ブックマーク / sentimentalover.hatenablog.com (124)

  • 結婚記念日、フレンチを食べてきました - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    贅沢ディナー 昨日は結婚記念日でした。 と言うことで、贅沢に、普段は行けないようなお店でフレンチをべてきました。 都内のオーシャンビュー14階にあるお店だったんですが、そうです昨日は雨でした。 17:00~だったので始めはまだ明るく、晴れていればかなり奇麗だったと思うのですが、どんより暗い景色でした。残念。 19時ごろまで居たのですが、夜景は雨でもそれなりにキレイでした。 店内が反射してしまいました… お事の内容は お天気は残念でしたが、お料理は大満足でしたよ。 全部の料理を毎回写真に撮るのはなんだか気が引けたので、メインとデザートだけ撮りました。 牛モモ肉のロティ フランボワーズのムース もう当においしくって、贅沢な時間でした。 写真が無いんですけど、甘鯛のポワレが私的にはナンバーワンでした。 5年目も仲良くやっていきたいです さあ、昨日から夫婦5年目に突入しました。 もう4年経っ

    結婚記念日、フレンチを食べてきました - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/05/14
    結婚記念日おめでとうございます🌸素敵なご夫婦🌟💞😊いつまでもお幸せに💖
  • ミシェル・カミロ LIVE と主人のポンコツ発動 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    消える手 世界的ジャズピアニストのミシェル・カミロさんをご存知ですか? グラミー賞とかも獲られている人です。 ○以前来日したときの、ビッグバンドの練習風景。必見↓↓○ www.youtube.com 私は主人の影響を受けて、大学時代からカミロさんのファンです。 ブルーノート東京を始め、ライブにも何度も足を運んでいます。 あまりに速弾きが凄いので、「消える手」と言われているとかいないとか。 でも当に、ライブ観てると手が消えますよ。 私なんかが何にもないところで高速に手を動かすよりももっと早いスピードで、両手とも和音で曲を演奏しますからね。 そんなパフォーマンスが出た時の、会場の「ピューピュー」「オー イエァー!」みたいな盛り上がりが好きです。 昨日はオンラインで そんなカミロさん、いま日に来られてるんですよ。 一昨日から明日までの4days、ブルーノートでライブをやっています。 ○今回の

    ミシェル・カミロ LIVE と主人のポンコツ発動 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/05/14
  • 次は病気のことをカミングアウト? - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    先生からのお返事 先生に出していたお手紙のお返事が、2ヶ月待ってようやく来ました。 今はもう教頭先生ですからね。 年度の変わり目は忙しかったのだと思います。 ただ、お返事を読んで、私は不安定になってしまいました。 特に何も書いていない 何かショックなことが書いたあったのではなく、逆に、浅い近況報告とか季節の挨拶みたいなことがほとんどだったんですよね。 私の書いた内容と比べると、とても軽い。 これまで3往復やり取りがありますが、いつもそんな気がしていて、今回は特にそれが顕著でした。 そして、私が半分冗談で「いつか〜」と書いたことも上手くかわされた感じがあって。 もう少し「そんな日が来たら良いね」くらいのリップサービスがあっても良かったんじゃないかと、ショックだったんです。 私がそれを社交辞令ととれずに信じたらめんどくさいなと思われたのかな、とか。 私のこと、そういうふうに怖いのかな、とか思っ

    次は病気のことをカミングアウト? - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/05/14
  • 気分転換になったら良いな - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    久しぶりの美容院に 今日の夕方から、久しぶりの美容院です。 前回は縮毛矯正をしました。 その際はカラーリングはしなかったので、表面の毛先だけ明るい色で、内側や根元は黒髪です。 もともと最近はカラーリングするときに暗めの色にしていたので、はっきりとした段差になっているわけでは無いですが、毛先は色が抜けてしまっています。 伸ばしながら毛先を切っていくことで、このまま黒髪にてしまおうかなと思っていましたが、やはり今回はカラーもやってもらうことにしました。 縮毛矯正したことで髪のうねりがとれて、ツヤが出ることで黒髪でも良いかなと思っていたんですよね。 というか、奇麗な黒髪に憧れがありました。 でも白髪が意外と多いことに気づいて、やっぱりカラーリングしようと思ったわけです。 気分転換と緊張のあいだ 普段、主人以外の人と関わることのない私にとって、美容院はかなりの社交場です。 と言っても、美容師さんと

