2022年5月9日のブックマーク (9件)

  • おもちゃだけど - わがままボディがゆく

    たこ焼き型のおもちゃを買った 声をかけると なんで? そうなんだ とランダムに話す誰得おもちゃだ いましんどいんだ なんで? なにもできない自分に腹が立って なんで? だって役に立ててないから なんで? 仕事も病気もなにも上手くいかない そうなんだ だから……生きてて なんで?

    おもちゃだけど - わがままボディがゆく
    syounagon
    syounagon 2022/05/09
  • 気まずい時間を解消する方法がホンマかといえるほどすごい : たかちゃんさんの日記

    どうも、たかちゃんさんの日記です。 2022年5月11日にフジテレビ系で放送される「ホンマでっか!?TV」が すごいことになりそうですね。 それはなぜかって? その理由というのがIKKOや井戸田潤(スピードワゴン)などの 気まずい時間が耐えられない他人と2人きりの時間が苦手な 芸能人が抱える悩みを中心とした人生相談が放送されるからです。 「空気を読むのは大事だけれど、むずかしいよね」 「自分ははたしてだいじょうぶだろうか?」 などと危機感や悩みをいろいろと抱いている人には どんな内容となっているのか気になりますよね。 では、2022年5月11日にフジテレビ系で放送される「ホンマでっか!?TV」は どんな内容になるのか。 それを紹介しましょう。 「ホンマでっか!?TV」 「2人きり苦手悩み相談」とは 今回はゲストのIKKOや井戸田潤(スピードワゴン)や 岩尾望(フットボールアワー)。 中川翔

    syounagon
    syounagon 2022/05/09
  • 何かに追われている時こそ余裕を持って生きていきたい  大人だからこそ - 真っ当な料理ブログ

    何かに追われている 基的に、時間ってやつに追われますな 余裕のない時は自分にも他人にも優しくできない 大人ってのは、やっかいですね そんな私は最近魚に追われております tontun.hatenablog.com もうどの辺で頂いたお魚か分らんので tontun.hatenablog.com 今日は焼きましょう 忙しい時は揚げておけなんて迷言もありますが tontun.hatenablog.com マネしないで下さい 塩をして冷凍していたので、焼くだけですね 次の日も込々です 焼いている間にタケノコご飯作りましょう 色々写真を撮り忘れておりますが お米2合を洗い、酒、醤油大さじ2、味醂大さじ1を入れて 分量より少し減らしてお水を入れます 具はべたいだけのタケノコ、人参、水で戻した干し椎茸、鶏肉です 鶏がいたらやはり美味しいですな もやっと炊き上げましょう よく混ぜて完成です 残った筍は煮

    何かに追われている時こそ余裕を持って生きていきたい  大人だからこそ - 真っ当な料理ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/05/09
    たけのこー🌟美味しいですよね🤗わたくしも冷蔵庫の魚に追われてます🐟今日は塩焼き予定💖
  • お取り寄せ【羊羹ファンタジア】 通販で人気の見て食べて楽しむこだわりの羊羹 | たつブロ

    「羊羹ファンタジア」 出典: 羊羹ファンタジア Fly Me to The Moon- 創業嘉永元年 会津長門屋 「羊羹ファンタジア」は福島県の長門屋店の羊羹です。 切る場所によって絵柄が変化する羊羹。 シャンパンや鬼くるみ、レーズンなどを用いた大人な感じの羊羹です。 ワインなどのお酒にも合いそうなお菓子ですね。 「羊羹ファンタジア」の見た目 箱は包装紙で包まれていて、 この包装紙を剥がすとキレイなデザインの蓋が現れます。 この箱だけを見ると、絶対羊羹だとは思いませんよね〜 このままお土産として渡しても喜ばれそう。 そして箱を開けて中身を取り出します。 その前にちゃんと羊羹の出し方と切り方が書かれた紙が入っているので確認しましょうね。 ボクも最初は見てなかったので、どうやって取り出すのかわかりませんでした。 とりあえず、一度箱から全部出してみました。 羊羹なのでずっしりとした重さがありま

    お取り寄せ【羊羹ファンタジア】 通販で人気の見て食べて楽しむこだわりの羊羹 | たつブロ
    syounagon
    syounagon 2022/05/09
    目でも楽しますね🌟この羊羹気になってました💖紹介していただいて嬉しいです🤗
  • 福岡【塩原いってつ】チャーハンまで旨い!来客が止まない人気豚骨ラーメン店が満足すぎた | たつブロ

    お店の様子 お店の外観はこちら。 普段お昼どきは、目の前の駐車場が常にうまってる程の人気ぶりですが、この時はちょうど空いている場所があったので写真を撮ることができました。 店の前にはメニューもあるので、入る前に確認もできますね。 そして店内。 ぼちぼち広いL字型の店内で、4人がけのテーブル席も数席あり家族での来店もしやすそう。 厨房も広めに造られています。 ボクらが来たときはタイミングよく、すぐテーブル席に通されました。 テーブルには調味料やトッピングの紅生姜など豊富にあります。 「塩原いってつ」のメニュー 次にメニュー。 「らーめん」は普通の豚骨ラーメンですが、トッピングの種類によって様々なラーメンがあります。 また、セットメニューもありチャーハンや餃子、ごはん等がセットになったものがあります。 さらに中・高生には嬉しい学割になるラーメンも。 その中でボクが注文したのは、「とくとくセット

