タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo (7)

  • 東京電力テレビ会議に「本来写ってはいけない人が写っている」 在日米軍・幕僚数人の存在の証言 : 座間宮ガレイの世界

    コメント一覧 (7) 7. 2012年08月08日 11:11 どう考えてもあの時官邸がまともな対応をしてたと思えません パニックに陥って子供のような行き当たりばったり対応してる官邸を 米軍も自衛隊も東電も見限ってたんじゃないかと 来ありえないんですが ありえない対応してましたし 動ける組織だけ集まって対策会議してたんじゃないでしょうか? 菅首相は邪魔しかしませんから 実際今に至ってさえ復興事業もほとんど進んでないですし 6. ブラウンタビー 2012年08月06日 21:31 私の周囲にアメリカ旅行趣味の人がいるが、原発をアメリカがコントロールしている事を知っているのか。 5. 通りがけ 2012年08月06日 09:39 ○地位協定破棄とか安保条約破棄とかを電通マスゴミが一切話題にしないのはフリーメーソンユダ金の決定的弱点だからだ。特に世界の目を盗んで吉田に単独署名させた安保条約

    東京電力テレビ会議に「本来写ってはいけない人が写っている」 在日米軍・幕僚数人の存在の証言 : 座間宮ガレイの世界
    synonymous
    synonymous 2012/08/06
    Made in occupied Japan.
  • 8月10日 小出裕章氏と現役学生・原子力工学科の対話(たね蒔きジャーナル・書き起こし) : 座間宮ガレイの世界

    2011年8月10日、毎日放送たね蒔きジャーナルの特集にて、小出裕章氏と、原子力工学科の学生が対話をしました。原子力工学科の現状、特に原発事故前の状況についてリアルに語られています。非常に興味深い内容だと思います。 (書き起こし) 水野「たね蒔きジャーナル特集です。近藤さーん」 近藤「はい」 水野「今日の特集はですね、えータイトルは若き原子力研究者卵の悩み、でございます。若い男性がわたくしの目の前にいはります。原子力工学を学んで いる学生さんなんですが。今日はその方とこの原子力の道40年、ずーっと研究してこられた京大の小出さんとに是非対話をしていただきたい、そんな特集の企 画でございます。」 近藤「はあー」 水野「京都大学原子炉実験所助教、小出裕章先生です。小出さんこんばんわー」 小出「こんばんわ」 水野「どうぞよろしくお願いします」 小出「こちらこそお願いします」 水野「これからですね。

    8月10日 小出裕章氏と現役学生・原子力工学科の対話(たね蒔きジャーナル・書き起こし) : 座間宮ガレイの世界
    synonymous
    synonymous 2011/08/12
    憑き物が落ちた状態で、原子炉の研究にまい進していただきたいところではある。
  • 小出裕章「10シーベルトの被曝をすると2週間以内で死にます」 : 座間宮ガレイの世界

    コメント一覧 (6) 6. 鈴木崩残 2011年08月03日 09:55 曲がった筒内を破片が飛ぶのは、やや難しい。 http://blogs.yahoo.co.jp/tal0032_jp/28329245.html ↑ ■上記ブログの写真で、建屋から排気塔まで、 どのように筒が接続されているかを見ると分かるように、 1号機からは、直線的には筒内を破片が飛ぶのはやや困難です。 また、1号は最上階の部分で爆発したため、格納容器の「底部以外」は、 そもそも破損はしていないように思えます。 ちなみに2号でも爆発音があったという作業員の証言が初期にありましたが、 もしも2号機の格納容器や配管類の破片が飛んだ場合には、 写真のような「筒の曲がり方」から考えても、 排気筒の底部まで破片が到達するのはなかなか難しいと思われます。 以下のブログでは放射性の格納容器の破片や配管類の破片が、 爆発した際に、排

    小出裕章「10シーベルトの被曝をすると2週間以内で死にます」 : 座間宮ガレイの世界
  • 小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界

    2011年5月23日参議院行政監視委員会における小出裕章氏の発言の文字おこしです。委員会の冒頭での発言です。エネルギー政策としての問題点、高速増殖炉が絶対にできない理由、福島原発事故の政府の不適当な対応、もんじゅに1兆円つぎ込んだ責任者は詐欺罪として1万年の刑期に相当するなど、舌鋒鋭く鮮やかに原子力政策を否定しています。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=260093&page=3&id=62504878 (文字おこし、始め) 「今日はこれまで原子力をすすめてきた行政に一言いいたいと思ってうかがいました。私は原子力に夢を持って原子核工学科に入った人間です。なぜそうなったかというと原子力こそ未来のエネルギー源だと思ったからです。原子力は無尽蔵にあるが、石炭や石油は枯渇してしまうから将来は原子力だと信じて入ったのです。」 「しかし、入ってみて分かったのは原子

