タグ

ブックマーク / njmnjm.blogspot.com (1)

  • 水村美苗「日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で」

    水村美苗「日語が亡びるとき―英語の世紀の中で」(新潮2008年9月号)を読んだ。今秋刊行される7章にわたる第3章のみということだが、これで280枚あるというシロモノで十分読み応えがあった。2008-10-18 - 東京永久観光で掲載を知って、図書館ですぐに借りた。 * * * * * この小編は3つのパートに分かれる。第1パートがアイオワで世界中の小説家が集められ様々な言語で小説を書くという現場の体験談。多言語による小説生成の現場体験(多言語体験とは違う)がテーマ。第2パートがフランスで行われたシンポジウムでの講演を主軸した語り。二言語使用が強い言語/弱い言語といった非対称の営みであって、例えば弱い言語の使い手であるたとえば日語話者である「われわれ」は、強い:フランス語/弱い:日語のような構図にほとんど強制的に気づかされるという。でもグローバル社会たる今では強い:英語/弱い:フランス

    synonymous
    synonymous 2008/11/07
    「ハイカルチャーな人たちの、きわめて現実主義的な物言い」新自由主義の反映。
  • 1