タグ

2010年5月3日のブックマーク (12件)

  • 役職の偉い順にIPアドレスを自動的に振るにはどうしたらよいでしょうか。 - Master of IP Network会議室

    役職の偉い順にIPアドレスを自動的に振るにはどうしたらよいでしょうか。 現状、DHCPで固定IPアドレスを割り当ているのですが 昇格時のメンテナンスが大変です。 こだわる幹部とその取り巻きがいて困っています。

  • 『Twitter / 神代 刹那: 「HIVは輸血や性行為を介し感染するが、日常生活では ...』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Twitter / 神代 刹那: 「HIVは輸血や性行為を介し感染するが、日常生活では ...』へのコメント
    synonymous
    synonymous 2010/05/03
    「HIVキャリアだけど、ききたいことある?」スレが必要だな。そして、それを元にした「やる夫がHIVに感染したようです」スレもな。
  • ハウスって70年代からあるってほんとうですか? みゅーちゃん!

    引用元:DJ・クラブ板「ハウスって70年代からあるってほんとうですか?」 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/dj/1221146404/ 1 :名無しチェケラッチョ♪:2008/09/12(金) 00:20:04 ID:cyAzwI6S シーケンサー使って作られてないダンクラは ハウスじゃないとおもっていました。 でも最近は、70年代初期の曲もハウスに ジャンル分けされていてびっくり。 いつジャンルがかわったのか教えてくれる人は いますか? 3 :名無しチェケラッチョ♪:2008/09/12(金) 01:01:55 ID:??? 当の意味でハウスと呼ばれるようになったのはシカゴウェアハウス(80年代前半だよ) 70年代の それまでは黒人のディスコサウンド→白人向けの商業ディスコ音楽(ちょっと違うかもしれないけど、エーベックス辺りの追従戦略に例えれ

    synonymous
    synonymous 2010/05/03
    「なんかオヤジ臭くて気持ち悪いです。ここ」
  • 世界三大ブルーチーズと蛆チーズ話: 『旅ノゴハン』

    チーズはお好きですか。 私はワインに良さは見出せませんが、チーズ無類の大好きっ娘です。(もう娘って年齢じゃねえだろという無遠慮なツッコミはご遠慮願う)普通のプロセスチーズとかはあまり好きじゃないんですが、ブルーチーズだのモッツアレラだのには目がありません。さてそんなわけで今回は世界三大ブルーチーズ。 オフ会でいただいたブルーチーズが偶然にも3種で世界三大ブルーチーズなのでありました。「ロックフォール」「ゴルゴンゾーラ」「スティルトン」。参加者のなかにチーズにとても詳しい方がおられ、説明を聞きながらバクバクとす。来そんない方するもんじゃないんじゃないだろう。 「ロックフォール(Roquefort)」 フランスのブルーチーズでこの3種の中では唯一、羊乳を使ったブルーチーズ。ぬったりとやわらかく、全体的に広がった青カビの色がやや濃い目で大きめ。搾乳からカビを入れる前までの生産地域と、カビを

  • horizon

    music and pv by sixty-six-eleven illustration by re:re: (home)http://janeroe.tumblr.com/

    horizon
    synonymous
    synonymous 2010/05/03
    Roeの力はまだまだこんなものじゃない気がする。今でもすごくいいけど。
  • X1のFM16音な環境でPerfumeの「ポリリズム」を作ってみた

    Perfumeの大ヒット曲「ポリリズム」を、現在開発中のSHARP X1用FM音源ドライバ「NRTDRV(仮称)」で作ってみました。このドライバはFM音源ボードの2枚挿し環境(要一部改造)に対応しており、OPM×2の合計FM16音を制御可能です。Windowsのサウンドエミュレータ(hoot)上での演奏です。FM16音の世界をご堪能ください。素晴らしい環境を構築して下さった、なるっち氏、UME-3氏、ゴードん氏に感謝![2009/05/18追記] ドライバ/製作環境が公開されました!興味のある方はこちらをご覧くださいませ。http://nrtdrv.sakura.ne.jp/ ■その他の公開動画:mylist/11375354

    X1のFM16音な環境でPerfumeの「ポリリズム」を作ってみた
  • 「魔法をかけて!」を小川範子に歌わせて(?)みました。

    「No・Ri・Ko」のデモンストレーションモードを使って無理矢理歌わせて(?)みました。アイマスネタmylist/1628964

    「魔法をかけて!」を小川範子に歌わせて(?)みました。
    synonymous
    synonymous 2010/05/03
    AutoTune使おうぜ、こうなったら。
  • Liber Studiorum: 茂木健一郎

