booklogに関するsyouji1020のブックマーク (1,374)

  • 『Web Designing (ウェブデザイニング) 2014年 07月号 [雑誌]』(マイナビ)の感想 - ブクログ

    『Web Designing (ウェブデザイニング) 2014年 07月号 [雑誌]』(マイナビ) のみんなのレビュー・感想ページです。この作品は18人のユーザーが棚に登録している、マイナビから2014年6月18日発売の雑誌です。

    『Web Designing (ウェブデザイニング) 2014年 07月号 [雑誌]』(マイナビ)の感想 - ブクログ
    syouji1020
    syouji1020 2015/04/29
    【読了】『Web Designing (ウェブデザイニング) 2014年 07月号 [雑誌]』マイナビ
  • 『日経エンタテインメント! 2014年 02月号 [雑誌]』(日経BP)の感想(1レビュー) - ブクログ

    経営(ビジネス)、技術テクノロジー)、生活(ライフスタイル)の広い分野で先端・専門メディアを発行、最新のトピックスを深く掘り下げた信頼性の高いコンテンツを発信する日経済新聞社の100%子会社。日経ビジネスなど経営情報誌、日経トレンディなど生活情報誌に加え、日経アーキテクチュア、日経エレクトロニクス、日経コンピュータなど技術情報誌を発行。日経クロステック、日経メディカルOnline、日経クロストレンドをはじめとするウェブサイトを運営。書においては、雑誌やサイトの編集長、日経BP 総合研究所のラボ所長、総勢50人が今後世界を変える可能性があるテクノロジーを100件選び、専門記者がビジネスパーソンに向けて分かりやすく解説した。 「2022年 『日経テクノロジー展望2023 世界を変える100の技術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

    『日経エンタテインメント! 2014年 02月号 [雑誌]』(日経BP)の感想(1レビュー) - ブクログ
  • 『MacFan 2015年 05月号 [雑誌]』(マイナビ)の感想(3レビュー) - ブクログ

    縺薙?蜿キ繧ゆクュ縲?▽縺カ謠?>縺ェ險倅コ九′謠?▲縺ヲ縺?◆縺ュ縲 縺セ縺∵眠蝙貴acbook縺ョ險倅コ九?縺輔※縺翫″縲√?勲ac縺ァ蟋九a繧九?梧眠縺励>縺薙→縲?0驕ク縲阪→縺?≧縺ョ縺ッ縺ェ縺九↑縺九>縺?音髮?□縺」縺溘?縲 繧??繧頑眠邱ィ髮?聞縺ォ縺ェ縺」縺ヲ縺九i縺ィ縺?≧繧ゅ?縺ョ縲∝?菴鍋噪縺ォ隱碁擇縺碁擇逋ス縺上↑縺」縺ヲ縺?k繧医≧縺ェ豌励′縺吶k縲

    『MacFan 2015年 05月号 [雑誌]』(マイナビ)の感想(3レビュー) - ブクログ
  • 『Web Designing (ウェブデザイニング) 2014年 10月号 [雑誌]』(マイナビ)の感想(1レビュー) - ブクログ

    『Web Designing (ウェブデザイニング) 2014年 10月号 [雑誌]』(マイナビ) のみんなのレビュー・感想ページです(1レビュー)。この作品は20人のユーザーが棚に登録している、マイナビから2014年9月18日発売の雑誌です。

    『Web Designing (ウェブデザイニング) 2014年 10月号 [雑誌]』(マイナビ)の感想(1レビュー) - ブクログ
  • 『Google Boys グーグルをつくった男たちが「10年後」を教えてくれる: ラリー・ペイジ&セルゲイ・ブリンの言葉から私たちは何を活かせるか (単行本)』(林信行)の感想(20レビュー) - ブクログ

