2006年10月7日のブックマーク (36件)

  • A library of DHTML and Ajax scripts - DHTMLgoodies.com

    - March, 28th, 2017: DHTML Chess for WordPress. DHTML Chess is now available as a WordPress plugin in a free and PRO version. Learn more. - January, 16th, 2017: LudoJS Progress Bar. Samples of progress bars in the LudoJS Javascript framework on my site ludojs.com. - January, 13th, 2017: DHTML Chess 3.0. The new DHTML Chess 3 has been ported to jQuery. New demos are also available. The home of DHTM

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    Ajaxのサンプル集
  • prototype.js v1.5.0 の使い方

    それは何? prototype.js は Sam Stephenson によって書かれた JavaScript ライブラリです。 この熟考の上記述された標準に準拠したコードは、Web 2.0 において特徴となるリッチでインタラクティブなウェブページを制作する際の重荷を、あなたの肩から取り去ってくれるでしょう。 もしこのライブラリを使ったことがあるなら、充実したドキュメントがこのライブラリの売りではないことに気がついたはずです。 私は他の開発者と同様に、ソースコードを読み、試行錯誤しながら prototype.js を理解しました。 自分が学んでいる間にメモを取り、それを他の人たちと共有することは価値があるのでは、と考えたのです。 加えて、このライブラリによって提供されているオブジェクト、クラス、関数、拡張機能についての 非公式リファレンス も提供しています。 ここで提供する例とリファレンス

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    prototype.jsの使い方
  • JavaScript DOM リファレンス

    <body> <h1>JavaScript DOM リファレンス</h1>

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    JavaScript DOMのリファレンス
  • Ajax 逆引きクイックリファレンス

    このページは毎日コミュニケーションズから発売中の書籍「Ajax逆引きクイックリファレンス」のサンプルを掲載しています。 この書籍の元になっているサイト(Ajaxを勉強しよう)も参照してみてください。 ミスや間違い、リンクエラーなどがありましたらopenspc@alpha.ocn.ne.jpまでお願いします。 第一章 Ajaxとは Ajaxとは DHTMLとFlash Ajaxに必要な知識と技術 Ajaxの弱点/難点 通信上の制約 XMLの処理 スタイルシートの注意点 第二章 非同期通信処理 サーバーと通信を行う サーバーからテキストデータを読み込む サーバーからXMLデータを読み込む サーバーにgetメソッドでデータを送信する サーバーにpostメソッドでデータを送信する 読み込みを中断する タイムアウト処理を行う サーバーからの応答を調べる ファイルが読み込めない、存在しない場合の処理を

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    "Ajaxを勉強しよう"とセットで
  • Ajaxを勉強しよう

    このページはAjaxを勉強してみたい人向けの学習用ページです。サーバーを入れ替えたため一部CGIを使用したものが動作していません。時間のある時に修正します。また、書いてから、かなり時間が経過しているため内容的に古いものもあります。ご了承ください。 Ajaxで利用されるエフェクトに関しては別ページ(Ajax Effect)に移動しました。 Ajax関連書籍に関してはAjax関連書籍一覧ページを用意しました。 Prototype系ライブラリ サンプルプログラム【New !!】のページを用意しましたので、Prototype系のライブラリを利用している方は参考にしてみてください。 ミスや間違いなどがありましたらopenspc@po.shiojiri.ne.jpまでお願いします。 第一章 Ajaxって? AjaxとRIA AjaxとDHTML AjaxとFlash Ajaxに必要な知識と技術 Aja

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    Ajaxの勉強
  • [Perl] XML::FeedPP - RSS・RDF・Atomフィードの解析・生成・変換・結合

    Kawa.netxp [Perl] XML::FeedPP - RSS・RDF・Atomフィードの解析・生成・変換・結合 XML::FeedPP モジュールは、 RSS 2.0、RSS 1.0 (RDF)、Atom 0.3(および1.0)フィードの XML ファイルを解析・生成・変換・結合するための Perl モジュールです。 RSS ベースの1種類の共通 APIRSS・RDF・Atom の各フォーマットの処理に対応しているため、 手軽に扱えます。 フィードの読み出し・書き込みはもちろん、 RSSからRDFへ、RDFからAtomへといった各フォーマット間の相互変換も可能です。 他サイトからダウンロードした複数のファイルを結合して、 まとめて1つのファイルとして出力することもできます。 公開版アーカイブ: XML-FeedPP-0.43.tar.gz TARGZ CPAN ←通常パッケ

