボカロが世間で萌えっていうそれだけのものだと認識されてることが、とっても嫌です link anokonosono結局金か link hakunetsutouだからボカロのキャラクター性を殺した曲を作っている人が好き。 link diveintocloudああいう絵でキャラ付けされた宿命でもありましょう。私だってリンに萌えていないとはとても言えない! RT @chroma_bono : ボカロが世間で萌えっていうそれだけのものだと認識されてることが、とっても嫌です

  • 隅田川夏恋歌

    synonymous
    synonymous 2009/10/15
    なんか気に入ったぜ!
  • あなたが平均以上の成績だったのは半分の平均以下の人々のお陰である:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 1980年代の終わりから90年代の初めにかけて、バブルがはじけ、米国企業の圧倒的な競争力を見せつけられ、日的経営の短所だけが語られるようになり、多くの企業が生き残りをかけて米国式グローバル経営法をこぞって導入した。 その波の一部が、競争概念の企業内への導入という事であった。競争の導入と言っても日の企業経営における競争概念は非常に限定的である。 日の伝統的な協調を中心とした年功序列制や終身雇用制の全面的な否定ではなく、給与体系のごく一部に業績評価を入れ、給与格差をつけたり、ボーナスの額の多寡を決めたりという程度が大方をしめているようであり、米国のかなり多くの企業で行われているような、年次評価によって年収が何倍から何十倍も異なるような状況を

    あなたが平均以上の成績だったのは半分の平均以下の人々のお陰である:日経ビジネスオンライン
    synonymous
    synonymous 2009/10/15
    神が必要とされる理由。/べき分布の方が正しいと思うんですよ。だからこその「神」。
  • 羽田はハブにはなりえない - HPO機密日誌

    昨日は、前原国土交通大臣の発言で大騒ぎだった。 www.asahi.com 基的に、前原さんはハブ空港の意味すらわかっていないのではないだろうか。「ハブ空港」とはどちらかというと「乗り換え空港」という意味であり、首都との距離はあまり関係ない。 航空機・整備場・要員などの効率的な使用や乗客・貨物の効率的な輸送を可能とするため、多くの路線をもつほとんどの航空会社はどこかにハブ空港を持っている。また航空会社によっては、ハブ空港ではないがハブ空港の機能を果たす空港を準ハブ空港 (secondary hub) と位置づけているところもある。 間違いだらけのハブ空港論:東雲の独語:So-netブログ 羽田にそんなに整備場、格納庫を増やす土地があったっけ? 米軍の横田空域にはばまれ、かつ首都という事故、落下物が全く許されない場所にある羽田に乗り換えだけが増えるハブ空港の機能を担わせるのは全く間違いでは

    羽田はハブにはなりえない - HPO機密日誌
    synonymous
    synonymous 2009/10/15
    九州人の私は、関空開港の時も中部開港の時も「これで国際線がより使いやすくなるかも!」と期待したんだよ。その期待は、まるっきり裏切られてばかりだけどね。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    synonymous
    synonymous 2009/10/15
    HDRやったのかな。
  • コボちゃん、9764話目にしてまさかの超展開!

    今朝の読売新聞にて。まさか、朝から自分の目を疑うことになるとは…! 二人目ができたの!! えーっ、9764話目にしてまさかの二人目発言! コボちゃんに弟か妹が!? 2004年の植田まさしさんインタビューの時は、 「コボちゃんに弟か妹を作ろうと思って。今のところ7対3で妹かな。いきなり妹がいてもおかしいから、ママが妊娠して、おなかを大きくして、出産してという流れをちゃんとリアルタイムで書かないと。『サザエさん』のタラちゃんが生まれた時はどうだったのかな。研究しないと」約5年先の1万回までには実現したいという。 祝「コボちゃんに弟か妹」9764回目:ダメなものは駄目。酒でも飲んで忘れたい・・・。 と語っていたそうです。 このペースだと、もしかすると連載10000回記念のあたりに出産ということもありえそうです。今後出産までどのように描かれていくのか、コボちゃんから目が離せない展開になってきました

    コボちゃん、9764話目にしてまさかの超展開!
    synonymous
    synonymous 2009/10/15
    植田まさし。昔は艶笑四コマの大家だったのだから、妊娠に至るまでのアレコレも漫画にしてください。
  • c.mos's home page

    敢えて告知するまでもなく、開店休業状態なんだけどね(^^; 日限りで、プログラマ、もうやめます。難しい課題をこなせなくなった。なにより根気が無くなった。結局、いくらがんばっても、幸せにはなれない…。理由はいろいろです。 思えばこの10年、沢山のお仕事を頂いて、今の友達とも出会えたのは、VCの「しかとスクリーンセーバー」で、うるまさんとお会いしたのがきっかけでした。それが無かったら、とっくに10年前に朽ち果ててました。お引き合わせ下さった皆々様に感謝いたします。今後は…、まぁこれまで通り、テレビ見てゲームやって、ぐだぐだ飲んだくれて無為に過ごします。一日も早くお迎えが来ることを願いつつ…。(^^;

    synonymous
    synonymous 2009/10/15
    Vz がなければ仕事にならなかった一時期が、私には確実にありました。多謝!