ブックマーク / www.yutorikuz.com (43)

  • 【続】ガチ金欠なので自己アフィリエイトをしてみた。【DMM FX】 - ユトリクズ雑記

  • 新型コロナウイルスが流行してわかったこと【人間の本質は悪】 - ユトリクズ雑記

    新型コロナウイルスが流行してリーマンショック級の不況が訪れていたりいまだに不安な日々を過ごしていますね。 そういった日々を過ごす中で僕がわかったことが1つ。 それは、 人間の質は悪である ということ。 この記事では僕の考えを書き記しています。 人間の質は悪である 他人のことを考えない買い占め、転売が起きた 新型コロナウイルスにより差別が起きている 質の悪は普段は抑制されている インターネットでは人間の悪や汚さは簡単に見ることができる おわりに 人間の質は悪である 僕はここ最近の新型コロナウイルスの流行によって人間の質は悪であると気づきました。 大きな理由としては2つ 他人のことを考えない買い占め、転売が起きたこと 新型コロナウイルスにより差別が起きていること それぞれの理由について細かく説明します。。。 他人のことを考えない買い占め、転売が起きた コロナウイルスの流行によってマス

    新型コロナウイルスが流行してわかったこと【人間の本質は悪】 - ユトリクズ雑記
  • どの時期に「子供」から「大人」になるの? - ユトリクズ雑記

    来年から就職を控えている僕ですがあと5ヶ月後には働かなければならないという事実を受け入れる事ができず毎日ヤダヤダ言ってます。 誰がどう見ても僕は子供ですよね。(泣) ふと、どうなったら大人になれるんだろう、と思いブログを書いています。 童貞卒業したら大人なのかな? ただ生きているだけでは大人になれない 大人になるってなに? 自立して1人で生活できるようになる 自分のことだけでなく他人のことを考えることができる おわりに ただ生きているだけでは大人になれない よく親なんかに「もういい大人なんだから~」と怒られたりすることありませんか?でも、ただ年齢を重ね生きているだけでは大人になれません。僕がその最たる例でございましょう。僕は小学校、中学校、高校と平均的に過ごしそれなりに頭が良くないと入れない大学に通いそれなりの大企業に内定を貰っています僕は自分のことを平均的に生きてきた人間と考えていますが

    どの時期に「子供」から「大人」になるの? - ユトリクズ雑記
    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/12/19
    たぶん、どの時期に子どもから大人になると考えた時点が、大人になるきっかけなのかもしれません。
  • 僕が物をなかなか捨てられない理由 - ユトリクズ雑記

    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/12/16
    物が生きていると考えるという考え方、いいですね。
  • 早起きは人生を充実させる!!まだ6時間以上も寝てるの?? - ユトリクズ雑記

    僕は少し前まで深夜遅くまで起きて眠くなったら眠り10時間以上寝て昼過ぎに起きる生活をしていました。たくさん眠るということは確かに幸せではあるのですが生活リズムを直して早起きをしてみると生活がガラッと変わりました。 早起きは三文の徳は現代でも当てはまる 早起きは人生を充実させる 6時間睡眠で十分疲れは取れる おわりに 早起きは三文の徳は現代でも当てはまる みなさんは早起きは三文の徳という言葉は一度は耳にしたことがあると思います。意味は言葉のままで早起きをすると三文の利益がありますよといったものです。 三文は現代でいうと100円ちょっとです。なので言葉のまま受け取ってしまうと、 「早起きをしても100円くらいしか良いことがないなら寝てたほうがましじゃね?」 と思ってしまった方いませんか? 実際に早起きをしてみると三文以上の利益を享受することができますよ!なんで今まで早起きしてなかったの??と感

    早起きは人生を充実させる!!まだ6時間以上も寝てるの?? - ユトリクズ雑記
    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/12/12
    じゃんさんが、まさかという結末に笑っちゃいました! 今回は勉強になるし面白かったです。次回も楽しみにしています!
  • 【2019年】20代若者が選ぶオススメ国産セダンTOP5 - ユトリクズ雑記

