snsに関するsyukakuのブックマーク (25)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • mixiが超えるべき壁 - another aspects from txk

    「mixiの画像ファイルは1日に23Gバイトずつ増える」---バタラ・ケスマCTO | 日経 xTECH(クロステック) 日最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「mixi」を運営するミクシィのバタラ・ケスマCTO(最高技術責任者)は8月23日,都内で講演し,mixi内の画像ファイルは合計で9Tバイトを超えていると説明した。さらに「1日に23Gバイトくらい増えている」(バタラCTO)という。 バタラCTOによるとmixi内の画像ファイルは2種類に分かれる。つまり,(1)プロフィールの写真やコミュニティのロゴのように頻繁にアクセスされる画像と,(2)日記やアルバムの写真のようにアクセス頻度の少ないものだ。(1)はファイル数が少なく,サイズも合計で数百Gバイトしかないのに対し,(2)はファイル数が多く,合計で数Tバイトに及ぶという特徴がある。 今年の春先、mixiの笠原氏にイ

    mixiが超えるべき壁 - another aspects from txk
  • ミクシィ500万人 「ネカマだらけ」説 - ライブドアニュース

    大手ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の「」の登録者数の伸びが止まらない。2006年7月24日には、ユーザー数が500万人を突破、日のインターネット人口の1割に迫る勢いだ。そうした中で、注目されるのは、男女比だ。男性49.5%に対して女性は50.5%、初めて女性の割合が男性を上回った。だが、女性を騙る男性、つまりネカマ(ネット上のオカマ)が多いせい、という冷ややかな声がネット上では大勢だ。 「」によると、日の全インターネットユーザーの割合は男性52.0%、女性が48.0%。インターネット全体よりも女性の方が多い、ということになる。 だが、ネット上では「自分は複数のアカウントを持っている」という声も見られる。「1人4役」で日記を書く ネット上では「ネカマ」説多数    が配信している「」のコーナー「今日のシングルイシュー」では7月28日、「あなたは、SNSを活用していますか?」

    ミクシィ500万人 「ネカマだらけ」説 - ライブドアニュース
    syukaku
    syukaku 2006/07/31
    ブログでは紛らわしい言葉使いで惑わしてしまった事もあるが?
  • ヤフーのSNSは米の「360°」から「Days」に変更

    ヤフーは7月31日、無料の招待制ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Yahoo! Days」の提供を開始した。 Yahoo! Daysは、2月28日より「Yahoo! 360°」の仮称でテスト運用を行っていたサービス。今回、サービス名をYahoo! Daysと改めて、正式にサービスを開始した。 利用するには、すでにYahoo! Daysを使っている利用者から招待される必要があるが、Yahoo!プレミアム会員またはYahoo! BB会員は、招待がなくても参加ができる。なお、Yahoo! 360°の既存会員はYahoo! Daysをそのまま利用可能だ。 Yahoo! Daysでは、参加者だけが見られる「プロフィール」「日記」「コミュニティ」のほか、自分のページを訪問した人の履歴がわかる「足あと」機能、簡単に短いメッセージを伝えられる「ひとこと」機能、「Yahoo!ジオシティーズ」が提

    ヤフーのSNSは米の「360°」から「Days」に変更
  • 複数のブログを持つときに注意すべきこと : 304 Not Modified

    ブログを「とりあえず始める」と「目的を決めてから始める」とではどちらが良いかという記事で、ブログを持っていない人は、とりあえず始めようと言った。では、ブログをすでに持っている人がもう一つ持つことになった場合も、とりあえず始めて良いのだろうか。私は絶対にオススメしない。複数のブログを同時運営する場合は 私は普通の人より多くのWebサイトを持っていると思われます。まず、メインとしてまなめはうすが存在する。そしてサブブログとして、意見を述べるブログ(ココ)、競艇ブログ、の発売日ブログ、モンキーターン感想ブログなどがある(実は他にも2つあったけどナイショ☆教育実習日記と就職活動日記)。他にもコンテンツという意味でいいひと。やモンキーターンのファンサイトを作ったりしていました(自慢させてもらうと、ほぼすべてのサイトで10万HITしています)そしてSNSには、GREEとmixiに参加しています。 も

