ブックマーク / www.kaerusan73.com (144)

  • 波瀾万丈(はらんばんじょう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は波瀾万丈(はらんばんじょう)です。 変化の激しい人生などを差す言葉です。波瀾万丈な人生だな、みたいな感じで使います。 変化が激しい、だけじゃダメなの? コンビニの経営者が当店の肉まんの売り上げは波瀾万丈です。などと言ったら正しい使い方と言いがたいですね。 なんか、大きいストーリーを感じさせるようなことがイイのかな? まあ、会社の経営とか人生とかがいいですかね。 え!じゃあ、さっきの肉まん、コンビニじゃなくて、肉まん屋だったらOK!? そこ来た? ま、まあ、いいんじゃないですかね。重要なことならいいですよ。 でも、コンビニの肉まんも重要じゃない? そんなに儲かんないし、まあ、廃棄時間も長いから、唐揚げとかより損害も出にくいんです。計算しやすい。 唐揚げは短いんだ。 所で波乱万丈って書いても大丈夫? いいですよ。大丈夫です。 「瀾」って何? 大きい波ってことです、でも常用漢字じゃないので

    波瀾万丈(はらんばんじょう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/08/19
    波乱万丈の人生。平凡かと思っていても、皆そうかもしれません
  • 門外不出(もんがいふしゅつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は門外不出(もんがいふしゅつ)です。 重要なものを、むやみに人に見せたり、外に持ち出したりしないこと。 普通だな、知ってるよ。 今回のポイントは「無闇・無闇(むやみ)」です。 へー、むやみって漢字でそう書くんだ、どっちでもいいのね。 ところでなんで? この言葉の解説は、重要なものを、人に見せたり、外に持ち出したりしないこと。ってなっているものが多いんです。 それだと、重要な歴史資料など、1回部外者に見せたら、もう門外不出と言えなくなります。 なるほど、そこで、無闇って付けたんだ。 だって、歴史資料を歴史学者に1回見せたら、見せちゃったからもう門外不出じゃないんです、って言っているの見たことありますか? たしかに、一般公開してなきゃ、おおかた門外不出だよね。 無闇は、結果を考えずに、後先を考えずに、度を越えて、と言う意味で、結果、後先を考えず一途に、と言うような意味もあります。 どこまで

    門外不出(もんがいふしゅつ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/07/22
    無闇、おもしろいですね~。僕は歴史を門外不出にせずブログで書いてます
  • 平穏無事(へいおんぶじ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は平穏無事(へいおんぶじ)です。 特に何も無く、穏やかな状態、です。 平和そのもの、いいね。でも、実際になると、なんかいいこと無いかなーって思う。 人はそういうものですね、困ったことが無いというのはありがたいことですが、物足りない、と思ってしまうものですね。 そんなときこそ、何か目標をもって挑戦してみればいいんじゃないですか。 う、う~ん、でも、そこまではヒマじゃないかな、仕事もあるしね。 たしかに、ヒマだからやる、と言うことはナカナカ無いですよね、やるなら忙しくてもやりますからね。 出典はわかりません。

    平穏無事(へいおんぶじ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/07/09
    いつも平穏無事、そうだったらいいなあ
  • 縦横無尽(じゅうおうむじん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は縦横無尽(じゅうおうむじん)です。 あらゆる方向に限りの無いこと、制限無く、思うままにものごとに取り組むこと。 タテ・ヨコに、尽きること無い、だから、制限無い、だから、好き勝手に、なんて意味になるんだね。 そうですね。 制限無く、何かをするなんて、ナカナカ無いね。まあ、自分勝手にやる意味もあるよね。 そういう意味もあります。 結構意味が広いから使いやすいかも。 出典はわかりません。

