タグ

フランスに関するsyungaku1828のブックマーク (34)

  • 日本人は富士山が超大好き : 2chコピペ保存道場

  • 欧州映画界 文化分野は自由貿易の対象外に NHKニュース

    EU=ヨーロッパ連合は、アメリカとの間で自由貿易協定の締結を目指した交渉を近く始める方針ですが、フランスを中心とするヨーロッパの映画界の代表らが11日、ヨーロッパの多様性を守るため、映画など文化的な分野を交渉の対象から外すよう訴えました。 EUはアメリカとの間で自由貿易協定の締結を目指しており、今月14日に開く貿易担当の閣僚による会議で、交渉に向けた基方針を承認し、来月にも交渉が始まる見通しです。 これを前に、フランスのコスタ・ガブラス監督や女優のベレニス・ベジョさんなどヨーロッパで活動する映画関係者などが11日、フランス東部ストラスブールにあるヨーロッパ議会を訪れ、ヨーロッパ委員会のバローゾ委員長らと会談し、映画など文化的な分野を交渉の対象から外すよう訴えました。 この中で映画界の代表らは、映画が自由化されれば、各国政府からの補助金などを受けられなくなり、ハリウッドに代表されるアメリカ

  • 税をめぐる道徳と正義について 『熱風』2013年5月号 – 橘玲 公式BLOG

    スタジオジブリの『熱風』2013年5月号の特集「グローバル企業とタックスヘイヴン」に掲載された「税をめぐる道徳と正義について」を、編集部の許可を得てアップします。 *********************************************************************** フランスでは昨年5月、新自由主義的な改革を目指していたサルコジを破って、格差是正を掲げたオランドが大統領に就任した。オランド政権は富裕層への所得税増税を選挙の公約に掲げており、年収100万ユーロ(約1億3000万円)を超える個人の所得税率を40%から75%へと大幅に引き上げようとした。反発の大きさに新政権は、増税を2年間の時限措置にすることで理解を得ようとしたが、高級ブランドを展開するモエヘネシー・ルイヴィトンの最高経営責任者(CEO)がベルギー国籍を申請するなど、富裕層の国外脱出が止ま

    税をめぐる道徳と正義について 『熱風』2013年5月号 – 橘玲 公式BLOG
  • 江戸時代の「マザランの櫃」、9.5億円でオランダ美術館が落札

    仏シュベルニー城(Chateau de Cheverny)で競売に出された、17世紀のフランス宰相マザラン枢機卿(Cardinal Mazarin)が所有していた江戸時代初期の蒔絵の櫃(ひつ、2013年6月7日撮影)。(c)AFP/ALAIN JOCARD 【6月10日 AFP】17世紀フランスの宰相、マザラン枢機卿(Cardinal Mazarin、1602~61)が所有していた江戸時代初期の蒔絵(まきえ)の櫃(ひつ)が9日、フランス中部にあるシュベルニー城(Chateau de Cheverny)で競売に掛けられ、730万ユーロ(約9億5000万円)でオランダのアムステルダム国立美術館(Rijksmuseum)に落札された。 漆塗りに精巧な金銀蒔絵がほどこされた櫃は、競売元によると1642年~61年にフランス王ルイ14世(Louis XIV)の宰相を務めたマザラン枢機卿が1658年に入

    江戸時代の「マザランの櫃」、9.5億円でオランダ美術館が落札
  • 精神科医のなだいなださん死去 NHKニュース

    アルコール依存症の研究の先駆者として知られ、エッセーや小説など作家としても活動した神奈川県在住の精神科医、なだいなださんが亡くなりました。 83歳でした。 なだいなださん、名、堀内秀さんは昭和4年、東京で生まれ、慶応大学医学部を卒業したあと、フランスに留学し、精神科医としてアルコール依存症の治療について研究しました。 昭和30年からは作家としての活動も始め、スペイン語で「何も無いと何も無い」を意味する「なだいなだ」のペンネームで『娘の学校』や『お医者さん』などのエッセーや小説を発表したほか、社会情勢についての評論も行いました。さらに、平成15年には、インターネット上のバーチャル政党「老人党」を立ち上げ、「老人を含む弱い立場にいる人の暮らしやすい社会をつくるために行動しよう」と広く呼びかけて話題になりました。 なだいなださんは、出版社のPR誌にコラムを連載するなど、最近も執筆活動を続けてい