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    RSS、RDF、AtomフィードのXMLファイルを解析・生成・変換・結合するXML::FeedPPの使い方
  • emacs - Breezy Square

    たまご apt でインストールする。 # apt-get install egg 日語環境の設定 日語をデフォルトにするため、以下を ~/.emacs に記述する。 ; 日語をデフォルトにする。 (set-language-environment "Japanese") input-method の指定 利用しているかな変換システムに合わせて ~/.emacs に記述する。 Anthy の場合 (setq default-input-method "japanese-egg-anthy") Canna の場合 (setq default-input-method "japanese-egg-canna") ▲ ▼ mmm-mode 複数のメジャーモードを利用するためのもの。 これにより、例えば PHP を書いているときに、HTML 部分の編集は html-mode で、PH

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    mmm-mode(一つのファイルで複数のメジャーモードが使える)、cperl-modeの設定方法
  • Meadow の設定例 -- めどうさん

    Welcome to kawacho.don.am 🎉 Oh, looks like the owner of kawacho.don.am has not posted a website here yet. Try to visit again in a few days maybe the website will be already available 😉 kawacho.don.am domain served by Name.am domain company. Find your domain here

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    Meadowに関する様々な設定
  • 画像が簡単にできるジェネレーターいろいろ :: Love & Design ::

    ブログにちょっと画像がほしいなぁというときに便利なジェネレーターを集めてみました。 専用ソフトがなくても、簡単にあっという間にできちゃうのがいいですね。 ImageChef(日語対応になりました) こちらは ボムガール | ブログに使えそうなジェネレーター で紹介されていたのですが、なんと75種類あります。 mixi のプロフィールにも使えそうですね。 関連 テキストでハート型などの画像が作れるジェネレーター Web2.0 Logo Creator by Alex P Web2.0 っぽいロゴ E-Zombie.com ゾンビがロゴを作ってくれる Vinyl Record Generator 誰でもレコードが作れるジェネレータ。音楽好きの方はぜひ。 Create Fake Magazine's covers 海外の新聞・雑誌風 どうぞご利用ください。

    画像が簡単にできるジェネレーターいろいろ :: Love & Design ::
    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    ブログ・mixiで使えそうな画像、Web2.0風のロゴ、ゾンビのロゴ、レコード風の画像、海外の新聞・雑誌風の画像
  • 写真をオシャレに見せたい人のための便利なツール :: Love & Design ::

    【PR】あなたの写真を簡単キレイに無料補正 写真をポラロイド風に ひとつ目は、あっという間に写真をオシャレにできるオンラインツール Polaroid-o-nizer™ アップロードした画像(GIF・JPEG・PNG)のURLを入れてクリックするだけ 余白に文字を入れることもできます。(英語のみ) お好みで写真の角度を自由に変えられます。 ■ポラロイドイメージの作り方 Background color (RGB value) RGB値で背景色を設定できます。(デフォルトは白) URL to image (GIF, JPEG or PNG, 200x200 pixels minimum) 使用できるイメージサイズの最小サイズは200x200ピクセル x and y coordinates (optional) オプションで座標の指定ができます。 Rotation angle (between

    写真をオシャレに見せたい人のための便利なツール :: Love & Design ::
    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    ポラロイド風、額ぶち、スナップ写真風、メタルフレーム、画像縮小
  • XML::Simple は遅い説における意外な落とし穴 (iandeth.)

    「XML::Simpleは処理速度が遅い」説といえばNDO::Weblogさんの記事 Perl で XML の処理はどれが速いかベンチ がすぐに思い浮かびます。初見した時はずいぶん感心した覚えがあり、以来、業務で XML::Simple を使う事に多少なりとも躊躇するようになったものです。そんな中、現在仕事で XML parsing with Perl な案件を受け、CPANにUPされている様々な XML 解析系モジュールの処理速度を計測しているのですが、その際気付いた、XML::Simple の意外な落とし穴についてまとめてみました。 目次: まとめ デフォルトで呼ばれるXML::SAXパーサーの確認方法 ベンチマーク比較 関連情報 まとめ だらだら説明するのもナンなので、いきなり結論から。XML::Simple は、デフォルトの状態だと XML::SAX がインストールされている場合、