    複数のブログを持つときに注意すべきこと : 304 Not Modified
  • mixiにタグがあれば - resolution

    今来ている京都とは全く関係ないのだが、思いついたので書いてみる。 mixiにタグがあったらどうなるんだろうってこと。 きっかけとしては、友人関係をマインドマップみたいに表せたら 面白いんじゃないかってふと思いついたこと。mixiの人のつながりを mapにしているのはどっかで見たことあったんだけど、そのときに 属性もまたmapに含まれたら面白いんじゃないかと思った。 中学で知り合った友人なら、自分→中学→友人とか 研究室で会った友人なら、自分→研究室→友人とか 友人1に紹介された友人2は、自分→友人1→友人2とか、こんな感じ。 で、こういうものをつくるんなら、一からつくるよりもどっかから データを引っ張ってきた方が断然速くて、それならmixiからもってくるのが まあかなり現実的なんじゃないかと思ったんだけど、そういえばmixiに タグ情報ってのはないなー、って思った。まあそういうわけである。

    mixiにタグがあれば - resolution
    syukaku
    syukaku 2006/07/17
  • mix pod

    ツールの使い勝手に関する独り言。 公開日時: 2006/07/16 00:25 著者: 多田 剛 最近、同じ用途でもツールがたくさんあることもあり、どれを使ったらいいのか迷ってしまう。 ただ、使っていると向き・不向きがツールごとにあるように思う。 それらをまとめてみた。 ※個人的な使いやすさとして3段階の指標で判定する。 ◎ ツールとして非常に優れている ○ 使いやすい、適している △ 使いにくい、敷居が高い ※『ブログ』については、一般的なブログの機能、もしくはMovableTypeで作ったものを想定する。 ■日記 ◎ ミクシィ(日記) 緩い関係性の中で、日々の雑記や戯言をだらだら書く分には向いている。 わざわざ遮断しない限り、必ず相手のホームに通知されるため、ブログなどよりは関心を引きやすい。 コメントされた日記やコメントした日記は確実に伝わるように出来

  • ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」:ITpro

    ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」 YAPC::Asia 2006 Tokyo 東京都大田区で開催されているPerl技術者向けカンファレンス「YAPC::Asia 2006 Tokyo」で2006年3月29日,日最大のソーシャル・ネットワーキング・サイト(SNS)である「mixi」を運営するミクシィのBatara Kesuma(バタラ・ケスマ)取締役最高技術責任者(CTO)が,増え続ける膨大なトラフィックにどのように対処してきたのかについて講演した。カギとなるのは「データベース分割」である。 mixiのシステムはもともとBatara氏が1人で作り上げたものだ。2003年当時,米国でFriendsterなどのSNSがはやっており,同氏が会社(現在のミクシィ,当時はイー・マーキュリー)にSNSを作りたいと提案したところ認められたという。同氏が

    ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」:ITpro
  • mixiで書くのをためらう理由 - MORE系男子ぶlog

    自分がmixiで書きにくいなと思った部分に、日記のカテゴリ分けができないというところがあった。精神のブラックな部分を書きたいんだけれど、それを隔離しておくスペースや白い部分だけのカテゴリとか、誰向けだとかそういうのが非常にやりづらい。ただ単に、日付ベースですべての記事がフラットなものとして並べられていくだけ。別にマイミクが多かったわけじゃないけれど、「これは誰向けの記事」とかそういうのがやりづらかった。唯一の分類方法としてタイトル付けを工夫するってのがあるけれど、それにも限界があるし。んなもんで「この日記はマイミクの全員が踏むかも…」とか思うと、書きたいことが書けなくなっていく、と。いや、書く必要もないんだけれど。 無視してバンバン書ける人とかいるんだろうけれど、自意識過剰な人はそんなことばかり気にして、どんどん表面的なことしか書けなくなっていくんだろうな。 断片部 - msk:マタソレカ

    mixiで書くのをためらう理由 - MORE系男子ぶlog
  • mixiで書けること書けないこと、書きたいこと書きたくないこと - MORE系男子ぶlog

    ブログとmixiの逆転(No Hedge!) ブログとmixi、分けてる人って結構居るんですが。そういう人って割りとブログのほうに音というか、個人的で内面的な内容書くんですよね。 mixiってマイミクというつながりがある人が読んでる、読むかもしれないから書きたいことを書けなくなってくる。匿名性を排除してSNSの内部だけという特性は、ストライクゾーンの内容、例えば誰と遊んだ、何を見てどう思った、どこへ行って何をべたかとか、そういうプライベートは晒せるけれど、ど真ん中のど真ん中を晒してしまうのは気が引ける、みたいな。 ブログは友達とのおしゃべりの延長線みたいなもの という表現があるけれど、自分は逆だと思う。mixiこそ友達とのおしゃべりの延長線上にあるもので、昨日何べた、どこ行ったという話はしやすいけれど、友達に話せない「王様の耳はロバの耳」はBlogにこそ書ける。mixiに「昨日手首切

