タグ

2015年9月24日のブックマーク (5件)

  • 実はベジマイトで和食を作ったら美味い

    グッダイ、マイト!と、行った事もないのにオーストラリア訛りでこんにちは。 皆さんはベジマイトというべ物をご存じでしょうか?知ってる人は知っている(当たり前の事言った!)、オーストラリア人の国民と言われつつも他国民にはまったく理解されない謎のペーストです。 国民と言いつつ、実はオーストラリア人でも嫌いな人がいるというベジマイトですが、なぜかうちにたくさんあるのです。今回は、長らくべず嫌いだったベジマイトをべてみたら意外に美味しかったというお話です。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ

    synonymous
    synonymous 2015/09/24
    だしの素とかに調合してるよね、酵母抽出物。
  • 『はてな』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてな』へのコメント
    synonymous
    synonymous 2015/09/24
    キモかったもんなー、元の記事。
  • 時と場合によっては生命の存続にかかわってくる17のヤバイ食材 : カラパイア

    お察しのことと思うが、危険なランキングには必ず日のアレとかアレが含まれているわけだが、正しく調理してれば問題ないが、誤った部位をべてしまったり、誤ったべ方をしてしまったり、体に疾患のある人がべるとデッドリーとなる17の材をインフォグラフィックで紹介されていたので見ていくことにしよう。

    時と場合によっては生命の存続にかかわってくる17のヤバイ食材 : カラパイア
  • 梅毒はコロンブス一行が持ち込んだとの研究報告、哲学者ボルテールの説を裏付け

    2006年11月3日、米ロサンゼルス(Los Angeles)で撮影された哲学者ボルテール(Voltaire)の像。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【1月18日 AFP】15世紀末から欧州で大流行した梅毒は、米大陸を発見した探検家クリストファー・コロンブス(Christopher Columbus)によって持ち込まれた-18世紀の哲学者ボルテール(Voltaire)が著書『カンディード(Candide)』に記したこの説を裏付ける内容の研究が15日、米無料電子ジャーナル「PLoS Neglected Tropical Diseases」に発表された。 梅毒は1495年、イタリア・ナポリ(Naples)に上陸したフランス軍の傭兵の間で初めて確認され、その後、欧米全土に広まった。医学史専門家の中には、この傭兵らはコロンブスの船の乗組員で、米大陸を探す大航海中に先住民の女性から梅毒に感染

    梅毒はコロンブス一行が持ち込んだとの研究報告、哲学者ボルテールの説を裏付け
  • 英米人の母たちがティーンの子どものためにキャリアを捨てる理由 - エキサイトニュース(1/4)

    夏休み、お子さんとゆっくりと時間を過ごして、成長や変化やいろいろなことに気づき、しみじみと噛みしめた方も多いのではないだろうか。   子育ての醍醐味……。そういえば「こんなに密な時間も、子どもの手が離れるまでのわずかな間」なんていう表現をあちこちで見かける。この「手が離れる」という言葉、子どもにもよるけれど、だいたい小学校の高学年辺りを意味して使われているように感じる。   つまり赤ちゃんから小学校低学年くらいまでが親が世話をする子育ての一番忙しくて重要な時期で、そこから後は子育てとしてのニーズは下り坂、親の出番がぐっと少なくなるというのが日のおおよその共通認識。ところが、米英ではむしろ子どもが学校に上がってからが子育ての重点を置くべき局面、ということで、認識に興味深い違いが見られる。米国の元外交官で、国務省の重要ポストに就いていたワーキングマザーであるアン・マリー・スローターが、2人の