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    XML::Simpleを使うときは$XML::Simple::PREFERRED_PARSER = 'XML::Parser';と明示的に指定しておくとグー
  • Perl%u30AA%u30D6%u30B8%u30A7%u30AF%u30C8%u6307%u5411%u30D7%u30ED%u30B0%u30E9%u30DF%u30F3%u30B0

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    Perlでのオブジェクト指向プログラミング
  • http://debian.8ware.com/content/view/7/11/

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    Emacs21でUTF-8を扱うためにはMule-UCSが必要、またビューアでUTF-8を表示するにはlvを使う
  • HOMMEZ公式オンラインショップ

    HOMMEZ(オムズ)は男性の心と身体の健康を支援し、一人でも多くの人が子供を得る幸せや男性としての喜びを享受できる社会の実現を目指しています。男性の妊活、活力にまつわる情報や商品の力で性や妊活に悩む男性が効率的に納得感を持って活動できる機会を創出します。

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    httpd.confの解説、FollowSymLinks、SymLinksifOwnerMatch、Multiviewsの意味
  • Webページの文字コードをUTF-8にする方法(前編)

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    LANの内側からグローバルIPでサーバーにアクセスするための方法→/etc/hostsファイルを編集する
  • http://www.jitaku-server.net/apache_virtualhost.html

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    バーチャルホストでサブドメインを作成する方法
  • ポート番号 | ネット解説

    インターネットやイーサネットなど、TCP/IPによるネットワーク通信では、IPアドレスに次いで「ポート番号」という重要な要素があります。IPアドレスはコンピューターを特定するためのものですが、ポート番号はサービスを特定するための番号です。* 通常、サーバーでは複数のサービス(プログラム)が動いており、それはポート番号が分けてあります。ポート番号により、同じIPアドレスのコンピューターで違ったサービスを同時に利用できるようになります。 IPアドレスが住所なら、ポート番号は窓口の名前といったところでしょうか。 例えば、サーバーが「192.168.0.1」というIPアドレスで FTP、WWW、telnet の各サービスを提供していたとします。WWWを利用(ホームページを閲覧)する場合は、ポート80にhttpプロトコルで接続します。なぜなら、ウェブの利用はポート80と決まっているからで、ク

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    よく使われるポート番号のまとめ
  • UNIXの設定ファイルの解説

    最終更新日 2010/04/08 ここでは、UNIX系のOSで使われている主な設定ファイルの概要について解説を行っています。高橋研の計算機に接続した際に必要な初期設定については、次のページ(CCSR向け)をご参照ください。 目次 1、設定ファイル 1.1 シェル関連 1.2 X関連 1.3 emacs関連 1.4 vi関連 1.5 Mail関連 1.6 その他の設定ファイル 1.7 設定ファイルではない.ファイル 1、設定ファイル ここでは、主な設定ファイルの概要を解説しています。使用するシェルやウィンドウマネージャーによっては必要ないファイルもありますので、自分のホームディレクトリに以下のファイル全てがなくても心配しないで下さい。システムごとに必要なファイルは2、計算機ごとの初期設定で解説しています。 1.1 シェル関連 .login (csh, tcsh) login shellを c

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    UNIX系OSの主な設定ファイルの概要
  • PerlでMySQL操作CGIを作ろう

    PerlによるDBプログラミング サンプルデータベースの準備 これから紹介するサンプルスクリプトで使用するため、以下のようなデータベースとテーブルを作成します。 “ATMARKIT”データベース中に“list”テーブルを作成 テーブルの定義

    PerlでMySQL操作CGIを作ろう
    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    PerlでMySQLを扱う方法
  • MySQLクイック・リファレンス

    この文書は、osCommerceで使用しているデータベースMySQLの基的な使い方について解説しています。おもにデータベースの管理者よりも、ユーザに向けて書かれています。 はじめに ここでは、MySQLサーバは起動しているものとして説明します。 MySQLの文字について MySQLでは、データベース名やテーブル名の大文字と小文字を区別しています。それ以外は区別しません。 MySQLのフィールド名やテーブル名に使える文字は、英数字と_(アンダーバー)、$、サーバのキャラクタセットにある文字です。 知っておきたいコマンド mysqladmin(データベースの作成・削除や、MySQLサーバの情報を得る) mysqlshow(データベース、テーブルの情報を表示する) mysqlMySQLクライアントの起動) mysqldump(データベース、テーブルをダンプする) myisamchk(テーブル

