2017年5月18日のブックマーク (10件)

  • 映画キング・アーサー、悪王のヴォーティガンは何者だ、実在人物か? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    youtu.be 「映画キング・アーサー。アーサー王は、黒い悪王ヴォーティガンに両親を殺され王座を奪われた。アーサー王は復讐し、王座を奪い返す」 「一言でいうと、こんなストーリーだな」 ※ヴォーティガン(Vortigern)、ヴォルティゲルンとも読めます 「そう、そうの悪役のヴォーティガン。あれは嫌味なやつですね」 「ストーリーは作り話だけど、ヴォーティガンは実在人物だよ」 「実在人物ですか? じゃあ、いつの時代、何をやった人物なんですか?」 「伝説が多く含まれて、事実が何かわからないけど、ヴォーティガンは5世紀中ごろに活躍した実在人物だ」 「当時はまだイギリスにイングランドができる前で、先住民のケルト系のブリトン人が住んでいた時代でした。ヴォーティガンはそのケルト系ブリトン人の首長で、ウェールズ付近にあったPegansesと呼ばれていた国を治めていました。そのころの地図です」 「5世紀の

    映画キング・アーサー、悪王のヴォーティガンは何者だ、実在人物か? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • テンパリング?(笑) - まぢか!まぢですわ

    はっ! こんにちは、キノです。 今日は朝からバタバタ気味で まだまだ先が長そうです・・・(TдT) で、隙を見て今じゃ!って思い φ(`д´)カキカキしてる訳ですが さっぱり、他の事が気になって なんも思い浮かばない。。。 ブログ書くのも 時間と気のゆとりが無いと 駄目なのかいな? カオス落ち到達点まで あと0.032%ほど。 もう、そろそろテンパって 来たぞ。落ちそう、、落ちる、おち、、 落ちkdfsるf名:sfンga路がskンg:科fgン:rg名rうぇぎop]:jriowンtgr具簿rgmgsdfnmkslngkalgnaeriogrtgh[9j:Snfafgnんhsふぃgbな;gのりgん;wfnsKFNs:kgfん:@えrgねあrんgろgん:reglagma:lfgbdfakgn]rgjうぇrtj1-01jksefn///・・・ はぁはぁはぁ・・ふぃ~(*´Д`) はぁ~ちょいスッキ

    テンパリング?(笑) - まぢか!まぢですわ
    t-akr125
    t-akr125 2017/05/18
    お疲れ様です。思わず、落ちkdfsるf名を調べてしまいました(笑)
  • 会いに行けるZガンダムと、色々 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 ご近所にすごく見事に咲く桜の木があるのですが、今はすっかり実が生っていてとてもキレイです。 たくさん鈴生りなんですよ。 で、サクランボが生い茂るそんな中、私は新しい情報をゲットしたよ。 岡山県津山市にある『久米の里』という道の駅。 ここにあの、エゥーゴとアナハイム・エレクトロニクス社による共同開発計画「Ζ計画」で開発された機体が在るという噂を聞きつけたのです。 www.city.tsuyama.lg.jp 私たち夫婦は現在、全力でガンダ夢中です。 ほら、こんなに。 毎日毎日ガンダム漬け状態ですから、完全にガンダム脳です。 Zガンダムが在ると聞いたら行かずにはおられません。 見せてもらおうか。津山市のモビルスーツの、性能とやらを。 というわけで行ってきました! でかい!! なんという迫力か! 物の約3分の1程度のサイズ(7m)ですが、それでも大迫力です。 サイズ感を分か

    会いに行けるZガンダムと、色々 - 『かなり』
    t-akr125
    t-akr125 2017/05/18
    ガンダムでかい! 一緒の記念撮影も見たかったです
  • 今こそ素晴らしい人生!悩みを標識と捉えて心の持ち方を変える - サンタさんで いこう!心に灯すサンタの言葉

    悩みを標識と捉える心の持ち方を知る! santamind.hatenablog.jp 車で道路を走れば、 道路標識が、 たくさん見えるでしょう。 「一方通行」「駐車禁止」 「進入禁止」「制限速度」 当然、 道路標識があるのは、 事故を避ける為なのです。 あなたの身の周りで起きる さまざまな出来事も、 このような標識として、 捉えることが出来るのです。 つまり、 起きる出来事は、 何かをあなたに教え、 あるいは指示している、 ということです。 心の扉は外開きと知る! santamind.hatenablog.jp 人と話しをする時、 相手はいろいろな、 反応を見せるでしょう。 それらの全てが、 標識なのです。 相手がニコニコしていれば、 間違いなく直進の 標識なのです。 そのまま話しを、 続けても大丈夫でしょう。 逆に相手が、 顔をしかめ、 不機嫌そうならば、 この先は危険、 もしくは、 通

    今こそ素晴らしい人生!悩みを標識と捉えて心の持ち方を変える - サンタさんで いこう!心に灯すサンタの言葉
    t-akr125
    t-akr125 2017/05/18
    悩みは標識、周りも標識
  • 弱気な普通っぽい性格の漫画の主人公が増えたのは時代と格差が原因説 - すやまたくじのアニメ・漫画ブログ

