2020年12月6日のブックマーク (5件)

  • 飯能市国際交流協会 – Hanno International Exchange Society

    飯能には、海外から来られて生活されている方が多数いらしゃいます。 仕事をするにも生活するにも日語が必須です。 あなたの献身的なお気持ちと、お時間を彼等に分けてあげてください。 日語の教え方講座も用意しています。 ご質問やご相談は、事務局へご連絡下さい。 最近の投稿 台所から世界を感じましょう!ドイツ バイエルン地方の家庭料理教室のお知らせ 2024年4月27日 ツーデーマーチに参加しませんか? 2024年4月27日 生花体験会2 参加者募集 2024年2月8日 はにーずNEWS220号を発行しました 2023年12月14日 ヒンメリを作ってみませんか 2023年11月14日 ※受付は終了しました。                台所から世界を感じましょう!幸せを呼ぶお菓子”ブールドネージュ”でメリークリスマス!~フランスの伝統菓子を作りましょう~ 2023年11月14日 Let’s e

    syukit
    syukit 2020/12/06
  • 子供の頃は水泳の帰りにナポリタンとアイスコーヒーを注文してテーブル台..

    子供の頃は水泳の帰りにナポリタンとアイスコーヒーを注文してテーブル台のゲームで遊んで漫画読んでただよ

    子供の頃は水泳の帰りにナポリタンとアイスコーヒーを注文してテーブル台..
    syukit
    syukit 2020/12/06
  • だいぶ昔のことだか、時々思い出す。通学のためバス停でバスを待っていた..

    だいぶ昔のことだか、時々思い出す。通学のためバス停でバスを待っていたときのことこどだった。俺の前に音楽を聴きながら、バスを待っている若い女性の人がいた。服装(袴を履いていた)や持ち物から見るに弓道をしていそうだった。 バスが来て、その女性がイヤホンをはずし鞄にいれ、バスに乗り込もうとしたとき、イヤホンをかばんから落ちるのが見えた。 女性はそれに気づかずそのままバスに乗ってしまったので、イヤホンを拾って、バスに乗り込み、後ろから声をかけた。「これ、落としましたよ」と。女性が振り返り、私を見たときの女性の顔が忘れられない。簡単に言うとゴキブリを見たときに出る驚きと嫌悪感に満ちた顔だ。 何も言われないまま、ひったくられるように掌の上においたイヤホンを取られた後、いたたまれなくなってバスの後方へ逃げた。喜んでもらおうとか思った訳じゃない、ただ困るだろうと思って拾って渡しただけ。それだけで相手を傷つ

    だいぶ昔のことだか、時々思い出す。通学のためバス停でバスを待っていた..
    syukit
    syukit 2020/12/06
  • 2021年 は Fullstack Next.js 元年なので、有望な Next.js 系フレームワークを全部試した

    この記事は、Next.js Advent Calendar 2020 の6日目。 突然だが、2021年 は Fullstack Next.js 元年になる。 その理由として自分は以下のものがあると思っている。 ベストプラクティスとしての TypeScript のデファクト化 Next.js の Dynamic Routes による動的パス、 getStaticProps/getServerSideProps による使い勝手の向上 Vercel によるISRの発明 prisma の成熟 Vercel / Serverless / Cloudflare Workers / Cloudrun 等による Node.js サーバーの運用コスト減 参考: Frontend Study #1: 基調講演 - Frontend 領域を再定義する Blog - Next.js 9.3 | Next.js R

    2021年 は Fullstack Next.js 元年なので、有望な Next.js 系フレームワークを全部試した
    syukit
    syukit 2020/12/06
    なんかいっぱい増えてた 試そう
  • 成長の早いジュニア・ソフトウェアエンジニアの特徴 - junebox

    こちらが伝えた内容から不要なことを邪推しないというか、文字通りに「真っ直ぐ」である人は、望ましい行動に最短経路で向かっていくので効率的な行動を選択していくな、と感じます。「なにかわからないことがあったら、すぐに質問してくださいね」と言われたときに、実際にすぐに質問できる人はどんどん前に進んでいきます。余計なことを考えない分、リソース効率がよいのでしょう。 ぼく個人は、人間はもともと素直な生き物なんじゃないかと思っています。それが、イヤな体験を重ねるたびに少しずつ防衛的になって、だんだんと素直さに蓋をしてしまうケースがあるイメージです。「それくらい自分で調べろ、いちいち質問するな」と怒鳴られるようなことがあったら「すぐに質問してね」と言われてもなかなか実行に移せなくなりそうですよね。そういう人は「自分は、そういう状況である」というのを自覚することから始めるとよいでしょう。「質問してよかった」

    成長の早いジュニア・ソフトウェアエンジニアの特徴 - junebox
    syukit
    syukit 2020/12/06
    全部できないけど、意外となんとかなる