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    MySQLの基本的な使い方
  • MySQLのインストール: 自宅サーバプロジェクト

    MySQLをインストールします。単純にHTMLのコンテンツだけを自宅サーバで動かしたりする場合にはそんなに必要のないパッケージですが、今回はブログやその他のCMS(コンテンツ管理システム)の導入も考えているので、少し先行してインストールしたいと思います。 ■MySQLのインストール いつもと同じく、yum を使ってインストールします。 これで関連するパッケージもインストールしてしまいましょう。 ■rootパスワードの設定 まず最初にやるのは、おそらくこれでしょう。初期の状態だと、パスワードは何も設定されていません。まず、この作業を行います。 最初にMySQLを起動します。

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    MySQLの簡単なインストール方法
  • こんにちは。Perlの「XML::RSS::LibXMLモジュール」をインストールしようと試行錯誤しているのですがうまくいきません。…

    こんにちは。Perlの「XML::RSS::LibXMLモジュール」をインストールしようと試行錯誤しているのですがうまくいきません。Fedora Core 4を使用しています。CPANからであれば依存関係にあるものも同時に入れることができるとのことで、cpan> install XML::RSS など試みてみましたが、make test had returned bad status, ... と出てしまいます(tar-ballからの方法も試みてみましたが同じ結果でした)。 また、「Can’t locate モジュール名 in @INC ...」というエラーメッセージもよく出ます。検索してみると、似たような現象についての書き込みなどはいくつか見つかるのですが、解決策まで記載されているところはありませんでした。その後もキーワードを様々入れ替えていろいろ検索してみたのですが、どうにも上手くいか

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    XML::RSS::LibXMLのインストールには"libxml2"と"libxml2-dev"が必要
  • Fedoraで自宅サーバー構築

    ルーター経由接続によるインターネット常時接続環境である(当サイトはIIJmioひかりによるインターネット常時接続環境) 固定または非固定のグローバルIPアドレス環境である(当サイトはGMOとくとくBBの固定グローバルIPアドレス環境) OSのインストール時を除き、サーバーの操作はWindowsからコマンド操作で行なう ■コンテンツ ※ホスト名やドメイン名、IPアドレスは各自の環境に置き換えること ※各目次に表記してあるバージョンは、当サイトで確認をとったFedoraのバージョンを示しており、そのバージョンでないとできないということではない ※各ページのソフトのバージョンは、当サイトで確認をとった時点のものであり、最新版の有無は適宜確認してください スポンサーリンク Linuxをはじめる前の基礎情報 Linux基礎 Fedoraインストール Fedora Core 1インストール FC1固有

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    Fodoraでのサーバー構築の手順
  • 活動日誌(2006-09-09)

    ■ [Plagger]Plagger をインストールしてみた。 今さらながら、Plagger をインストールしてみた。 最初は Debian sarge のマシンに CPAN からインストールしようとしたが、 あれがインストールできないこれがインストールできないと2時間経っても インストール完了が見えてこなかったので、 あきらめて sid 環境に apt でインストールしたら5分で完了した。 変な気を起こさずに最初からこうしておけばよかった。 170個近い依存パッケージがずらっと出てくるのは壮観。 参考: Debian に Plagger をインストール 実は、インストールした後も YAML のインデントを間違えて10分くらい悩んでしまった。 sarge にも入れた sid 環境は apt で楽々入ったものの、 結局がんばって sarge 環境にも入れた。 何となくグローバル環境を汚したく

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    PlaggerをDebianにインストールする方法、"ibxml2-dev", "libexpat1-dev", "libio-socket-ssl-perl"
  • plagger をdebian on VMware playerで - manabouのログ

