タグ

2010年10月11日のブックマーク (3件)

  • 北原みのり|村木厚子さんと東電OL

    村木厚子さんと東電OL 2010年10月10日 文芸春秋10月号、江川昭子さんがまとめた村木厚子さんの手記を読んだ。 事件の経緯だけでなく、村木さんが生きてきた道が丁寧に描かれていた。 村木さんは検察で嘘の調書を強要され、抵抗し続けてきた拘留期間に、こう考えたという。 「検事の土俵にいる限り、私が勝つことなんてありえない。だとすると、やらなきゃいけないのは負けてしまわないこと」 そのために村木さんがしたのは「目標を低く設定すること」だったという。しかも驚いたことにその目標はたった二つ、こういうものだった。 「体調を崩さないこと」 「落ち込まないこと」 目が覚めるような「ケンカの作法」である。「戦い方」である。いったい、私のフェミはなんだったのか、と思った。 私が村木さんの立場に立ったとしたら・・・と想像するだに恐ろしい。 自殺したと思う。 死なずとも心は完全に死んだと、思

    synonymous
    synonymous 2010/10/11
    死んだらそれまでなのよ。
  • 2ちゃんねる実況中継 : 哲学はやめとけ - ライブドアブログ

    哲学はやめとけ 2010年10月11日21:10 CM: 6TB: 0 # ▲ 269 名前: H&K G3SG/1(内モンゴル自治区) :2010/10/11(月) 17:01:46.09 ID:WVQl+VDdO 哲学はまじうんこ 俺が「時間とは何か」とかいうフランス人の論文を読んでいる間に リア充は彼女サークルバイトで充実した時間を過ごしている 俺が「経験とは何か」とかいうイギリス人の論文を読んでいる間に リア充は初体験を済ませ、人生経験を積んでいく 俺が「言葉とは何か」とかいうアメリカ人の論文を読んでいる間に リア充は愛の言葉をささやきあい、コミュニケーション能力をつけていく 俺が「存在とは何か」とかいうドイツ人の論文を読んでいる間に リア充は恋人と抱き合い互いの存在を確かめ合う で、出来上がったのが 無駄な時間を過ごし、人生経験もコミュニケーション能力もない

    synonymous
    synonymous 2010/10/11
    哲学は、やむに止まれぬ者がやる物です。
  • 【VOCALOID】一人カヤツリグサ /VY1 オリジナル曲‐ニコニコ動画(9)

    GEN50 mylist/17596470 /一人でカヤツリグサの茎を裂いたことあります? 関係ないけどいーこと考えた。「曲を作ったけどジャンルが分からないから教えてください」ってヤフー知恵袋みたいなとこに上げれば、とりあえずどんな曲でも10人くらいには聴いてもらえるんじゃないでしょうか。絵は去年作ったら気に入ったキャラです /エコノミー回避 ピアプロ http://piapro.jp/content/klx74nfw8dq46six