    最近は弱気・弱虫・ネガティブといった普通っぽい性格の漫画の主人公が増えたなと感じるすやまたくじです。 今回はその原因が時代と格差にある説を。 動画解説:弱気などの普通っぽい性格の主人公が増えたのは時代と格差が原因説(約7分) 弱気で普通っぽい主人公がどんどん増えてきた どうして弱気などの普通っぽい主人公が増えたのか? もう一つの理由は格差 結論 動画解説:弱気などの普通っぽい性格の主人公が増えたのは時代と格差が原因説(約7分) 弱気で普通っぽい主人公がどんどん増えてきた 『漫画の主人公、今も昔もなんだかんだで熱血系が一番多い説』でも書いた通り、一番多いタイプの主人公は熱血系だと思うのですよ。 >>漫画の主人公、今も昔もなんだかんだで熱血系が一番多い説を見る ただ、それに迫る勢いで増えてきたのが弱気・弱虫・ネガティブといった部分が目立つ普通っぽい主人公。 前から熱血系以外の主人公もいましたが

    弱気な普通っぽい性格の漫画の主人公が増えたのは時代と格差が原因説 - すやまたくじのアニメ・漫画ブログ
    t-akr125
    t-akr125 2017/05/18
    弱いキャラに共感できるのかなあ
  • nych87.com

    This domain may be for sale!

    nych87.com
  • 『HELP!』の話【トイプードル4コマ】 - 描かずにはいられない日記

    助けを呼ぶ声が・・・ 何かの勢いで、ベッドに乗ってしまったみたいなんですけど、 降りられなくなってました。(笑) 上り下りしやすいように、ワンコ用のステップをベッド横につけてます。 こういうのです ↓ あまえんぼ わんちゃんステップ 2段 でも、キャバはこれを使えるんですけど、プーの方は使えません。 このとき → 『謎の行動・・・』の話  同様に、 勢いとか、タイミングとか、何かと必要条件が揃わないと、 乗ったり降りたりが出来ないみたいです。結構神経質です。 ただ、そういうところが面白くてかわいいです。 飼い主バカです。(笑) ほんまそれ ~~~ ブログランキングに登録しています。 ポチッと押して頂けるとかなり喜びます。 人気ブログランキングへ      にほんブログ村 お、おねがいします・・・  hinataaoi.hatenadiary.jp   hinataaoi.hatenadia

    『HELP!』の話【トイプードル4コマ】 - 描かずにはいられない日記
    t-akr125
    t-akr125 2017/05/18
    へぇ〜ワンちゃんは降りれなくなっちゃうんですね。ワンちゃんによるのですか?
  • 飽き性の治し方はある?飽き性ブロガーと診断された私は痛すぎるのだろうか・・・ - ゆきのココだけの話

    「痛すぎるブロガー度診断」、 もう皆さんやりましたよね、きっと。 はてなブログ内でも流行っているし、 Twitterでも拡散されていたので 知ってはいたものの、 豆腐メンタルの私はできずにいたのですが・・・ 超人気ブロガーさんの挑戦に便乗した 昨日、購読中のブログを見ていたら、 超有名人気ブロガーさんが、 痛すぎるブロガー度診断に 挑戦していたのですよ!!!!! 超人気ブログ「Rinのシンプルライフ」、 Rinさん(id:simple-kurashi)の こちらの記事です。 www.rinsimpl.com 痛すぎるブロガーとは 最も遠い位置にいるRinさんが、 面白そうだからと言って 挑戦しているではありませんか! 憧れオシャレシンプルライフを送る Rinさんと私との共通点は、 マキタの掃除機を使っていることくらい。 ↓ 証拠。 後ろに壁掛けできる金具があることを、 Rinさんのブログで

    飽き性の治し方はある?飽き性ブロガーと診断された私は痛すぎるのだろうか・・・ - ゆきのココだけの話
    t-akr125
    t-akr125 2017/05/18
    僕も飽き性ブロガーでした。さらに、僕は無駄ブロガーでした
  • 出藍之誉(しゅつらんのほまれ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は出藍之誉(しゅつらんのほまれ)です。 弟子が師匠を越えることです。 なんか、どうやったらその意味になるのか聞きたいね。 青の染料は、藍と言う草から取ります。藍から、素晴しく鮮やかな青が取れるところから、師匠を弟子が越えることを言うのです。 それで、藍から出た、ほまれ、だから出藍之誉なのね。まあ、色は好みで個人差があるけど、言いたいことは判りました。 それは、良かったです。 出典は「荀子」でした。

    出藍之誉(しゅつらんのほまれ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/05/18
    素晴らしい例えですね
  • osappiro.com

    osappiro.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    osappiro.com
    t-akr125
    t-akr125 2017/05/18
    寝たことはありますね。それと、楽器の練習も