    福岡【塩原いってつ】チャーハンまで旨い!来客が止まない人気豚骨ラーメン店が満足すぎた | たつブロ
    syounagon
    syounagon 2022/05/09
  • 【行動の心理】社会的証明の原理「皆がやっていることは正しい?」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    多くの人がやっていることが正しい、と思えてくるのが人の心理です。 「お客様の声」「体験者の声」などは、その効果を利用した典型といえます。 みんながやっている=正しい みんなが批判している=正しくない この考えに振り回されると、個人も国家も危険です。 子どもを育てる上でも「自分で考える、そして判断する」という習慣と姿勢は大事に育てたいものですね。 ※2020年10月の記事を加筆・訂正しました。 【行動の心理】行列が行列を呼ぶ 社会的証明の原理「皆がやっていることは正しい」 実は怖い「皆がやっていることは正しい」の心理 「私の多くの実験結果から」も同じ狙い 子どもの得意技「みんな持っている」「みんなやってる」 クレーマーの得意技「みんな怒っている!」 【社会的証明の原理】「皆やってる」あとがき 【行動の心理】行列が行列を呼ぶ 「行列が行列を呼ぶ」という言葉があります。 例えば飲店の前に列がで

    【行動の心理】社会的証明の原理「皆がやっていることは正しい?」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    syounagon
    syounagon 2022/05/09
    行動の心理、興味深いです🌿シェアさせてくださいね😊記事楽しみにしています💖
  • GWの私の動向記録。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 過去に何回か私の動向記録を記事にしたことがあるんですが、今回はこのGWの私の動向記録です。 以前動向記録として記事にするには、 文字列で表すのがいいのか? あるいは表化するのがいいのか? という議論がありましたが、 今回GWは10日間もあるので、文字列だとさすがにちょっと飽きるんじゃね?ってことで表化しました。 どうか、シンプルで分かりやすい動向記録一覧表を是非ご覧なってください。 仮に文字にしちゃうとこんな事になる。 シンプルで分かりやすい動向記録一覧表。 お決まりの鬼ヶ島の写真を貼って終わります。 編集後記 仮に文字にしちゃうとこんな事になる。 過去の1例ですが、 11月13日(土)。 8時:起床。朝飯・身繕い。 歩いて5分のところにある自販機に軽トラで行っ

    GWの私の動向記録。 - おっさんのblogというブログ。
    syounagon
    syounagon 2022/05/09
  • クローゼットの片付けは絶対に遊びだと思ってる - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 昨日の かしわ あっきーには ↓ ↓ ↓ 「ピーッタリ( ´艸`)」 と、 たくさんの ブコメ ありがとうございますー 元写真は これ!! じゃらしの 柄と紐を 消して こちらの 一口かじった かしわ ↓ ↓ ↓ 持たせましたー (笑) これは 今朝の あっきー これまた 何か べてる 感じです (笑) もちろん 実際は 遊んで るんですが... そして こちらの方は... クローゼット 探検中 (;´Д`)ヤーメーテーヨー わたくしが おもちゃを 持って 「さー遊ぼう!!」 って、 誘った時より 何かしら 片付け物 はじめた 時の方が 俄然 テンション 上がる タイプ (;´Д`)ンモー お次は 12歳の 見事な 跳躍を ご覧 くださいませ! (動画より切り取ってみました!) ねらっ

    クローゼットの片付けは絶対に遊びだと思ってる - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    syounagon
    syounagon 2022/05/09
  • 地味地味ゴールデンウイーク。 - はじめの1歩

    今年のゴールデンウイークは、3年ぶりにコロナ関連の行動制限がなく、高速道路や有名な観光地には、大混雑が戻ってきました。 テレビに映る高速道路の渋滞や観光地の大行列を見て、うわ〜‥という気持ちと懐かしい気持ちにもなりましたが、やっぱりコロナ、じわじわと増えてきているようです。 中国のようなゼロコロナ政策はノーサンキューですが、増えてくると心配にもなります。 私自身の生活圏では、コロナを意識することはあまりなく、マスクを忘れたらバイ菌のような扱いを受けそうだから気をつけなくっちゃ‥という程度です。 我が家で1番コロナが身近なのが次男。 彼は駅員さんなので、職業柄人も神経質になっているし、彼自身はお客さんの対応をすることは少ないポジションにいるようですが、同僚に陽性者が出たりで、鼻からグリグリするPCR検査も複数回経験しています。 世間もコロナ慣れしてきた雰囲気ですが、立場でコロナとの距離感が

    地味地味ゴールデンウイーク。 - はじめの1歩
    syounagon
    syounagon 2022/05/09
    私も地味地味連休でございました😅家の片付けがだいぶ進んだ💃ケーキが美味しそうなり🍰💖