タグ

2023年11月24日のブックマーク (3件)

  • パレードに公務員を無償動員 吉村氏「ファンの顔見て批判できるか」:朝日新聞デジタル

    プロ野球の阪神タイガースとオリックス・バファローズのリーグ優勝を祝うパレードが23日、大阪・御堂筋と神戸市で行われた。大阪会場では、おそろいのジャンパーを着て懸命に来場者の対応にあたる大阪府と大阪市の職員の姿が見られた。 大阪では午前にオリックス、午後に阪神、神戸では午前に阪神、午後にオリックスがそれぞれパレード。実行委員会によると両会場で計約96万人のファンが集まり、パレードバスに乗った選手たちに声援を送った。 一方、パレードを巡る大阪府と大阪市の対応には批判がつきまとった。 23日の大阪・御堂筋付近。「ここから先は進めません」「ここで立ち止まらないでください」。背中に阪神、オリックス両チームのロゴが入った白色ジャンパーを着た府市の職員約2500人が、ボランティアで来場者の誘導などにあたっていた。 経済団体や兵庫県などと実行委員会を構成する府市は10月、現地で来場者の誘導などを担う要員と

    パレードに公務員を無償動員 吉村氏「ファンの顔見て批判できるか」:朝日新聞デジタル
    sysjojo
    sysjojo 2023/11/24
    正常な組織なら上司がボランティア呼びかけたら参加したくない人は参加しない。断りづらいって参加してるのは断ったあとなんかあったりするんじゃないの?少なくともそう思うくらいの空気はあるんやろ、と思う。
  • 某元祖サブカル系書店の店員さんに『最近はサブカルといえば何なんですか?』と聞いたら『ないですねー。強いて言うなら“本”ですかね』と言われた

    筒井菜央 @tsutsui_ota 書籍編集の筒井です。短詩のおよび愛とユーモアのあるを作ります。その昔は太田ユリという筆名でした。アイコン画像は写真家の南阿沙美さん撮影。赤いものはだいたい好き。 筒井菜央 @tsutsui_ota 同僚が某元祖サブカル系書店の店員さんに「最近はサブカルといえばなんなんですか?」と訊いたら「ないですねー。強いて言うなら“”ですかね」と言われた話、この世の真実すぎて怖い 2023-11-20 21:26:53

    某元祖サブカル系書店の店員さんに『最近はサブカルといえば何なんですか?』と聞いたら『ないですねー。強いて言うなら“本”ですかね』と言われた
    sysjojo
    sysjojo 2023/11/24
    本がサブカル、は腑に落ちる。通勤のバスや電車で本読んでる人、いても1人とかだわ。ネットで普通に見つかる話題を飲み会で振ってもキョトンとされること多い。みんな違うもんみてるんやろな。
  • Twitterにおいて、フォロワーに皮肉を言われたり、批判を受けて苦しい時に楽になれる対処法や考え方... | レファレンス協同データベース

    Twitterにおいて、フォロワーに皮肉を言われたり、批判を受けて苦しい時に楽になれる対処法や考え方について学べるが知りたい。 (1)対処法について ①対処法の書かれた ・『サイト別ネット中傷・炎上対応マニュアル』 第3版 清水/陽平?著 弘文堂 2020.1(007.3/シミ サ) ・『インターネットにおける誹謗中傷法的対策マニュアル』 第3版 中澤/佑一?著 中央経済社 2019.9(007.3/ナカ イ) いずれも、インターネット上の誹謗中傷の削除依頼や開示請求を行えることが明記されており、Twitterのウェブフォームからの削除要求の方法が記されています。 ②相談窓口について ・『インターネットと人権侵害』佐藤/佳弘?著 武蔵野大学出版会 2016.2(007.3/サト イ)附録に、 「◎常設相談(みんなの人権110番  0570-003-110) 最寄りの法務局につながる。相

    Twitterにおいて、フォロワーに皮肉を言われたり、批判を受けて苦しい時に楽になれる対処法や考え方... | レファレンス協同データベース
    sysjojo
    sysjojo 2023/11/24
    レファレンスっていつか提供されなくなったりしないかな?無駄な箱物や負のレガシーだらけの催事やるお金があったら、図書館、大学、かけるべきところにはお金をかけてほしいが。