タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

OMakeに関するsyou6162のブックマーク (3)

  • omakeをbrewで導入するのをやめて,omakeをopamで導入した - Corona@はてな

    卒論(TeX)を快適に執筆したいと思っていたときに,omakeを薦めて頂いたのでbrewで導入した. インストール(ダメだった) Formulaを追加してインストール. brew tap homebrew/boneyard brew install o-make とやったら,以下のようなエラーが出た. ==> Patching patching file OMakefile ==> make install PREFIX=/usr/local/Cellar/o-make/1 *** omake: 1198/1203 targets are up to date *** omake: failed (16.99 sec, 234/234 scans, 342/504 rules, 786/2310 digests) *** omake: targets were not rebuilt be

    omakeをbrewで導入するのをやめて,omakeをopamで導入した - Corona@はてな
  • omakeでC++プログラムをコンパイルする覚え書き - tuedaの日記

    omakeがなかなか良さそうなので試しに使ってみながらTIPSを書いていく。 ホームページはここ。 http://omake.metaprl.org/index.html makeの何が悪いか 複数のディレクトリをまたぐプロジェクトで死ねる とにかく使いにくい! コンパイラに渡しているオプションが不明瞭 当に-DOPTIMZE=SIMDでコンパイルしたか!? 依存関係の解析がアホ そのままだとヘッダーの修正を検出してくれない。いきおい念のためmake clean連発 omakeの何が良いか? どこからでもomakeできる OMakerootのあるディレクトリの下なら、どこからでもomakeできる 依存関係の解析が強力 何もしなくてもヘッダーファイルの修正を検出する インクリメンタルなコンパイル デーモンモードというのがあって常駐しつつファイルの変更を検出して自動でコンパイルが走る。これは

  • TeXファイルをコンパイルする - 逆引きOMake

    OMakeでは組込み関数 LaTeXDocument を利用することで、簡単に TeX ファイルをコンパイルすることができます。 単純な例 † document.tex というファイルをコンパイルして、document.dvi と document.pdf を作る場合: LATEX = platex DVIPDFM = dvipdfmx LaTeXDocument(document, document) .DEFAULT: document.pdf document.dvi LaTeXDocument の第一引数に、生成されるファイル(dvi, pdf)の名前を、第二引数には .tex ファイルの名前のリストを渡すことで、各種(dvi, pdf, ps など)のビルドルールを生成することができます。 あとは、.DEFAULT: によって、生成したいファイル名を指定すれば、 omake とコ

  • 1