    大学生や社会人になると自動車の免許を取得して運転するようになりますよね。自動車を所有することは便利でありますし、ステータスにもなります。 今日は現在20代前半の大学生僕が選ぶオススメ国産セダン車を紹介します。 ほとんど僕が欲しい車なんですけどね(笑) 若者向けオススメ国産セダン 第5位 ホンダ アコード 第4位 トヨタ カムリ 第3位 トヨタ プリウス 第2位 スバル インプレッサG4 第1位 ホンダ インサイト おわりに 若者向けオススメ国産セダン セダンに乗るメリットとして死角の少なさ、車高の低さによる走行安定性、静粛性、高級感があることなどが挙げられます。 一方でデメリットとしては乗り降りがしにくく車内が狭い、荷物が詰めないといったことが挙げられます。 セダンは年をとってから乗る車というイメージもあるかもしれません。しかし、最近のセダンは若者向けのデザイン、サイズになっており若者が乗

    【2019年】20代若者が選ぶオススメ国産セダンTOP5 - ユトリクズ雑記
    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/12/10
    プリウス、プリウス♩
  • 完全週休3日制をすべての企業が導入する法律つくるべき - ユトリクズ雑記

    高校を卒業、大学を卒業するとほとんどの人は社会に出て会社という組織に入って身を粉にして働かなければなりません。働かなければお金を得ることができず生活することができないからです。 しかし、働くということについて疑問を持っている人は多いのではないでしょうか。 そもそも5日働いて2日休みっておかしくない? 週休3日制にすると生産率があがる? 今の世代は働くよりプライベート優先である おわりに そもそも5日働いて2日休みっておかしくない? ふと原点に戻って考えてみたのですが週に5日も働くのって多すぎるだろ!!! 働くために生きとんちゃうんや!!!生きるために働いとんや!!!! って考えちゃうんですがこれ、ゆとり世代特有の考えなんですかね。他の世代の方で同じこと思った方、いましたら教えて下さい。 週に5日働くと日々の仕事の疲れが蓄積しますよね。そしてぜぇぜぇ頑張ってやっと休みが来ても1日が疲労回復や

    完全週休3日制をすべての企業が導入する法律つくるべき - ユトリクズ雑記
    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/12/08
    感想はツイッターのメッセージで送ります。
  • ブログにこだわるならばワードプレスでやるべき - ユトリクズ雑記

    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/12/07
    一緒に頑張りましょう! オーッ!
  • 文系か理系どっちがいい?迷ったら理系だ! - ユトリクズ雑記

    高校生になると文系、理系どちらかを選択しなければなりません。早い人では高校受験のときになる方もいると思います。 僕は高校生の時は将来について全く考えておらずなんとなくで理系を選んだのですがこの選択は間違ってなかったと思います。 将来をあまり考えられなく選択ができないときに理系がオススメである理由を実体験とともに紹介していきます。 文系と理系 理系のメリット 圧倒的就職率の高さ 多くの知識、能力が身につく 合わなかったとき文転できる 理系のデメリット 忙しい 女性が少ない 大学で理系専攻した人の話 おわりに 文系と理系 高校では文系と理系に分かれてそれぞれに特化した授業を受けます。 文系は国語、社会系の授業を重点的に学習します。 理系は数学、化学、物理系の授業を重点的に学習します。 この文理の選択が将来の進路に大きく関わってきます。多くの人は高校生の時に選択することが多くこのときまでに自分の

    文系か理系どっちがいい?迷ったら理系だ! - ユトリクズ雑記
    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/12/07
    文章のテンポ、良くなりましたよね? ストレスなく、あっという間に記事を読み終わりました。
  • 最近寒すぎる!!!雪国に住む人間の防寒対策教え〼 - ユトリクズ雑記

    最近急激に寒くなってきましたよね。年齢を重ねるにつれて寒さに弱くなっている気がします。小学生の頃は冬でも短パンで雪の中走り回ってたんだけどなぁ。(笑) 今日は雪国にすんでいる僕の防寒対策を紹介したいとおもい〼 「〼」は「ます」と読み〼 季節の変わり目が一番寒い 雪国に住んでいるからといって寒さに強いわけではない 雪国に住む人間のオススメ防寒具 ユニクロ 極暖ヒートテック ニトリ 重い毛布 おわりに 季節の変わり目が一番寒い 今のような気温が日に日に低下している時期が1番寒いと感じますよね。それは身体が寒さに慣れていないからです。1月や2月になってしまえば身体が寒さに慣れてしまうのでそこまで辛くありません。 この時期さえ乗り越えてしまえば冬を乗り越えた!ということです。まだ12月だから今から着込み過ぎたら冬番に耐えられないと考えるのではなく今からがっちりと対策していきましょう。 雪国に住ん