    作品紹介・あらすじ 学生が始めた小さな研究が、世界を動かす巨大ビジネスになる-- インターネット検索サービス最大手「グーグル」2人の創業者ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン、 選りすぐりの名言集! グーグル歴史や背景、彼らが何を目指しているかが見える詳細な解説つき。 ◎なぜ「グーグルを知ること」が重要なのか? 検索エンジンという無形のサービスからスタートして、 、医療、交通、人工知能、バイオ、宇宙開発にも進出中。 ◎グーグルは「働きたい憧れの会社」としても世界一! 手厚い福利厚生で有名(豪華な社、フィットネスジム、マッサージ、プール……すべて無料!)。 ◎超・優秀な組織のつくり方 フラットでオープンな組織、クリエイティブを後押しする社風に惹かれて、 世界中からトップクラスの人材が集まる。 まさに、今、グーグルを理解すれば、私たちの未来がわかるのだ。

    『Google Boys グーグルをつくった男たちが「10年後」を教えてくれる: ラリー・ペイジ&セルゲイ・ブリンの言葉から私たちは何を活かせるか (単行本)』(林信行)の感想(20レビュー) - ブクログ
    syouji1020
    syouji1020 2015/04/29
    【読了】『Google Boys グーグルをつくった男たちが「10年後」を教えてくれる: ラリー・ペイジ&セルゲイ...』
  • 『半導体工場のすべて』(菊地正典)の感想(17レビュー) - ブクログ

    半導体製造装置のメーカーであるクライアントがあるので、 勉強しようと思って読んでみましたが、専門過ぎて日語を読んでる感じではありませんでした。 が、分からない専門用語はなるべく調べつつ読み進めました。 半導体工場の全体像が大まかにですが理解でき、大変勉強になりました。 最終章は、「『日の丸半導体』復活に向けての処方箋」が書かれています。 著を書いていた、著者が懸念していた日の半導体業界の凋落の状況は、変わっていない気がします。 私のクライアントの話によれば、日のウエーハメーカーは強い印象がありますが、 半導体メーカーは日は弱く、韓国台湾アメリカの企業が強いように感じます。 プロセス見直しによる思い切ったコスト削減や、 戦略的なマーケティング、将来を見据えた各分野の連携などについて考え、実行していくことが重要と有りますが、 果たしてそのようなリーダーシップを取れる人・企業が今後

    『半導体工場のすべて』(菊地正典)の感想(17レビュー) - ブクログ
    syouji1020
    syouji1020 2015/04/29
    【読了】『半導体工場のすべて』菊地 正典
  • 『IFRSはこうなる―「連単分離」と「任意適用」へ』(田中弘)の感想(3レビュー) - ブクログ

    IFRSはいったい誰のためにあるのか?よくよく考えてみると日のためでないのは明らか、なぜ世界すべて同じ会計基準として統一しなければならないのかの矛盾が明らかになり、ますます信用できない会計基準となりそうだ。この流れを止めることはできないのだろうか結局強い者が勝つ時代なのだと感じる。

    『IFRSはこうなる―「連単分離」と「任意適用」へ』(田中弘)の感想(3レビュー) - ブクログ
    syouji1020
    syouji1020 2015/04/29
    【読了】『IFRSはこうなる―「連単分離」と「任意適用」へ』田中 弘
  • 『バランスシートで読みとく世界経済史』(ジェーン・グリーソン・ホワイト)の感想(16レビュー) - ブクログ

    この題名はちょっと大げさでは? 『バランスシート(複式簿記)が与えた資主義への影響』とでもした方が適当ではないかな。 細川護煕に代表される「脱成長」の人たちって、「GDPやGNPといった会計以外にも"豊かさ"を図る指標があっていいんじゃない?」ってことを言いたいのだろうけれど、そもそもそういった指標がどう生まれたかを明確に把握してないのと、それは資主義をやめるということにもつながってくるので頓珍漢に響くんだな......と書を読んで改めて思った。 資主義が行き着くとこまでいってしまっているので、メンテンナンスが必要なんだけれど、大きくなりすぎてしまったし、それがデキる人たちにとってはメンテンナンスの必要がないので放ったらかしに鳴っているということなのだと思う。 いずれにせよ、資主義と付き合っていきざるをえないわけで。資主義をサバイブしていく武器は複式簿記であり、それは数字だから

