2010年10月10日のブックマーク (14件)

  • 2500枚のJK画像からいいのを100枚選んだらこうなった - お宝エログ幕府

    syodie
    syodie 2010/10/10
    RSSFlashGLite
  • [iPad, iPhone] Mendeley – Reference Manager (Lite): 最高の論文管理ツールがやってきました。無料。2976 | AppBank

    言わずも知れた、最高の論文管理ツールが、iPhoneでもiPadでも使えます!ご紹介します、Mendeley – Reference Manager (Lite)。 研究者の皆さまにとっては、待望のアプリなのではないでしょうか? Mendeleyとは、最強の名を欲しいままにしている無料の論文管理ツール。このアプリMendeley – Reference Manager (Lite) は、いつでもどこでもMendeleyに保存しておいた論文を閲覧できる夢のようなアプリです。 なお、このアプリMendeley – Reference Manager (Lite)はLite版という位置づけ。できることは「Mendeleyに保存してあるPDFをダウンロードして閲覧する」、それだけです。(正規版はまだ登場してません。待望ですね!) ちなみにPDFは一度ダウンロードすれば、次回からはネットにつながって

    syodie
    syodie 2010/10/10
    RSSFlashGLite
  • Fit for Rhythm: このアプリが欲しかった!Wii Fit よろしくフィットネス!無料。3000 | AppBank

    Fit for Rhythm: このアプリが欲しかった!Wii Fit よろしくフィットネス!無料。3000 AppBank2010年記念すべき3000個目のアプリはFit for Rhythm!久しぶりにはまりにはまれるアプリに出会えた!キラーアプリだぞこれは! Wii Fit よろしく iPhone を手にして行うエクセサイズアプリです。ストレッチ、バランス、有酸素運動、筋トレの4ジャンルからプログラムを選んで挑戦します。どれも分かりやすい解説があり、音やメッセージの表示 twitter 連動などのモチベーション管理も巧妙。それでいて無料でできる内容も豊富ときたもんだ。 というかこのアプリを使って2週間、私の体がぎゅっと締まり、痩せた〜と言われるようになったんだから。うれしくなってずっっと使っております。 ともあれ、下記動画を観ていただきたい。 Fit for Rhythm、挑戦するの

    syodie
    syodie 2010/10/10
    RSSFlashGLite
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    syodie
    syodie 2010/10/10
    RSSFlashGLite
  • 入社3カ月で判明!「今すぐ辞めてほしい人」の行動パターン (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■20代で出てくる、有望株と見込みなし 将来有望な若手人材の見極めは、すでに20代半ばで始まっている。新卒入社後、多くの企業ではジョブローテーションと呼ぶいろんな部署を経験させる計画的配置と育成を通じて優秀な人材の発掘を行っている。 たとえばNTTドコモは入社後に数カ月のドコモショップでの研修をはじめ各支店で顧客対応などの現場を経験。その後社に戻し、さまざまな部署での業務を3年間経験した後、再び支店業務やグループ会社への出向などによる3年間の実務を経験させている。 あるいは大手総合商社のように、選抜した若手社員を対象に研修を兼ねて半年間の海外勤務を経験させるところもある。また、商社に限らず近年はメーカーもグローバル拠点づくりに乗り出しており、グローバルに活躍できる人材の発掘を重視している。医療機器メーカーのテルモは、2008年からBRICsなどの海外駐在員候補生を公募し、合格者は

    syodie
    syodie 2010/10/10
    RSSFlashGLite
  • 内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」() @gendai_biz

    テレビは見ない。新聞もも読まない。マスメディアは世の中の急激な変化に戸惑うばかり。なぜ見なくなったのか。なぜ読まなくなったのか。内田教授はその理由を「作り手の劣化」と断じる。 先がない業界 日のメディア業界は、新聞も、図書出版も、テレビも、きわめて厳しい後退局面にあります。ビジネスモデルが、一変してしまいました。とにかくもう業界的には「先がない」状態だと思います。お気の毒ですけど。 その最大の原因は、ネットの台頭よりもむしろ、従来型マスメディア自身の力が落ちたこと、ジャーナリストたちが知的に劣化したことで、そのためにメディアそのものが瓦解しようとしているのだと思います。 先日の民主党代表選の報道でも、とても気になったことがありました。 菅直人総理はじめ、政治家のぶら下がり取材をしている記者たちが、とにかく若い人ばかりなんです。 20代から、せいぜい30代前半まで。ちょっと前までバラエテ

    内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」() @gendai_biz
    syodie
    syodie 2010/10/10
    RSSFlashGLite
  • まとめ:その幻想をぶちかます! ~クリエイティブになる26選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    まとめ:その幻想をぶちかます! ~クリエイティブになる26選 | ライフハッカー・ジャパン
    syodie
    syodie 2010/10/10
    RSSFlashGLite
  • 楽天のメルマガを一括で解除・購読する方法