    小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
  • ついに核兵器開発目的の人体調査組織「放射線影響研究所」が調査へ。以後、世界規模の隠ぺいがスタート。その経緯をわかりやすく。 : 座間宮ガレイの世界

    福島原発被ばくの実態の世界的な隠ぺいが始まることになった。伝えているのは、2011年4月11日の放射線影響研究所が住民15万人を30年検査するという報道だ。この「放射線影響研究所」は広島長崎の被ばくの際も、「調査」を行った。そして、「治療」はしなかった。今回のエントリーは歴史的な観点から、被ばく情報の隠ぺいを説明する。 少々長くなったが、核の歴史60年を1記事でざっくりと説明し。皆さんの「核」の歴史的な認識を深めることになるだろう。 東京新聞:住民15万人を30年以上検査へ 原発事故で研究機関:社会(TOKYO Web) 『住民15万人を30年以上検査へ 原発事故で研究機関 (2011年5月11日 20時42分) 東京電力福島第1原発の事故を受け、放射線影響研究所(放影研、広島・長崎市)などでつくる「放射線影響研究機関協議会」が検討している周辺住民の健康検査について、協議会の関係者は11日

    ついに核兵器開発目的の人体調査組織「放射線影響研究所」が調査へ。以後、世界規模の隠ぺいがスタート。その経緯をわかりやすく。 : 座間宮ガレイの世界
    synonymous
    synonymous 2011/05/13
    「ABCC はだしのゲン」でぐぐれ!
  • 原子力安全委員会「20ミリシーベルト認めてない」文科省「食品からの被ばくは入っていない」(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界

    原子力安全委員会と文部科学省と住民の直接交渉。結果原子力安全委員会は「20ミリシーベルトを許容していない」と断言。また、品からの被ばくを計算に入れていないことが判明した。その決定的瞬間を文字に起こした。 官僚たちが、市民の見事な追求の前に、敗れた瞬間をカメラは捉えている。 原子力安全委員会「4月9日にまず文部科学省から事前のご相談がございました。」 原子力安全委員会「で数次にわたる打ち合わせをしまして、特に重視すべき点としては、、」 原子力安全委員会「その20ミリシーベルトを基準とすることは、これはもうみとめられない。これははっきり申し上げさせていただきます。20ミリシーベルトを基準とすること、これは原子力安全委員会は認めておりません。で」 声「みとめていない?」 原子力安全委員会「認めておりません!」 原子力安全委員会「20ミリシーベルト、年間20ミリシーベルトの被ばくは許容しておりま

    原子力安全委員会「20ミリシーベルト認めてない」文科省「食品からの被ばくは入っていない」(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
    synonymous
    synonymous 2011/05/04
    『文部科学省「食品は…」「入っておりません」』こんなんじゃ、風評被害とか言えないよね。ガチで被害としか言えません。
  • 原発解体~世界の現場は警告する~|NHKスペシャル(文字おこし)(1) : 座間宮ガレイの世界

    2009年10月11日(日)に放送された『NHKスペシャル|原発解体~世界の現場は警告する~』を文字に起こした。長いので3回に分けた。文字おこしの1回目は、解体作業が進む原発「ふげん」の中の現場と、同じく解体作業が進む「東海原発」の状況だ。日の初期、昭和60あたりまでに建てられた原発は、全て解体しやすい構造になっていない。この問題に、労働者、技術者が直面し、苦しんでいる状況が描かれている。 去年から解体が行なわれています。 原発は内部が汚染されているため放置すると安全上問題があり、管理コストがかかるとして国はすべて解体する方針です。解体は放射線物質を絶対に外に漏らさずにすすめるとしています。当に周囲に影響を与えず安全に解体できるのか。私たちは取材を始めました。 「ふげん」の内部です。 今も健康に影響をあたえるほどの放射線が出ている場所があります。 「こちらは制御棒駆動装置の上部です」

    原発解体~世界の現場は警告する~|NHKスペシャル(文字おこし)(1) : 座間宮ガレイの世界
    synonymous
    synonymous 2011/04/16
    こういう情報もあまり出てこなくなるのかしらね。
  • 1