    『バランスシートで読みとく世界経済史』(ジェーン・グリーソン・ホワイト)の感想(16レビュー) - ブクログ
    syouji1020
    syouji1020 2015/04/29
    【読了】『バランスシートで読みとく世界経済史』ジェーン・グリーソン・ホワイト(Jane G...
  • 『コンピュータって: 機械式計算機からスマホまで』(ポール・E.セルージ)の感想(17レビュー) - ブクログ

    作品紹介・あらすじ 私たちの生活に欠かせないスマホやタブレット、パソコンは、 どのように進化してきたのか。 私たちの生活を陰で支える大型汎用コンピュータの原点とは。 コンピュータとコンピューティングの過去・現在・未来について、 スミソニアン航空宇宙博物館のキュレーターが語ります。 デジタル情報時代に生きる現代人なら知っておきたい、 新しい教養がつまったです。

    『コンピュータって: 機械式計算機からスマホまで』(ポール・E.セルージ)の感想(17レビュー) - ブクログ
    syouji1020
    syouji1020 2015/04/29
    【読了】『コンピュータって: 機械式計算機からスマホまで』ポール・E. セルージ
  • 『J:com創業記商社マン、ケーブルテレビを拓く (単行本)』(西村泰重)の感想(5レビュー) - ブクログ

    J:COM初代社長の著者がJ:COM創業を含めた自らのビジネスマンとしての実績を綴ったもの。もう少し仕事で知っている人の名前が出てくるかなと思ったのですが、意外に出てこない。所属した住商に感謝をしつつも個々の判断においては批判的な感情も持っているのが時々出ているのはご自身のプライドもあろうか。そうでないとリスクを取ってひとつのビジネスを立ち上げるということは難しということか。実際にJ:COMの設立や発展に携わった方たちはこのを読むとどのようにkなじるのだろう。KDDIによるリバティ社からの株式取得の件についても、もしかしたら色々と書かれているかもしれないと淡く期待したけれども、「いろいろな経緯があって」とだけあり、あっさりとその事実だけが触れられたのみだった。 著者自身アメリカでの駐在期間も長く、先行するアメリカのケーブルテレビビジネスのやり方や人材・経験などをかなり積極的に取り入れてい

    『J:com創業記商社マン、ケーブルテレビを拓く (単行本)』(西村泰重)の感想(5レビュー) - ブクログ
    syouji1020
    syouji1020 2015/04/29
    【読了】『J:com創業記商社マン、ケーブルテレビを拓く (単行本)』西村 泰重
  • 『FM雑誌と僕らの80年代--『FMステーション』青春記』(恩蔵茂)の感想(6レビュー) - ブクログ

    FM Stationの最盛期を作った編集者/編集長による楽屋側の話を通して当時の「気分」を伝える、あるいは思い出させる。1984年頃にはすでにステイタスを確立していた。私のように、それ以前を知らない者には思考錯誤の様子が新鮮だった。評論ではないので、当時の話を口頭で聞いているかのように一気に読める。 確かにFM Stationのアーティストラベルは使いやすかった。(恰好つけて、雑誌名のところはカットしたりもしたものだが)。そこに登場しないマイナーなアーティストのインデックスカードには、その活字を切り貼りしてしのいでいた。中学生の時分には大学生あたりを対象としている情報誌(「FMファン」は大人向け)だと思っていたが、もっと低年齢層向けを想定していたのか。1984年は確かに(我らが)佐野元春は大スターだった。などなど、80年代に中学高校時代がかかるあたりの人には様々な回想を呼び起こさせるにち

    『FM雑誌と僕らの80年代--『FMステーション』青春記』(恩蔵茂)の感想(6レビュー) - ブクログ
    syouji1020
    syouji1020 2015/04/29
    【読了】『FM雑誌と僕らの80年代--『FMステーション』青春記』恩蔵 茂
  • 『TOUCH/タッチ DVDコレクターズBOX2』(キーファー・サザーランド)の感想(2レビュー) - ブクログ