  • 前金沢市長 在職時に市内の目障りなラブホ買い取って緑地に

    書評】『金沢の気骨 文化でまちづくり』山出保/北國新聞社/1680円 【評者】嵐山光三郎(作家) 著者の山出保氏は五期二〇年にわたって金沢市長を務めた。超がつくほどの反骨ガンコ市長で、国と対決して「補助金なんていらない」といったへそ曲りだ。公用車に乗らず、もっぱらタクシーで移動し、運転手と気さくに話をする。フランスの十八団体がやってきた国際会議には着物姿であらわれてカッコいいのなんの。型破りで純情で、全国市長会長を二期つとめた。着物姿で横丁を歩く姿が粋である。 兼六園や武家屋敷で知られる歴史都市に金沢21世紀美術館を作って、ルーブル美術館と合同企画展をやった。毎年、金沢JAZZ STREETを開催し、神社の境内で演奏会をする。市内にあったラブホテルが目ざわりなので、買いとって緑地にした。そのため「植木屋の回し者」と批判された。 金沢市を流れる犀川沿いにW坂というジグザグの坂があり、井上靖

    前金沢市長 在職時に市内の目障りなラブホ買い取って緑地に
  • なだいなだ氏死去、鋭い文明考察とユーモア (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    精神科医の体験に裏打ちされたユニークな文筆活動で知られた作家、なだいなだ(名・堀内秀=ほりうち・しげる)さんが亡くなっていたことが8日分かった。 83歳だった。 慶応大医学部卒。フランス留学後、同大病院などに勤務。その一方、同人雑誌「文芸首都」に加わり、「海」などで6度、芥川賞候補になった。スペイン語で「無と無」を意味する「なだいなだ」のペンネームで小説、エッセー、批評などを発表。鋭い文明考察とユーモアあふれる文章で、幅広い執筆活動を続けた。作家で精神科医の北杜夫さんとの親交も深く、医師としては、日アルコール依存症研究の先駆者だった。 1969年、「娘の学校」で婦人公論読者賞。70年、「お医者さん」で毎日出版文化賞。フランス人のとの間に生まれた娘たちに人生を語りかけた「パパのおくりもの」や「人間、この非人間的なもの」「権威と権力」「老人党宣言」など多数の著書がある。

  • なだいなだ氏死去、鋭い文明考察とユーモア : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    精神科医の体験に裏打ちされたユニークな文筆活動で知られた作家、なだいなだ(名・堀内秀=ほりうち・しげる)さんが亡くなっていたことが8日分かった。 83歳だった。 慶応大医学部卒。フランス留学後、同大病院などに勤務。その一方、同人雑誌「文芸首都」に加わり、「海」などで6度、芥川賞候補になった。スペイン語で「無と無」を意味する「なだいなだ」のペンネームで小説、エッセー、批評などを発表。鋭い文明考察とユーモアあふれる文章で、幅広い執筆活動を続けた。作家で精神科医の北杜夫さんとの親交も深く、医師としては、日アルコール依存症研究の先駆者だった。 1969年、「娘の学校」で婦人公論読者賞。70年、「お医者さん」で毎日出版文化賞。フランス人のとの間に生まれた娘たちに人生を語りかけた「パパのおくりもの」や「人間、この非人間的なもの」「権威と権力」「老人党宣言」など多数の著書がある。

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 【慰安婦問題】維新・石原氏「連行したのは商売人だ。国家の権力でするわけがない」

    維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は6日、東京都内のJR渋谷駅前で街頭演説し、旧日軍の従軍慰安婦を「当時は必要だった」とした自らの発言について、「誤解を生んだ。説明不足だった」と釈明した。 その上で「僕の発言で維新に対する信頼が揺らいでいる。もう一度力を貸してください。必ず改革を成し遂げる」と支持を訴えた。 橋下氏は「米国、英国、フランス、韓国の軍も戦場で女性を利用していた。世界各国も過去を直視すべきだ」と重ねて持論を展開。 「日だけを批判するのは駄目だと訴えたかったが、『他の国もやっているから日がやったこともいい』と取られたのは痛恨の極みだ」と述べた。 これに先立ち、石原慎太郎共同代表も演説し、慰安婦問題に関し、「連行したのは商売人だ。国家の権力でするわけがない」と主張。 軍の関与を認めた1993年の河野洋平官房長官談話についても「国が(連行を)やったことにした。日

  • シリア政府のサリン使用に疑いなし、あらゆる選択肢検討=仏外務省

    6月4日、フランス外務省は、シリア政府が反政府勢力に対して神経ガス「サリン」を使用したことに疑いはないとの見解を示した。写真はアレッポで3日撮影(2013年 ロイター) [パリ 4日 ロイター] - フランス外務省は4日、シリア政府が反政府勢力に対して神経ガス「サリン」を使用したことに疑いはないとの見解を示し、政府は軍事行動を含むあらゆる選択肢を検討していると明らかにした。