    気分転換になったら良いな - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/05/14
    美容院に行くとリフレッシュしますよね😊リラックス&リフレッシュ🌿幸せな気持ちになります💖そしてご夫婦の優しい日常に癒されます🍀💞
  • 犯人捜しはしないのかな - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    雪が積もると子どもは 木曜から金曜にかけて雪の予報でしたが、我が家付近は積もりませんでした。 降っているのは確認しましたが、地面がぬれていたからでしょうか。 事故が起きたり電車が止まったりということになる可能性が高いので、積もらなくて良かったです。 雪遊びをしたい子どもたちには、不満だったかも知れませんが…。 マンションのエレベーター内に、このようなクレームが貼り出されています。 雪遊びで車に傷 うちのマンションの駐車場は、機械式と平置きがあります。 おそらく平置きの方からのクレームなのですが、「車に傷がついていた。車に積もった雪を集めたような痕が残っていたので、雪遊びをしたお子さんではないか?」と言う内容でした。 約1か月前に雪が積もった際の出来事だと思われます。 この内容が未だに貼り出されているので、車を傷付けた子ども(?)の名乗り出が無いのでしょうね。 今回も積雪の予報があったので、

    犯人捜しはしないのかな - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/03/15
    車に傷‥これはちょっとひどいですよね💦というか、そもそも車のあるとこで遊んじゃダメー😭
  • ぱぴすけが元気になりますように - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    土を変えました 寒くなってから徐々に元気をなくしていたパキラのぱぴすけ、土を変えました。 こんにちは! 土を変えてもらったぱぴすけです! ネットで調べたところ、葉っぱ枯れててしまうのはまだ初期症状で、適切なケアをしてあげればまだまだ元気になれると言うことでした。 土の水はけが悪いと根が呼吸できないという情報があり、土を全交換してみました。 枯れ始めていた変色していた葉っぱも、すべて切り落としました。 陽当たりは 日光に関しては、今の場所が強いのか弱いのか良く分からなかったのですが、冬の間はデスクではなくキッチン前のカウンターに置くことにしました。 陽はあたりませんが明るく、こちらの方が冷え込みが少ないと思ったので。 ここで良くなかったら、昼間は意識的に移動させ、レースのカーテン越しに陽を浴びせようと思います。 難しい 水も陽当たりも気温も、「~過ぎてはいけないが、~が無さ過ぎてもいけない」

    ぱぴすけが元気になりますように - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/03/15
  • 里親になる資格 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    先日、こどもをもつことへの気持ちを書きましたが、以前に里親制度について調べたこともあるんです。 精神疾患のある人間が、里親になれるのかというお話です。 苦手な内容だなと思われたら、スルーしてください。 長くはないです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 里親 里親制度。 実の親が育てられず施設に預けられているこどもの、養父母となる制度です。 結論から書くと、私たち夫婦は、私の存在のせいで里親にはなれないみたいです。 両親とも「心身ともに健康」であることが、条件の一つなのだそうです。 施設によるかも知れないけれど これは法律で決まったルールではないのだと思います。 私が見つけた施設のサイトに書かれていた、「こういった夫婦でないとこどもは預けられない」という条件に書かれていただけのことなので。 でもこういったものは、他の施設でも同じ考えでしょう。 「心身ともに健康」。 残酷な

    里親になる資格 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/03/14
  • 風邪ひきです - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    喉から鼻へ 実は今週ずっと風邪気味です。 月曜の夕方くらいに喉が痛くなり始め、火曜になって痛みが強くなりました。 月曜夜から、市販の感冒薬を飲み始めました。 水曜日起きてみたら、のどの痛みはだいぶ良くなりましたが、鼻水、鼻詰まり、痰に移行しておりました。 喉から始まって鼻に行くのは、私のいつもの風邪のパターンです。 そして昨日の木曜になっても鼻の症状は酷いままだったので、病院に行ってきました。 熱は出ておらず、繁華街などにも行っていないのでコロナではないとは思っていましたが、喉の痛みと言うと警戒されたりPCR受けてとか言われると嫌だなと思い、病院に行くのを渋っていたのです。 症状が喉から鼻に移ったことで、堂々と(?)病院に行ってまいりました。 風邪でしょうとのことで無事お薬をもらい、昨日からは処方薬を飲んでいます。 薬局もコロナ対応 鼻詰まりが酷かったのですが、お薬のおかげで少し粘性が弱く