    mixiで書けること書けないこと、書きたいこと書きたくないこと - MORE系男子ぶlog
  • タイトー、ゲームや占い要素などを備えたSNS「しまにてぃ」

    タイトーは、育成ゲーム要素などコミュニティ機能の充実を図ったSNS「しまにてぃ」のオープンベータサービスを7月7日に開始した。ユーザー登録のみで無料で利用できる。 しまにてぃは、他社のSNSエンジンをベースにタイトーが独自のカスタマイズを行なったSNS。日記やメッセージ送受信、足あと、友達登録、コミュニティといったSNSの基的な機能に加えて、画面の色をカスタマイズできる機能、他ユーザーページをランダム表示できる機能、SNS内の日記を外部に公開できる機能なども搭載。携帯電話での閲覧にも対応する。 ユーザー登録時に入力する生年月日を利用した占い機能、未開拓の島の主となって島を発展させていくゲーム機能なども実装。他ユーザーの島へ資金や料などを送る機能や、島の発展度合いに応じたランキングといったコミュニティ機能も用意されている。 今後はアバターMacromedia Flashベースの対戦ゲー

  • mixi論? - 絶倫ファクトリー

    若者バッシングの中で、「若者が、ネットなどを介してメディアの世界に閉じこもっている」とかのバッシングがあるんだけれど、個人的には閉じこもって何が悪い、と言いたい。 インターネットや携帯電話は、「公共空間」と「私的空間」の境界線を融解させた。 匿名掲示板やブログの隆盛は、それを象徴している。 しかしこうした「境界線の融解」は、一方で摩擦も引き起こす。匿名であるがゆえの、誹謗中傷の「書き逃げ」や掲示板の「あらし」などがいい例だ。 こうした「オープンであるが故のデメリット」も、現在のmixiの爆発的普及の背景にあるのではないか。ブログをやっている人なら、出会い系の業者がつけたコメントやトラックバックの処理に時間を割いた人は多いはずだ。mixiなら足跡が付くし、そうそう悪いことはできない。何より知人から招待されないとmixiという世界そのものに踏み込むこともできない。 またmixiは知人からの紹介

    mixi論? - 絶倫ファクトリー
    syukaku
    syukaku 2006/07/04
    鋭い!!
  • ブログとmixiの逆転 - 絶倫ファクトリー

    そこで思ったことは 「mixiの中って、一種の権力が働いてるよね?」 ブログとmixi、分けてる人って結構居るんですが。そういう人って割りとブログのほうに音というか、個人的で内面的な内容書くんですよね。 けれどこれはインターネットというインフラの性質上、明らかにおかしいわけで。ブログの方が理論上は被閲覧可能性は高いんですよね、当然。 何でこうした「逆転現象」が起きているのか? まぁ過程は省きますが、言ってしまえば当は逆転でもなんでもなく、それが普通なんですよね。ブログは友達とのおしゃべりの延長線みたいなもの。それが例えば電車の中とかでも、常に周りの視線を気にしながらしゃべるわけじゃない。だからブログも同じ様に、被閲覧可能性はあくまで可能性の万まで、そこに想定される他者の視線っていうのは「風景」として捨象される。 ところがmixiは、その「風景」がない。あるんだけどそれは全て可視化した他

    ブログとmixiの逆転 - 絶倫ファクトリー
  • ブログを核にリストラしたライブドアのポータル戦略 - CNET Japan

    時代の寵児であった堀江貴文前社長の逮捕で、大きな打撃を受けたライブドア。しかし堀江容疑者の逮捕後も次々と新サービスを発表するなど、そのエネルギーは健在だ。6月14日には経営の新体制もスタートし、新しいライブドアへと生まれ変ろうとしている。 その決意を示すかのように、ライブドアは7月3日、ポータルサイトのトップページを大幅にリニューアルした。トップページにライブドアが提供するコンテンツとツール群を分けて配置し使い勝手を向上させたほか、新たにニュースに特化したニュースポータルページと、ブログなどのConsumer Generated Media(CGM)サービスを集約させたページを用意した。どこにも似ていない独自の存在を目指す考えだ。 USENとの協力関係を築いた今、どのように出直しを図るのか。ネットサービス事業部 執行役員副社長で、ポータルサイトの責任者を務める伊地知晋一氏に聞いた。 トラ