    最近寒すぎる!!!雪国に住む人間の防寒対策教え〼 - ユトリクズ雑記
    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/12/06
    雪国の方がおっしゃっているからこそ、記事に説得力が増しますよ。なので当たり前だと思われていることに信憑性が生まれるんです。つまり、ユニクロのヒートテックとニトリの重い毛布が最強の防寒対策ということだ!
  • 貴重な大学生活の時間をアルバイトに費やすのは無駄? - ユトリクズ雑記

    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/12/04
    アルバイトは大事ですよね。
  • 【11月運営報告】ブログを初めて一ヶ月。悩みと壁が多い。 - ユトリクズ雑記

    いつの間にか11月が終わり一年の最後、12月に突入いたしました。師走と言う通り、みなさん忙しい月になるのではないでしょうか。 ブロガーがやりがちブログ運営報告を僕もやっていきます。 PV数稼げるし、ネタがないんだもん!!! はじめに 11月の運営報告 一番の見所PV数 少し気になる読者数 11月に行ったこと 毎日更新の継続 スマホデザインの変更 1ヶ月やって感じた悩みと大きな壁 毎日更新の難しさ ブログで収入を得るという難しさ アクセス数が多かった記事 おわりに はじめに ブログを初めて10日ぐらいで運営報告を一度行っております。今回の記事と比較してみるとおもしろいかもしれませんよ。 www.yutorikuz.com こ、こいつ...何も成長していない...!!! とな! 11月の運営報告 11月はほんとにあっという間で通り過ぎていったというような印象でした。 ブログに関してもいろいろ思

    【11月運営報告】ブログを初めて一ヶ月。悩みと壁が多い。 - ユトリクズ雑記
    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/12/03
    毎日更新お疲れ様です。その大変さはよく分かります。
  • 無趣味は人生を無駄にしている!おすすめ趣味紹介! - ユトリクズ雑記

    人間の生き方というのは多種多様です。ただ共通しているのはお金を稼がなくてはいけないということ。 自分のやりたいことをやってお金を稼いでいる人もいますが多くは毎朝憂な気持ちになりながら出社をしているのではないでしょうか。 そのような生活にはストレスが溜まるのは避けられません。 このストレスを解消するには趣味を見つけることが一番です。 無趣味人生を無駄に浪費する 趣味人生に有益である おすすめの趣味 筋トレ ドライブ 旅行 ブログ おすすめできない趣味 ギャンブル お酒 さいごに 無趣味人生を無駄に浪費する 趣味を持たないことは生きていく上で非常にもったいないです。人間の健康寿命は70歳を超えています。 趣味を持たないと70年間をなにもせず浪費してしまうということになります。 平日は仕事をして休日はその疲れから一日中寝て、家事等で終わってしまうのは少しもったいなくありませんか? 趣味

    無趣味は人生を無駄にしている!おすすめ趣味紹介! - ユトリクズ雑記
    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/12/01
    じゃんさんと趣味がかぶっています。しかもボッチでしているところもかぶっているなんて。友達だな。うん、もう友達。
  • 1人〇〇を極めれば人生はもっと豊かになる!!【ぼっち】 - ユトリクズ雑記

    現在僕たちは常に人と関わらずに生きていくのはほぼ不可能です。誰もが人と助け合い協力しながら生きています。 しかし常に「血のつながっていない他人」と関わるのは精神がすり減りませんか?今日は1人で行動することのメリットと1人のときにおすすめする行動を紹介していきたいと思います。 1人〇〇ができるようになることの利点 メンタルが強くなる 好きな時に好きなことができる おすすめの1人〇〇 1人カラオケ 1人映画 1人外 1人旅 時には人との関わりも重要 おわりに 1人〇〇ができるようになることの利点 「1人だとどこにもいかない」「友達といないと不安になる」 このような友人を僕は何人か知っています。僕の数少ない友人の中でも何人もいるので割とこういう考えの方はたくさんいると考えています。 心細さを感じる気持ちもわかりますが1人でいろんなことを行動できるようになると生活に様々なメリットがあります。 メ

    1人〇〇を極めれば人生はもっと豊かになる!!【ぼっち】 - ユトリクズ雑記
    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/11/27
    ブログの紹介ありがとうございます。じゃんさんのお役に立てて幸いです。そうそう、ブログを紹介してくださったおかげで、アクセス数が増えました。ほんとうにありがとうございます。
  • 【レビュー】腹筋ローラー始めたら1ヶ月で腹筋割れた【感想】 - ユトリクズ雑記

