タグ

2010年2月6日のブックマーク (4件)

  • 修論発表チェックリスト - NextReality

    研究室内ブログに書いてある内容から転載。こうやってみると実にあたりまえのことしか書いてないですが、「アタリマエのことをきっちりこなせる人」を世間では出来る人というみたいです。 修論発表Last Minute check 以下は主に工学系の修論発表(卒論発表)を想定しています。比較的オーソドックスな「発表の型」について説明してあります。 基ストーリーを明確に。(1) メインクレームは何(この研究は一言でいうと何をした)? (2) なぜそれをやる価値があるのか? (3) 既存研究とはどこが違うのか(いままで解決できなかったどんな問題を解決するのか) (4) 具体的にはどんなもの? / 当にうまくできた?(評価) (5) 修論までの計画 (中間発表の場合) がわかるように。以下のプレゼンテーション技法はそれが前提。 時間に厳密に。自己リハーサルしてきっちり規定時間で終われるように練習する(リ

    修論発表チェックリスト - NextReality
    synonymous
    synonymous 2010/02/06
    「ジョブズ型プレゼンは学術発表にはかならずしも適していない」これとか高橋メソッドとか。
  • 【鏡音リン】くらがりの君【オリジナル曲】

    やっと普通の曲が出来た気がします。 mylist/15425914動画の方にノイズが入ってしまったので一応mp3も→http://piapro.jp/content/7ck116u5ftndfgmiそして何を思ったかカラオケverも→http://piapro.jp/content/hcx3taxsyfx1jcj9

    【鏡音リン】くらがりの君【オリジナル曲】
  • [書評]朝青龍はなぜ強いのか? 日本人のためのモンゴル学(宮脇淳子): 極東ブログ

    岡田英弘先生と宮脇淳子氏の著作の大半を私は読んでいるが、書「朝青龍はなぜ強いのか? 日人のためのモンゴル学(宮脇淳子)」(参照)については迂闊にも知らないでいて、先日勧められて読んだ。 既に他の著作で書かれている内容も多いが、宮脇氏の体験談や女性から視点などが面白かった。読んでためになる、体系的な知識が増えるというタイプの著作ではないが、副題に「日人のためのモンゴル学」とあるように、日人なら知っておくといいのだろうなと思われることが随所にある。例えば、中露と微妙な距離を取りつつ安全保障を図るモンゴルの外交。モンゴルは、上海協力機構に近隣国が加盟するなか、オブザーバーではありながら加盟していない。 モンゴルが正式加盟しないままでいる理由は、二〇〇六年上海での首脳会議で「政治体制や価値観などの違いを口実に内政干渉すべきでない」と宣言に盛り込むなど、上海機構が反米連合の色彩を強めているか

    synonymous
    synonymous 2010/02/06
    「男は肉体労働でも食っていけるが女子は難しいのでまず高等教育を受けさせる」いやぁ、わかるわ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    synonymous
    synonymous 2010/02/06
    センセーに見透かされるのが怖かった時期ってのはあったかな。今ならむしろ見透かしてほしいくらい...