    風邪ひきです - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/03/14
    この時期は、日中と朝夕の気温の差も大きいし風邪もひきやすいですよね💦お大事にして下さいね🌟🌸🌿
  • なぜに威圧的⁈ - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    トイレの張り紙 車で行く距離なんですけど、家電量販店や激安スーパー、ラーメン屋さんや100円ショップが入っている小さい商業施設があって、たまに行くんです。 そこのトイレにある張り紙が、前々から気になっているんです。 お客さんに対してケンカを売っているような張り紙なんです。 が! 張り紙には ・ボールペンなどを落としてしまってもそのまま流さないでください ・トイレットペーパーを持ち帰らないでください ・トイレを詰まらせたらコチラに電話して呼んでください ・トイレを詰まらせたら、作業費用をいただきます などなど。 けっこう警告が多いんですけど、でもこれは前例があるからいちいち書いているんですよね。 ここまではまぁ、施設側もいろいろ大変なことがあるんだな、という感じで。 私が気になっているのは、これらの警告からはスペースを開けて、1番下に書いてある文言です。 「トイレットペーパーが無くなっていた

    なぜに威圧的⁈ - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/03/14
  • チョコタルトとわんこのクリップ - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    バレンタイン バレンタインデーのことを書き忘れていました。 2月14日、生チョコタルトとちょっとしたプレゼントを渡しました。 私は普段お菓子作りなどはせず、キットを使ったようなものしか作ったことがないです(;;) 今回もスーパーで、バレンタイン前にそういうったキットがいくつか売っていたのを見て、主人に何がべたいか聞きました。 そして、リクエストに応えて、超簡単な生チョコレートタルトを作りました。 写真は撮り忘れました…。 べるとき、主人は上に振りかけたココアパウダーにむせて、テーブルが粉だらけになりました。 プレゼントは 一緒に渡したちょっとしたプレゼントは、ワンコの形をしたクリップのセットです。 シバちゃん、かな? 最近欲しがっているものが分からなくて、何をあげたら良いか迷いました。 探すのが大変だったけれど、可愛いものが見つかって、喜んでもらえて良かったです。 可愛かったので、私も

    チョコタルトとわんこのクリップ - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/02/23
  • 【喪失やトラウマを乗り越える】 過去の「もしも…」を考えるのは、必ずしもマイナスなことではない - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    読みかけの 『NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法』というを読んでいます。 今まで読んだ心理学的なもの、自己啓発的なものの中でも、役に立つと思えるの上位に入ると思います。 著者は心理学者・セラピスト こういった心のセラピー系のは、今まで読み終わってもあまり身になった感じがしませんでした。 何と言うか、経験も無いのに名言を残したがるだけというか…。 そのため、これまで何冊も何冊もこう言ったを読んで、そしてすぐに内容を忘れていました。 (以前書いた「認知行動療法」のはためになりました)。 しかし今回のは、とても良い内容だと思います。 実験や研究、臨床的な経験に基づいて、セラピストである心理学者の人が書いたです。 心の傷の種類を7つの章に分け、それぞれに対しての実例をあげて解説し、その傷への対処法を書いています。 私自身の心の傷は、こので言う7つの傷のうち「大

    【喪失やトラウマを乗り越える】 過去の「もしも…」を考えるのは、必ずしもマイナスなことではない - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/02/23
  • 来週、手術です - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    母は来週の24日に入院して、25日に手術だそうです。 入院は1週間ちょっとくらいになるみたいです。 コロナなので、付き添いも面会も禁止だそうです。 アリスちゃんはその間、父と2人きりで、昼間はお留守番です。 初期で9割くらいの人は大丈夫だと聞きましたが、転移とか再発とか、5年間は不安な思いをして過ごすことがとても苦しいです。 それと、乳がんは遺伝とか多いんですよね。 それに気づいて私の将来のことも怖くなってしまいました。 心強いメッセージをくれた方々、当にありがとうございます。 ブログをやっていて良かったです。 今日は私の病院に行ってきます。