    Knoppix for Plaggerとかんがえてみたけど、そこまでしなくてもよさそなんで ノートPCで実行すると考える (追記:普通のdebian用にもなるということを、ほかにインストールして気づいたかも。) 1.VMware Player Download | VMware Player http://www.vmware.com/download/player/ 2.VMware用のイメージを落としてくる Some VMware Player images http://www.thoughtpolice.co.uk/vmware/ 3.インストール これは上のサイトのやつを実行するとdebianが入る 4.unstableにしてみる 起動した後は、普通なんだけど、全画面にしたら抜けれなくて困った。 CTRL+ALTでぬけれるこれは好みの問題か apt-get install mod

    plagger をdebian on VMware playerで - manabouのログ
    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    PlaggerをDebianにインストールする方法、Plaggerのインストールに必要なパッケージとか
  • cpan> install XML::Simple がfailしたら - TechMemo

    cpan> install XML::Simple がfailしたら トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン カテゴリ[Perl] cpan> install XML::Simple としてXML::Simpleをインストールしようとしても、テストでfailする。どうしたものか。どうやらこれは最新バージョンのXML::SAXのバグらしいので、代わりにXML::SAX::Expatを入れてからもう一度install XML::Simpleをやり直す。 情報源はCPAN::Forumから

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    XML::Simpleのインストールでつまった時の対処法→XML::SAX::Expatを入れてからもう一度install XML::Simpleをやり直す
  • Japanese - Debian GNU/Linux スレッドテンプレ

    This domain may be for sale!

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    Debianの日本語環境構築に関するまとめ
  • スライド 1

    はてなと私の開発環境 はてな 伊藤直也 naoya@hatena.ne.jp はてなスタッフの開発環境 はてなの開発者  21人中 12人プログラマ  Perl x 11  Ruby厨 x 1 開発用PC  全員ノートPC  座席自由  ThinkPad x 10  MacBook Pro / PowerBook x 3 デュアルモニタ  会社に液晶モニタ常備 OS  Windows • colinux / vmware  MacOSX  Ubuntu  ローカルで開発 • server.pl / mod_perl エディタ  Emacs  vim シェル  zsh  bash バージョン管理  Subversion • Switchtower (Capistrano) • CVS は小学生までらしい IRC  自社製監視フレームワーク observe

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    はてなの開発環境
  • coLinuxのメモ - coLinuxのインストール (その8)

    現在、coLinuxは安定版の0.6.x系(0.7.x系)と開発版の0.8.x系の2系統が あります。 0.6.x系とそれ以降では設定ファイルの書式が異なりますので、 注意してください。 「その8:ホストPCとのデータ交換(cofs)」については、 お好みのバージョンをのページを選択してください。 coLinux 0.5.xのインストール 古いバージョンです。初めてcoLinuxをインストールしたときのメモです。 coLinux 0.6.xのインストール [その8] 古いバージョンです。 coLinux 0.7.xのインストール [その8] 一応、現在の安定版(?)です。 coLinux 0.8.xのインストール [その8] 一応、現在の開発版です。

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    coLinuxのハードディスクを増量する方法
  • coLinuxのメモ - coLinuxのインストール[その7]

    現在、coLinuxは安定版の0.6.x系(0.7.x系)と開発版の0.8.x系の2系統が あります。 0.6.x系とそれ以降では設定ファイルの書式が異なりますので、 注意してください。 「その7:ホストPCとのデータ交換(smbfs)」については、 お好みのバージョンをのページを選択してください。 coLinux 0.5.xのインストール 古いバージョンです。初めてcoLinuxをインストールしたときのメモです。 coLinux 0.6.xのインストール [その7] 古いバージョンです。 coLinux 0.7.xのインストール [その7] 一応、現在の安定版(?)です。 coLinux 0.8.xのインストール [その7] 一応、現在の開発版です。

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    coLinuxをGUIで使うための方法
  • coLinux with Debian インストール・設定メモ(暫定版)

    注 お約束ですが、この文書によって万が一損害が生じても著者は責任をとれません。自己責任でお願いします。 見ての通り、書きかけで見直しもしていません、間違いが含まれたり不具合の可能性もあるので気を付けてください。 間違いや不具合はメールで連絡してくださると助かります。 凡例 #,$は次のようなcolinuxのコンソールの表示を表します。 colinux:カレントディレクトリ# colinux:カレントディレクトリ$ つまり、入力する必要はありません。 #と$の違いは、rootで作業を行うときは#、一般ユーザの時は$です。 今回紹介する範囲では、rootで行うことが多いです。 ネットワークの設定 一番つまづきやすいと思われるのがこのネットワークの設定です。ここでは、TAPを利用した方法を紹介します。なお説明はWindowsXPを標準とします。 Windowsのネットワーク設定 まず、

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    coLinuxの様々な設定に関する解説
  • CoLinuxインストールdebian設定編 - Silicon Linux Wiki