    すべてが白黒に見える全色盲に陥った画家、激しいチックを起こすトゥレット症候群の外科医、「わたしは火星の人類学者のようだ」と漏らす自閉症の動物学者…脳神経科医サックスは、患者たちが抱える脳の病を単なる障害としては見ない。それらは揺るぎないアイデンティティと類まれな創造力の源なのだ。往診=交流を通じて、不可思議な人生を歩む彼らの姿を描か出し、人間存在の可能性を謳った驚きと感動の医学エッセイ。 スティーヴン・ウィルシャー以外の人たちについて書かれた部分も非常に面白いので、このはお奨めです。 スティーヴン・ウィルシャーのことが取り上げられているをもう一冊。

    synonymous
    synonymous 2010/05/03
    茂木さん、あなたのしたいことはこういうことだったの?
  • 嘘つきやがれ: liber studiorum

    クオリア日記 ○○は脳に良いですか? いろいろな方とお話していて、良く聞かれるのが、「○○は脳に良いですか?」という質問である。 ○○をべるのは脳に良いですか? 朝○○をするのは脳に良いですか? メディアの中で、「○○は脳に良い」という言い方がしばしば見受けられるので、一つの思考の型として流布しているのだろうと思われる。しかし、科学的には、「○○は脳に良い」という言明には、あまり意味があるとは言えない。 だから、私は、このような質問をされると、一瞬絶句して、それからどのように答えようかと、一生懸命言葉を探す。

    synonymous
    synonymous 2010/05/03
    w
  • 母親が専業主婦で、ずっと手作りのものばかりしか食べさせた事なかったらしい:引いた瞬間、冷めた瞬間

    百年の恋も冷めた瞬間!40年目 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1173682575/l50 904 :おさかなくわえた名無しさん: mailto:sage [2007/03/24(土) 00:19:23 ID:/Mfu7c37] 私の元彼。 母親が専業主婦で、ずっと手作りのものばかりしかべさせた事なかったらしい。 だしから全部手作り。 だから、惣菜がべられない。すごい迷惑だった。 母親も、年をとってきて、自分の息子がクソめんどくさい男に育った事に気付いた らしく、私とどうにか結婚させようとがんばっていたけど・・・無理だった。 だって、だしを取る鰹節とか昆布の種類を変えただけで気付いたし、母親からの 仕送りの米以外を使用したらわかるし、揚げ物の油を2回使ったら2回目(というか 2日目)は気持ち悪くて胃にもたれてべられないし。 だから

    母親が専業主婦で、ずっと手作りのものばかりしか食べさせた事なかったらしい:引いた瞬間、冷めた瞬間
    synonymous
    synonymous 2010/05/03
    自分で作ってくだされ。
  • ゆうきまさみ氏検閲官と漫画家のコント

    ゆうき まさみ @masyuuki 検閲官「えーと、この絵なんですが」漫画家「はあ…」検「この角度だと当然性器が見えるはずですよね?」漫「ええ、まあ…」検「これなんか結合部分がしっかり見えちゃうはずですが」漫「普通なら…そうでしょうね」検「どうして白く光ってるんですか?」漫「いや、そうしないと出版できないから…」 2010-05-01 19:12:01 ゆうき まさみ @masyuuki 検閲官「別の角度ではダメだったんですか?」漫画家「……」検「隠そうと思えば後ろ姿を描いても良かったと思いますが」漫「いや、でもこの角度の方が読者が喜ぶと思いまして…」検「しかし見えるはずのものが描いてない」漫「僕は描いたんですけど編集部の方で消しちゃったんですよね(笑)」 2010-05-01 19:14:48 ゆうき まさみ @masyuuki 検閲官「編集部の責任ですか?」漫画家「そりゃ出版できないと

    ゆうきまさみ氏検閲官と漫画家のコント
  • HIV差別がひどすぎて驚いた(前編) | へてくろ日記。

    こちらのニュースでの反応があまりにひどすぎたので。 痛いニュース(ノ∀`):HIV感染の看護師「病院から退職を強要された」 病院「退職を求める意図はなかった」 当にニュースに対するレスの流れがひどくて、匿名掲示板の意見だからとかそういうレベルじゃなくて、あまりにもアレすぎるからネタかとも思ったけどネタだとしても全く面白くはないし不快でたまらないわけで、もしもこれが気で一般人のHIVの認識なんだったら相当危険だな、と。 一般人のごく一部だけの認識だとしても、やっぱり相当危険だなと。 思想信条の自由、言論の自由なんてものはこっちだってわかってます。別に強制しやしませんよ。 でも、もしHIVについてあなたが無知で、差別というものにも特に頓着がなく、漠然とした偏見に基づいて無邪気な発言や思想をしているのなら、ちゃんとその意味を知った方がいい。 申し訳ないが、このニュースとそれに対するネットでの

    HIV差別がひどすぎて驚いた(前編) | へてくろ日記。
    synonymous
    synonymous 2010/05/03
    エントリでの懸念を証明するコメント群