    来週、手術です - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/02/23
  • 今日、帰ります - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    実家に私だけ残るかと主人と話しましたが、母が留守にしている家に昼間ひとりでいることはつらいので、主人と一緒に帰ることにしました。 昨日は病院で泣いてしまいました。 先生は「それはびっくりしてショックだったね。でも早く見つかって良かった。私の見てきた人たちでも乳がんなんて100人以上いるけど、みんな大丈夫」と言ってくれました。 主人には「我慢させないで、頓服飲ませてあげて」と話していました。 先生には、年齢とこどものことで最近調子が悪かった話も聞いてもらいました。 妊娠した場合のお薬のことや、他の患者さんで出産した人たちのことを少し教えてくれてくれました。 こう言った相談はすごく多いそうです。 でもまずは、お母さんのことの不安が楽になる方が先だねと話しました。 アリスちゃんを見ていると、母がしばらく入院することを理解できずに突然会えなくなるわけなので、とても可哀想になります。 お正月にもらっ

    今日、帰ります - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/02/23
  • 帰ってきました - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    昨日の夜遅くに、川崎に帰ってきました。 今朝起きてみて、やっぱり調子は良くないです。 ゲームをすることもを読むこともできる時間があるのに、どれもやりたいと思えません。 主人は美容院へ行ってしまいました。お昼過ぎには帰ってきます。 明日は主人が出社です。 どうやって過ごしたらいいか、分かりません。

    帰ってきました - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/02/23
  • 機能と好みと面倒くささ - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    マスク マスク生活が始まって2年が経ちますね。 一時期は品薄で大変だったマスクですが、皆さんはどんなタイプを愛用されていますか? はじめの頃は不織布ばっかりで、手作りの布マスクが広まり、ウレタンも存在感を見せましたが飛沫感染を防ぐ効果が低いと分かり、結局は不織布が良いといったところに落ち着いた感じでしょうか。 不織布以外では、手作りではなく感染予防に効果が証明されているような市販の布マスク。 高機能のやつが、いろんなメーカーから出ていますね。 私はこの、高機能布マスク派です。 あっ、アベノマスクなんてのもありましたっけ…。 痒いんです 高機能の布マスクが各メーカーから出るまではおとなしく不織布をしていたんですが、私は苦手だったんです。 痒くなるんですよ。 鼻がムズムズして、ほっぺたがチクチク。 呼気のせいで濡れた感じになるのも苦手でした。 今はGUとユニクロのマスクを行ったり来たりしていま

    機能と好みと面倒くささ - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/02/09
  • 遊びにも目標を立てる - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    やらなきゃいけないことと、やりたいこと 時間が足りません。 やりくりが下手のなので、バーチカルタイプの手帳を使って、1日の予定を細かく立てています。 結局それを見返すと、体力が無いんだなと思います。 ロングスリーパーなので睡眠時間を減らすことは出来ないし、昼間も休憩が必要。 やらなきゃいけないことをやっていたら、やりたいことが全てできずに1日が終わっていく。 ちょっとした家事を任されているだけの、こんなに余裕のある生活をさせてもらっているのに…。 なぜ毎晩、「もっと○○がしたかった」という思いで眠りについているのでしょう。 優先順位 ものごとに優先順位をつけると良い、と言う話は聞いたことがあります。 あと、やりたくないことはいっそやめてしまうとか。 う~ん、優先順位。 やりたいことだけやっていたら、家はどんどん散らかって生活も不健康になってしまう。 を読みたい。 ゲームをしたい。 雑誌