    CoLinuxインストールdebian設定編 CoLinuxインストールネットワーク設定編 が最大の山なので、ここが終われば後は簡単です。いつも通り debianの基設定を行っていきます。 最初 vi も何も入っていませんので、debianを最新の環境まで持っていきます。 注意; keybordがUSタイプになっています。変更するには→CoLinux TIPS IPアドレスの設定 Bridgeの場合 # ifconfig eth0 192.168.0.111 <--お使いのLANから空いているIPアドレス # route add default gw 192.168.0.1 <--ゲートウェイ NATの場合 (CoLinuxインストールネットワーク応用編 参照) # ifconfig eth0 192.168.100.2 等 # route add default gw 192.168

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    coLinuxインストール後にすること
  • why_not_use_colinux.pdf (application/pdf オブジェクト)

    使おう!coLinux! ~ やりたい放題のMy Linux ~ Yoshiyuki Mikami http://www.colinux.org/ coLinuxって? • 正式には「Cooperative Linux」。 • Windows上で動かせるLinuxカーネル。 –選べるディストリビューション。 などなど。 たとえば・・・。 ここではコレ。 どこがいいの? • 専用マシンが必要ない。 –いつも使ってるWindowsマシンでOK。 • Linux上のファイルシステムはWindows 上ではふつうのファイル。 –Windows上でファイルをコピーすればどこ でも同じ環境が再現できる。 –環境を壊してもすぐに復元できる。 なにがいいの? • 自分のPC内で完結する。 –他人に気兼ねせずに使える。 • エミュレータではない。 –動作が軽い。 –「物」のLinux環境で動作確認ができる

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    coLinuxのインストール手順、分かり易い
  • ApacheのIndexes表示でReadmeName表示ができない

    Apacheで「index.htmlが無いとディレクトリが丸見えになってしまう」Tipsに紹介しているよう「Options Indexes」を設定していると,DirectoryIndexで設定されているindex.htmlファイルなどが無い場合にはディレクトリ表示される。 この場合には,ディレクトリ名が「Index of /images」などと表示される。 表示されている最上段に,ディレクトリ名が表示されているのが分かるだろう このディレクトリ名の表示個所には,好みのものに差し替えるための設定が用意されている。httpd.conf内の「IfModule mod_autoindex」行を探すと,ReadmeNameがフッタ,HeaderNameがヘッダに表示されるよう標準で設定されているのだ。 <IfModule mod_autoindex.c> ........中略........ Rea

    ApacheのIndexes表示でReadmeName表示ができない
    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    Apacheの設定で、index of /imagesの表示を好みのものに差し替える方法
  • httpd.confの日本語訳 itb-TECH 【 IT Boost - Apache2 httpd.conf - 】

    ここでは、Apache2のhttpd.confの日語訳を掲載しておきます。 もし訳文に明らかな間違いがある場合は、info@itboost.co.jp までご一報ください。 # # Rob McCoolによって記述されたNCSAサーバの設定ファイルに準拠しています # # これはApacheの主要な設定ファイルです。サーバの動作を制御するディレク # ティブが書かれています。ディレクティブの詳細に関しては、以下のURLを # 参照してください。URL:http://httpd.apache.org/docs-2.0/ # # どう動作しているか理解せずに、これらの説明を読むのはやめてください。 # ここにはヒントや備忘録的な情報のみ記載されています。もし自信が無い # 場合は、オンラインドキュメントを参照してみてください。警告はすでに # しましたよ! # # 設定用のディレクティブは主

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    Apache2 httpd.confの解説
  • Apche2のインストール

    ホームページを開設するには、httpサーバを準備する必要があります。 筆者のサーバでは、Linux系httpサーバで最も使われているApacheをインストールします。 現在Apacheは1.3系と2.0系がリリースされています。 やはり、ヨッパは新しい物好きなのでApache2.0をインストールすることにしました。 PuTTYでログインし、下記のコマンドを実行します。 #apt-get update #apt-get install apache2 とりあえず、これだけでhttpサーバ(apache2.0)は起動します。 ブラウザのアドレス入力欄に http://192.168.0.140/ を記述してhttpサーバが起動しているかどうかの確認を行います。 ブラウザのアドレス入力欄が下記のように変わって、何か表示されると思います。 http://192.168.0.140

    syouyu-raamen
    syouyu-raamen 2006/10/07
    Apache2の設定