    全26話、ついに見終えました。 この5月は「TOUCH」月間でした。 海外ドラマの中では短い2シーズンで完結でしたが やはり長かった。 「風が吹けば桶屋が儲かる」「ピタゴラスイッチ」的展開が わたし好みでおもしろかった。 特に序盤の各エピソードに感動した。 序盤から終盤にかけてのサスペンス要素は面白いけれど 大きく頭抜けた感じではなかった。 終盤、「なぜ」の解答シークエンスが若干強引だったのが残念。 もう少し続けるつもりでいたのでしょうけれどね。 全体的にはオリジナリティのあるユニークなドラマで わたしの趣味に合っていてとても楽しめました。

    『TOUCH/タッチ DVDコレクターズBOX2』(キーファー・サザーランド)の感想(2レビュー) - ブクログ
  • 『週刊 アスキー 2015年 1/20号 [雑誌]』()の感想 - ブクログ

    『週刊 アスキー 2015年 1/20号 [雑誌]』() のみんなのレビュー・感想ページです。この作品は8人のユーザーが棚に登録している、雑誌です。

    『週刊 アスキー 2015年 1/20号 [雑誌]』()の感想 - ブクログ
  • 『ゼロから始める日本酒入門』(君嶋哲至)の感想(1レビュー) - ブクログ

    的なことをおさえつつ、日酒の堅苦しいところを個人の自由で良いと言ってくれています。 これから日酒を飲もうとしている人、飲み始めた人には是非読んでほしいです。 最近のトピックも入っているので日酒を日ごろ飲んでいる人もこんな日酒が流行なのか、新たな試みをしている杜氏がいると知れます。

    『ゼロから始める日本酒入門』(君嶋哲至)の感想(1レビュー) - ブクログ
    syouji1020
    syouji1020 2015/04/26
    【読了】『ゼロから始める日本酒入門』君嶋哲至
  • 『知識ゼロからの禅入門』(ひろさちや)の感想(21レビュー) - ブクログ

    皆と足並みをそろえて生きるのが最も大事だ。 そうすれば 誰にも叱られないし くすくす笑われる事もない。 時々 窮屈だなぁ~。 抜けたいなぁ~。 と、思う事もあるけれど よくみりゃ う~んと遠くの方まで綺麗な隊列が出来上がっていて なんか、勝手に抜けられる気配がない。 そんな時、 禅のお話を聞くとなんかホッとする。 良寛さんの大らかさ。 一休さんの自由。 (禅を完全に理解しよう)という気は全くないのだが 関連を眺めていると、魂が喜ぶ。 紐を解かれ、(自由に遊べ)と 野原に放された犬の様にはしゃぎたくなる。(笑 ひろさちやさんの話は わかりやすかった。 わかりやすいことは大事だなぁ。

    『知識ゼロからの禅入門』(ひろさちや)の感想(21レビュー) - ブクログ
    syouji1020
    syouji1020 2015/04/26
    【読了】『知識ゼロからの禅入門』ひろ さちや
  • 『知識ゼロからの神社入門』(櫻井治男)の感想(3レビュー) - ブクログ

    (2013.01.02読了)(2012.11.30入手) 元朝参り、七五三、結婚式、厄払い、等、人生の節目などで、お世話になっている神社ですが、作法やら意味やらを学ぶことはあまりありません。 先日も結婚式で、二拝二拍手一拝とか、榊の廻し方とか、巫女さんに言われるままやりました。 お参りをするときは、まず鳥居の一歩手前で止まり、一礼してください、とのことです。 鳥居をくぐる時は、ちゅうおうは神の通り道なので、左右どちらかの端の方を通ってください。 参道を進んで、「手水舎」で、手を洗い、口を漱いで心身を清めてください。 拝殿に着いたら、一礼して賽銭を入れ、鈴を鳴らし、二回お辞儀をし、二回拍手をし、もう一度礼をする。 お参りが終わり、鳥居を出たら、もう一度境内の方に向いて、一礼してください。 その他、建物の様式とか、鳥居の様式とか、国内の主な神社とか、有名なお祭りとか、いろいろ紹介してあります。