    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/11/26
    腹筋ローラーってコスパいいですよね? 朝比奈も腹筋ローラーで腹を割りました。
  • 大学生活を充実させたければ原付に乗れ!! - ユトリクズ雑記

  • 【きつい?・給料安い?・帰れない?】ファミレスのバイトの仕事内容とは?元バイトが教えます - ユトリクズ雑記

    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/11/23
    面白い! 詳しい感想はツイッターのメッセージで。
  • ゆとり世代とは?特徴は?何が違う?何が悪い? - ユトリクズ雑記

    今の若者、特に20代前半の人たちはよくゆとり世代とひとまとめにされることがあります。 「ゆとり世代は~」だの「これだからゆとり世代は~」といったことを上の世代の方々に言われた事がある人も多く存在するのではないでしょうか。 僕も何回か言われたことがあるのですがそもそもゆとり世代ってなんなのか?何が変わったのか?ということに対してよくわかっていなかったので理解を深めていきたいと思います。 ゆとり世代とは? ゆとり世代の特徴 仕事よりプライベートを優先する 指示待ち人間である ストレス耐性が低く失敗から立ち直れない ITに強い 僕の考え おわりに ゆとり世代とは? ゆとり世代という言葉ができた背景として日教育カリキュラムがあります。 日では小学校、中学校の計9年間を義務教育としており非常の多くの カリキュラムを詰め込んでいました。 しかしその詰め込んだカリキュラムが1980年代から次第に見

    ゆとり世代とは?特徴は?何が違う?何が悪い? - ユトリクズ雑記
    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/11/23
    人を世代というカテゴリーで分けるのはおかしいですよね? 別に世代なんて関係ないじゃん。ゆとり世代と呼ばれる人たちから学ぶことも多いし。年齢の上下に関係なくお互いを尊重できる世の中になるといいのに。
  • 人生で一番必要な能力は? - ユトリクズ雑記

    2019年、世界人口は80億人に到達しようとしています。十人十色というように様々な能力や特徴を持った人間が存在しています。 人間にある能力には学力、運動能力、洞察力、コミュニケーション能力など様々なものがあります。 様々な能力がある中でうまく生きていく上で最も必要な能力は何なのでしょうか? 一番必要な能力 ほとんどの能力の根は「努力」にある 努力だけすれば評価されるわけではない おわりに 一番必要な能力 僕は人間が生きていく上で最も必要な能力は「努力できる能力」だと思っています。適切なときに適切な努力ができる人間は最強です。 努力ができるのは才能だなんて人もいますが僕はこれは間違いだと思います。あくまで努力できるのは能力でやるか、やらないかだけです。 確かに、スポーツ等の分野で才能による差を実感することはあります。ただ才能がある人も努力を怠ってしまうと才能があまりなくても努力を惜しまずす

    人生で一番必要な能力は? - ユトリクズ雑記
    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/11/20
    じゃんさん、眠気が覚めました。ありがとうございます。
  • この世で最も必要ないブログとは - ユトリクズ雑記

    10月下旬からこのブログを始め、もうすぐ1ヶ月になろうとしています。 毎日更新ということを目標に日々精進して1ヶ月弱もたてば少しずつではありますがブログということについてわかり始めてきました。 このブログはすごいためになることを書いているな とか このブログは読んでいて面白いな とかあるんですが 逆に、このブログは読む価値がないと断言できるブログもわかるようになりました。 今日はどのようなブログが必要ないブログと言えるのか紹介したいと思います。 必要ないブログ 詐欺とまで思えるブログが増えている 必要ないブログから学べること おわりに 必要ないブログ 僕が最も必要ないブログと思うのは タイトルやサムネイルで注目を集めクリックをさせるが中身の全くないブログ です。 え? そうです。僕もやったことがあります。 クソ記事量産に定評がある僕でも流石にこれはやばいと感じつつネタ切れを理由に試験的に投

    この世で最も必要ないブログとは - ユトリクズ雑記
    syuhei-asahina
    syuhei-asahina 2019/11/19
    他を貶すのはいただけないですが、筋は通っていますよ。それにユトリクズはいいブログです。もっと誇りを持ってください。それと前回と今回の記事を読む限り、いろいろな気づきがあったと思います。それは財産です。