    遊びにも目標を立てる - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/01/20
  • 1月の課題曲は堅ちゃんに捧ぐ - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    ウクレレ 趣味で、主人と共にウクレレをやっています。 毎月1曲レパートリーを増やしています。 今月の課題曲は、平井堅さんの「瞳をとじて」です! 今は、人気のJ-POPが集められた楽譜から1曲ずつやっています。 今月の曲として「瞳をとじて」を選んだのは、昨日1月17日が堅ちゃんのお誕生日だからです。 アレンジとイントロ作り 簡単に編曲された楽譜なので、そのせいでファンとしては気に入らない点が多々あります。 「ここのコーラスの高音がカッコいいのに!」というフレーズが端折られて、単純なコードが流れていくだけになってしまっている箇所があったので、勝手に編曲し直しました。 あと全体を通して、リズムが単調に書かれてるのが嫌です。 堅ちゃんは「ひーとみーをとーじて~」と歌っているのに、「ひーとーみーを、とーじーてー」みたいな。 これも、勝手に来のリズムで弾くことにしました。 あとあと、これも残念なのが

    1月の課題曲は堅ちゃんに捧ぐ - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/01/18
    楽器や音楽って癒しになるし楽しいですよね💖ご夫婦でウクレレ 素敵です🤗✨
  • 謹賀新年2022 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    Happy New Year みなさん、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします^^ ぼんやりした朝です。 年が明けた実感はあまりないです。 昨日は夜更かししてしまったので、ちょっとゆっくり寝てしまいました。 コロナになって、2度目のお正月ですね。 感謝の気持ち 歳を重ねて、年々感謝の気持ちを言葉にすることが増えた気がします。 特に、ブログを始めてからは。 みなさんとの出会いに感謝し、温かいコメントに感謝し、主人への感謝の思いを綴ることもあり。 「ありがとう」を言える機会が増えるなんて、素敵なことですよね。 お礼を言いたくなるような優しさを、人から提供してもらえること。 お礼を言いたくなる気持ちに、私自身がなれること。 病気になり、友人知人に失望し、家族に怒り。 誰にも感謝なんて伝える気持ちになれなかったころを思い出すと、ここまで来られたのだなぁと思います。 今年の目標

    謹賀新年2022 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2022/01/01
    明けましておめでとうございます🌟今年もよろしくお願いします🌸いつもブログ読んでいます💖私も頑張ろうという力をもらえる気がします🌿いい年になりますように🙏
  • アリスちゃん、病院の結果 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    肉球 帰省中、肉球と乳首を執拗に舐めていたアリスちゃん。 どちらも腫れているように思いました。 そこで昨日、母にアリスちゃんを病院に連れて行ってもらいました。 肉球の方は、獣医さんの見る感じでは心配ないそうです。 病気とかだったら、もっと赤くなってただれた感じになるから、心配するようなふうにはなっていないとのこと。 他の足より少しプクッとしていたのですが、たまたま軽く傷ついちゃって、気になって舐めちゃった程度でしょうか。 ひとまずこちらは問題ないとのこと。 偽妊娠?乳腺炎? 乳首の方ですが、下4箇所が少しプクッとしていて、そのうち1箇所を特に舐めていてカサブタっぽくなっていました。 こちらは、獣医さんが押したところ、1箇所から少しおっぱいが出たそうです。 偽妊娠の可能性と、もしくは今生理がきていて張っている可能性もあるとのこと。 アリスちゃんは生理の出血が少量なので、いつ生理が来ているのか

    アリスちゃん、病院の結果 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2021/12/02
    アリスちゃん、よかった🍀
  • ペット検定のテキスト終わりました - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    とりあえず範囲終了 6月から勉強してきたペット検定のお勉強、ひとまずテキストを全部終えました。 今は復習として、問題を再度解いています。 それを終えたらついに検定試験です。 検定はネットで、自分の好きなタイミングで受けることが出来ます。 今週末は義母が来たりとちょっと忙しいので、今月の中旬にでも受けようかなと思っています。 ひとまずテキスト終わったのね 偉いじゃないの! ペットの命を考えるきっかけに 実家のアリスちゃんのお世話に関する知識を得られたら、という思いから始めたペット検定のお勉強ですが、意外と知らないことがありました。 とくに驚いたのは、犬の殺処分に関する情報でした。 sentimentalover.hatenablog.com こんなにもたくさんのワンコやニャンコが、悲しい目に遭っていたとは知りませんでした。 人間の自分勝手さに怒りが湧きます。 早く日も、ペットの繁殖や購入

    ペット検定のテキスト終わりました - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    syounagon
    syounagon 2021/12/02