    シリア政府のサリン使用に疑いなし、あらゆる選択肢検討=仏外務省
  • 47NEWS(よんななニュース)

    外国人の視点、熊の生活や魅力を漫画でつづる 台湾と熊のクリエーターが「ONE HEART」制作 熊市の蔦屋書店で無料配布

    47NEWS(よんななニュース)
  • シリア政権側のサリン使用に「疑いなし」と仏外相、軍事介入も検討

    【6月5日 AFP】フランスは4日、シリアのバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)政権が化学兵器サリンを使用した証拠を入手したと発表した。これを受け、軍事介入も含む「あらゆる選択肢」を検討しているとも表明している。 ローラン・ファビウス(Laurent Fabius)仏外相はテレビ放送された発言の中で、シリア国内で採取された血液と髪をフランスの研究所で検査した結果、サリンの使用が示されたことに言及し、「サリンガスが使用されていることについては疑いの余地がなくなった。研究所での検査で、明らかな結果が出た」と述べた。 シリアで化学兵器が使われたことを確認したと発表した国は、フランスが初めて。またファビウス外相は、サリンを使用しているのは「政権とその支持者ら」だとも付け加えた。 さらに同外相は「一線を越えてしまったことは明白。今後の対応について他国と協議していく予定だ」とし、「軍

    シリア政権側のサリン使用に「疑いなし」と仏外相、軍事介入も検討
  • 小犬を救うために躊躇なく凍った川に飛び込んだ男 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    動物愛護の精神を身をもって示した1人の男性が、米国ニューヨーク州のニュースメディアで話題になっている。どんな犬が傷つくのも見たくないニューヨーク州アムハーストに住むDon Chattenさんは動物好きだ。家には2匹の犬と、娘が飼っている豚がいる。特に犬が好きで、「どんな犬が傷つくのも見たくない」とニュースメディアに語るほどの無類の愛犬家。口でそう言うのは簡単だが、Chattenさんのように行動でそれを示すのは容易ではないだろう。他人の犬が凍った川に落ちたそれは2月15日の寒い日のことだった。Ellicott Island Bark公園で2匹の犬を散歩させていたChattenさんは、何かを探すような様子の男性に出会ったと言う。2匹の犬を連れて公園を出ようとしている時でした。一人の礼儀正しい男性が近寄ってきて、小さな黒い犬を見なかったか、と私に聞いたのです。見ていなかったChattenさんは男

    小犬を救うために躊躇なく凍った川に飛び込んだ男 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • ナイジェリア人「ブードゥー教売春組織」を摘発、スペイン

    フランス東部ストラスブール(Strasbourg)市内で展示されるブードゥー教の呪術師が使っていた頭蓋骨(2012年8月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/FREDERICK FLORIN 【6月4日 AFP】スペインの警察当局は2日、ナイジェリアから密入国させた女性たちをブードゥー教の儀式や暴力で脅し、売春を強制させていた組織を摘発したと発表した。 警察当局は、売春組織のリーダーとみられる女を含むナイジェリア国籍の容疑者6人を逮捕した。捜査は昨年、売春婦の1人が告訴したことで開始されていた。 警察当局の声明によると、「女性に対してなされていた支配は、言葉による脅しや身体的暴力、そしてさまざまなブードゥー教儀式を使って恐怖をあおるなど、完全なものだった。売春組織は、女性らにかみついて重傷を負わせたり、焼きごてを押しつけて第2度熱傷を負わせたりしていた」という。 売春組織は、ナイジェリアの荒

    ナイジェリア人「ブードゥー教売春組織」を摘発、スペイン
  • 電子たばこ、フランスが規制検討

    パリ(Paris)で電子たばこを利用する人(2013年3月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/KENZO TRIBOUILLARD 【6月3日 AFP】フランスのマリソル・トゥーレーヌ(Marisol Touraine)保健相は5月28日、世界禁煙デー(World No Tobacco Day)に行われた記者会見で、電子たばこに対して、たばこ同様の規制を適用する考えがあることを明らかにした。 たばこと同様の規制を受ければ、電子たばこの広告は禁止され、18歳未満への販売や公共の場所での使用も禁止される。ただ電子たばこを違法化するつもりはないという。 業界筋によれば、フランスの電子たばこ利用者はおよそ50万人に上るという。 ■たばこ代用品として注目、安全性に懸念も 電子たばこは霧状の粒子を吸い込む器具で、2004年に中国で発明された。吸引するごとにダイオードが(内部の)液体を熱し、気化した液体