    『知識ゼロからの神社入門』(櫻井治男)の感想(3レビュー) - ブクログ
    syouji1020
    syouji1020 2015/04/26
    【読了】『知識ゼロからの神社入門』櫻井 治男
  • 『知識ゼロからのニーチェ入門』(竹田青嗣)の感想(15レビュー) - ブクログ

    今回マンガでニーチェの人生を描いてくれたおかげで人間らしいニーチェを身近に感じることが出来た。もちろん言ってることは難しいが、人1人の人生として考えた時、特に後半生は何て苦しい人生だったんだと報われなさに息がつまるようであった。真面目で不器用な生き方に人間ニーチェを好きになった。また色々関連を読んでみようと思う。何度も近づいて跳ね返されての繰り返しなんだろう。 それにしてもニーチェがを自費出版してるとは知らなかった…。

    『知識ゼロからのニーチェ入門』(竹田青嗣)の感想(15レビュー) - ブクログ
    syouji1020
    syouji1020 2015/04/26
    【読了】『知識ゼロからのニーチェ入門』竹田 青嗣
  • 『日本を変えた10大ゲーム機 (ソフトバンク新書 87)』(多根清史)の感想(24レビュー) - ブクログ

    流石にここにあげる全てのゲーム機で遊んだことはないが、自身の幼少期から普通に親しんできたゲーム機に対して、よくよく時代背景や、そのスペック、覇権争いの勝利若しくは敗因原因を徹底的に調査していることに関しては脱帽すべきで、単にゲーム機だけの話しに止まらず、多種多様なことにも当てはまるのではないか。 それにしてもさらに今は、Nintendo Switchが勢いあるも、ゲーム機でなく携帯アプリゲームとのさらなる新たな攻防が繰り広げられている。 ファミコン世代の自分は、自身を振り返りつつ楽しめた。

    『日本を変えた10大ゲーム機 (ソフトバンク新書 87)』(多根清史)の感想(24レビュー) - ブクログ
    syouji1020
    syouji1020 2015/04/26
    【読了】『日本を変えた10大ゲーム機 (ソフトバンク新書 87)』多根 清史
  • 『簿記入門の入門』(辻敢)の感想(1レビュー) - ブクログ

    岡坂 【概要】 仕訳の切り方と、財務諸表の作り方が書いてある。あくまでも簿記のピュアな部分だけ。 【評価】 90点(SRAバイブル級) 1章 試算表を作るメンバーは必読 5章 決算を組むメンバーは必読 その他の章 読まなくて良い 【どんな時に読みたいか】 会計事務所で働きたい時(クライントは読まなくて良い) 【自由記述】 書き方は固いけど、基がしっかり学べて、やっぱり入門の入門シリーズは良い。 ーーーーー↓はがけん2014/11/26↓ーーーーー 【概要】 簿記を初めて勉強する人向けの 【評価】 79点(月次をやる人は必須) 【共有したい内容】 特になし 【悪いところ】 あくまでも簿記 【どういう時に役に立つか】 初めて簿記を勉強するとき、導入 【自由記述】 簿記を学ぶ上で押さえておきたい箇所をしっかり押さえているところがよかった。ここから始めることで途中で迷うことなく勉強を進められる

    『簿記入門の入門』(辻敢)の感想(1レビュー) - ブクログ
    syouji1020
    syouji1020 2015/04/26
    【読了】『簿記入門の入門』辻 敢
  • 『最新 知りたいことがパッとわかる勘定科目と仕訳が見つかる本』(北川真貴)の感想(3レビュー) - ブクログ

    「困ったときにすぐ引ける勘定科目と仕訳の事典 」の方が、勘定科目ごとにBS、PLのどこにあてはまるかがある分上だと感じた。

    『最新 知りたいことがパッとわかる勘定科目と仕訳が見つかる本』(北川真貴)の感想(3レビュー) - ブクログ
    syouji1020
    syouji1020 2015/04/26
    【読了】『最新 知りたいことがパッとわかる勘定科目と仕訳が見つかる本』北川 真貴