    ネットで買い物をしたら、購読したつもりのないメルマガが大量に届くようになった……そんな経験はないだろうか。今回は楽天市場を例に、メルマガを一括管理する方法を紹介する。 便利で楽しいネットショッピング。筆者も日常的にお世話になっており、特に楽天市場・Amazonの2社で買い物をする頻度はリアル店舗よりも高いほどだ。 ネットでショッピングをすると、いつの間にかそのショップや関連商品についてのダイレクトメールやメールマガジン(以下、メルマガ)が届くようになる。「いつの間に登録したんだ?」と不思議に思ったことがある方もいるだろう。 メルマガはさまざまな種類のものがあるため、一括で管理できると便利だ。記事では、楽天市場のメルマガを例に、購読・解除を一括管理する方法を紹介する。 そもそもなぜ、メルマガが届くようになるの? そもそも、なぜ楽天市場のメルマガはいつの間に届くようになっているのだろうか。

    楽天のメルマガを一括で解除・購読する方法
    syodie
    syodie 2010/10/10
    RSSFlashGLite
  • 見返しやすいノート作りのポイント/ノート術企画第二回 | シゴタノ!

    前回はスタートとしてノートの選び方について紹介しました。今回からは、実際にノートを使っていく上で気をつけたいポイントについて触れてみたいと思います。 「ノートをうまく使えるようになるための3つのコツ」というエントリーでノートを使う上での3つのコツを紹介しました。そのうちの一つが「ノートを見返す習慣を身につける」です。 この習慣を身につける上で「見返しやすさ」というのはとても重要です。 では、どうすれば見返しやすいノートにすることができるでしょうか。いくつかのノート術のから要点をまとめてみると、次のような感じになります。 バッファーを設ける スタイルを意識する メタ情報を加える 牽引を作る それぞれ見ていきましょう。 バッファーを設ける バッファーとは緩衝器の事ですが、ノートの使い方でのバッファーは余分なスペースといえます。バッファーの作り方としては、 項目と項目の間にスペースを設ける 1

    syodie
    syodie 2010/10/10
    RSSFlashGLite
  • orzの読み方は「オリザノール」と判明 | web R25

    ※この画像はWikipediaのスクリーンショットです">「オーズ」「オーアールゼット」「がっくし」…アナタの読み方は? ※この画像はWikipediaのスクリーンショットです 「うわ、マジかよorz…」 「完全にオワタ(終わった)orz…」 ネット上で、こんな文章を目にしたことはないだろうか? 文末の「orz」は、人がひざまずいてうなだれる様子を表現しており、失意、落胆の意を表したい時に使われる絵文字だが、その読み方は「オーズ」「オーアールゼット」など、これといって定まったものはなかった。しかし、ついにその正式な読み方が発見されたという。 その読み方とは、2ちゃんねるの「ニュース速報VIP」板に立てられた「Orzの正しい読み方が判明」というスレッドで提示されたもの。添付された画像には、薬箱のケースが写されており、成分欄を拡大すると、 「ガンマ-オリザノール γ-Orz」 と表

    syodie
    syodie 2010/10/10
    RSSFlashGLite
  • 俺みたいな文系素人が進化論を面白がるための約20冊 - 万来堂日記3rd(仮)

    私はどこからどう見ても文系でサイエンス的な素養は全くなく、数学大嫌いな人間なんですが、進化論についての一般向けのを読むのは大好きでして。 そんな私が面白がってきたを並べてみたら、私みたいに面白がりたい人へのブックガイドにならないかな、なったらいいなぁ、などとしばらく前から考えてまして。忙しくてブログ書く時間がとれなかったんですが、時間がとれたのでやってみますね。 そもそもなんで進化論のを好んで読むようになったのか振り返ってみると、ご多分にもれず、学生時代にグールドの「ワンダフルライフ」を読んだから、なんですねー。 奇妙奇天烈でかつ美しいバージェス動物群のイラストに彩られた書。もうそのイラストの数々を眺めているだけでも楽しめるのですが、その生物たちについて語るグールドがこう、熱いわけです。修造みたく*1。 グールドが書で展開する進化観というのが彼独特でして、曰く、カンブリア紀に突如

    俺みたいな文系素人が進化論を面白がるための約20冊 - 万来堂日記3rd(仮)
    syodie
    syodie 2010/10/10
    RSSFlashGLite
  • イイ壁紙サイトを紹介しあうスレ : はれぞう

    syodie
    syodie 2010/10/10
    RSSFlashGLite
  • ゆめみがちサロン : 透明フォルダの作り方 - ライブドアブログ

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    ゆめみがちサロン : 透明フォルダの作り方 - ライブドアブログ
    syodie
    syodie 2010/10/10
    RSSFlashGLite
  • 完結してる漫画でこれは読んどけってやつある? カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/15(月) 16:58:01.48 ID:dzsqs1GT0

    syodie
    syodie 2010/10/10
    RSSFlashGLite