    電子たばこ、フランスが規制検討
  • 大学で英語による授業を拡大する法案、フランスで激論

    フランスの高等教育改革法案に反対し、パリ(Paris)のパンテオン広場(Pantheon Square)でデモを行う人々。掲げている横断幕には「研究を救おう」の文字(2013年5月22日撮影)。(c)AFP/JACQUES DEMARTHON 【6月2日 AFP】自国文化を強力に保護してきたフランスで論争を呼んでいる、大学で英語による授業を増やそうという法案の審議が始まった。 下院で5月22日に審議が始まったこの法案は広範囲にわたる高等教育改革の一環。英語以外の外国語による講義も導入して、フランスの大学の留学生率を現在の12%から2020年には15%に増やすことを目指している。 フランス語の保護にかけてきた長年の努力が水泡に帰すという批判がある一方で、フランスも不況に突入しつつあり、国外で働くことを考える人も多い今、フランスの若者も英語を使えたほうが良いという賛成派もいる。左派系日刊紙リベ

    大学で英語による授業を拡大する法案、フランスで激論
  • 「無国籍企業」のために国民に犠牲強いるのは筋違いです/神戸女学院大学名誉教授 内田 樹さんに聞く

    安倍政権の経済政策「アベノミクス」と多国籍企業やナショナリズムについて、神戸女学院大学名誉教授の内田樹(うちだたつる)さんに聞きました。 聞き手 渡辺健 (写真)うちだ・たつる 1950年生まれ。専門はフランス現代思想。合気道7段の武道家。「朝日」5月8日付のオピニオン欄への寄稿「壊れゆく日という国」で「『企業利益は国の利益』国民に犠牲を迫る詭弁(きべん) 政権与党が後押し」と論じ話題に。日共産党の志位和夫委員長も第7回中央委員会総会の結語で紹介。 危険すぎる「アベノミクス」 私は経済の専門家ではありませんが、「アベノミクス」の先行きは暗いと思います。国民に「景気がよくなった」と思わせて株を買わせる、消費行動に走らせる。「景気がよくなる」と国民が信じれば景気がよくなるという人間心理に頼った政策です。実体経済は少しもよくなったわけではありません。賃金も上がらないし、企業は設備投資を手控え

    「無国籍企業」のために国民に犠牲強いるのは筋違いです/神戸女学院大学名誉教授 内田 樹さんに聞く
  • フランスの非実在青少年規制:なぜこうなった? | tsurupeta.info

    フランスでの非実在青少年の性描写所持規制の経緯をもう少し詳しく調べてみましたが、かなり示唆的かと。以下は手短に説明します。 フランスにおける児童ポルノ規制は1994年に遡る。当時は実在する未成年者の「ポルノグラフィーの特性を持つ」画像の製造と配布しか禁止されていなかったのです。 ベルギーのマルク・デュトルー事件を背景に、1996年あたりから仏マスコミは「ペドフィリア」に対するモラルパニックに襲われました。警察は何百人の男性を未成年に見える少年の淫らな画像を所持していた容疑で一斉逮捕したりして「ペドファイル犯罪」を厳しく取り締まるスタンスを取りました。容疑者たちの名前や顔写真を堂々と晒しながらメディアは事件を大々的に報道しました。容疑者の自殺が続々。ほとんどの場合、容疑が薄く、起訴の根拠は薄弱だったのは、数年後に判明しました。(ちなみに単純所持は特殊犯罪ではなかった頃ですが、問われた罪はre

  • クリュニー中世美術館を訪れて感じた僕らが知らないヨーロッパの中世: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ブログの更新がだいぶ滞っていました。 その間のゴールデンウィークに、パリを拠点としてランスやメスといったフランスの都市と、ルクセンブルクを旅行してきました。 期間中、ルーブルやオランジュリーなどの有名どころだけでなく、ケ・ブランリー美術館やパリ工芸博物館、カルナヴァレ博物館、シテ科学産業博物館などの様々なMuséeを見て回ってきましたが、中でも今回訪れて一番感動したのが、クリュニー中世美術館(Musée de Cluny)でした。 クリュニーの美術館に展示されたさまざまな作品(それはまだ美術や工芸、商品などが分化する前の品)を目の当たりにして、あらためてヨーロッパ中世のおそろしいほどの深さに驚かされたのです。 このブログでもときおり話題にしてきたとおり、僕自身、もともとヨー