    ブログを核にリストラしたライブドアのポータル戦略 - CNET Japan
  • 論破された人間の醜い荒らしとその習性 - ◆犬の散歩◆

    コメントは自由ですが、予告なく消すことがあります。 メールはアカウント名@mail.goo.ne.jpへ。 最近、とある芸人さんに促されて(謎)ミクシィを始めたのです。 ヨーグルの人も結構やってて、密かに覗きにいったりマイミクになったりして遊んでおります。 で、気になるコミュに片っ端から入っていると、やっぱりいろんな人がいるもので。自転車音楽を聴きながら運転することが危険かどうかというトピックがありまして、それを流し読みしていたら、どうも「危ないに決まってる」「そうでもない」という意見が空回りしている。 音楽を聴きながら運転すると主張する人も、一定の危険性の認識はある。私もどちらかというと危険かもしれないけど、ちゃんと周囲に注意していればそれほど危険じゃないと思っていたし、自分は音楽は聴かない派なのでそう書いたりしてたんだけど・・・。 危険だという側のあまりに無礼な、相手を見下すような書

    論破された人間の醜い荒らしとその習性 - ◆犬の散歩◆
  • パスワード制ウェブサイトが楽しくない理由:ekken

    mixiに代表されるSNSもそうだし、ブログサービスでもパスワードをかけてアクセス制限をしているところがあります。 公にする必要の無い情報、あるいは公にされると困る情報などを、ネット上で仲間にだけ公開できるのは人によっては便利なのでしょうが、個人的にはあまり参加したいと思わないのが音。 パスワード制御とか指定アカウント保持者のみの閲覧許可って、要するに「自分の意図しない人には読まれたくない」「嫌いな人は(パスワードを変えたり閲覧拒否アカウントにして)出て行ってもらう」ということですよね。 それぞれのアクセス制限可能サービスにおいて、どこまで規約に盛り込まれているのかは知らないのですが、その仲間内で物事を穏便に済ませようと思ったら、アクセス制限をかけているサイトの内容を引用するのって、恐らくマナー違反になるという暗黙の了解があるんだろうなぁ。 引用されたり転載されたりしたら、アクセス制限を

  • SNSに招待されないってことはつまり,○○と一緒だってことなんですよ - ただウェブに駄文を綴るのみ

    2006年05月22日 lsty SNS, コバカパーナ SNS批判をすると必ず出てくる「ひがみ」発言。何様のつもりなんだろう。SNSに招待されれば偉いとでも思ってるんだろうか。 はてなブックマーク - はてなブックマーク - ekken♂:パスワード制ウェブサイトが楽しくない理由より 上記のLSTYさんのコメントから,SNS批判をすると「ひがみだろ」と言われることがあるようだ.そのことに対してSNSに招待されることが偉いことなのか? と疑問に思っていらっしゃるようですが,これは誤解を恐れず断言してみたい.偉いというか,やっぱ自慢になると思ってるんじゃない? ■友達100人 どういうわけか,この日という国には「友達100人」というフレーズが歌詞になるほど,友達の数が多いことが推奨されている…かどうかはともかく,友達が多いことには越したことはないはずだ. 友達が多いということは,それだけそ

    SNSに招待されないってことはつまり,○○と一緒だってことなんですよ - ただウェブに駄文を綴るのみ
  • http://blog.goo.ne.jp/mattyaprin/e/25410ef0c41e35e276e528a69cca7afc

  • 私がmixi日記を利用しない訳。 - オオカミの遠吠え通信

  • ■BLOGとmixiの使い分け。 - π氏の雑記(PCのジャンキー)

    私は半年ほど前から mixiなるものをやっています。 SNSと世間では言うらしいんですが、はっきり言ってよくわかってません。囲いの中の日記、コミュニティーという認識です。(自分の中での解釈) 他にも、2つほど聞いたことがあるのですが私はやってないです。 以前、私は日頃の愚痴や日記的な内容のブログ『π氏のソファー・ブログ』をgooでやっていました。ま、他愛も無いことを書いてる それこそ『mixiでやれよ!』見たいなブログでした。 まだ、削除はせずに残してはあるのですが・・・。 このブログを 更新しなくなった理由のひとつはmixiをはじめてその内容がマルマルmixiに移行したからです。 ま、内輪の話題はmixi、公の話題はBLOGと 自分なりにけじめをつけるためにソファーブログの更新を休止したわけですが、ソファーブログではmixiに移行することはアナウンスしませんでした。 理由は、みんながみん

    ■BLOGとmixiの使い分け。 - π氏の雑記(PCのジャンキー)