    縦横無尽(じゅうおうむじん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/07/08
    縦横無尽に生きていきたい。こんな使い方ですかね
  • 一心同体(いっしんどうたい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は一心同体(いっしんどうたい)です。 複数の人間の息がピッタリなこと、複数の人間の心の結びつきが大変強いこと。 この言葉は、けっこう説明が判りにくいのがあるよね。 そうなんですよね、複数の人間の心が一致して、とか書いてあるのをみたんですが、一致、って言い切っちゃうの?って、字から、そのままで意味を書いちゃうとそうなるだろうけど、言葉の解説としてはおかしいと思う。 一致しているような、とかにした方が良いよね。 四字熟語って同じような意味の言葉が多いから、意味の説明が字に頼るようになる部分があるんでしょうね、使える意味を考えるのが大切だな、と思いました。解説文に疑問を持ちにくいように書くのは難しいことです。 今回は息が合いましたな。 一心同体(いっしんどうたい)でしたね。 出典はわかりません。

    一心同体(いっしんどうたい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/07/06
    かえるさんとにわとりさんが、一心同体ですね
  • 前後不覚(ぜんごふかく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は前後不覚(ぜんごふかく)です。 物事の前後さえ判らない状態。 これは、左右とか上下じゃダメなの? それだと、時間的な意味が発生しないでしょ。 あー、前後だと、空間的な意味と時間的な意味で使えるのか。 右から左に時間が流れる、とか言わないもんね。 そうでしょ。前後不覚になったことありませんけど。 かえるさんは、アルコールやらないからな。 そうですね、酔ったり体調を崩すのが、めんどくさくって。 なんですか、それは。 出典はわかりません。

    前後不覚(ぜんごふかく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/07/04
    たまに酒で前後不覚になりますね(笑)
  • 喜色満面(きしょくまんめん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は喜色満面(きしょくまんめん)です。 すごく嬉しそうなこと、です。 もうそれしかないよね。 英語でなんて言うの? Full smileとか、Broad smileですね。 フルスマイル、はそのまんまだな、Broad? Broadは幅広い、広々とした、と言うような意味です。 顔中に喜びが広がる、そんなこと無いなぁ。 いつも美味しそうにお菓子べてるじゃないですか。 あ、そうか。 出典はわかりません。

    喜色満面(きしょくまんめん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/07/03
    こういう笑顔はいつも見たいですね
  • 一世一代(いっせいちだい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は一世一代(いっせいちだい)です。 生涯に一度と言える重要な場面、引退などの最後の収めの場面のこと。 いっせいちだい、なんだ。 いっせいいちだい、は普通使いません。 正直そんな場面無いよ、一世一代。 芸能の言葉で、歌舞伎とかの用語ですよ。 使わないわけだ。 出典はわかりません。

    一世一代(いっせいちだい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/07/02
    なかなか一世一代の場面に出会わないわたくし。
  • 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は暴飲暴(ぼういんぼうしょく)です。 度を過ぎた飲のことです。 一言で言うと、漢のロマンかな? 大変体に悪いのでやめましょうね。ロマンじゃありません。 夜眠れない時ちょっと飲もうと思ったら、結果、暴飲暴になっちゃうんだよ。 夜眠れない時、アルコールを摂取するのは、かえって逆効果らしいですよ。ちょっと飲むとかえって目が覚めてしまい、たくさん飲むと体に悪いらしいですから、その目的には使えないそうです。 かえるさんは、たくさんべたり飲んだり出来ないだけでしょ!!飲で暴れる方が街中で暴れるよりいいでしょ!! えー!!全然説得力無いんですけど。 えー!じゃあ、街中で暴れに行こう!! しょうがないですね、じゃあ飲にしといてください。 でしょー!!じゃあ飲で♪ やめたほうがいいですって。 出典はわかりません。

    暴飲暴食(ぼういんぼうしょく) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/06/29
    暴飲暴食をやめて体の楽さを知りました
  • 奇想天外(きそうてんがい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は奇想天外(きそうてんがい)です。 奇抜な発想のこと、です。 え、すごい奇抜なんじゃないの? ちょっと奇抜なんてのは奇抜って言わないでしょ。 あー、意味は変わらないか。 有頂天外って言葉あるじゃん、あれは有頂天って場所の更に上ってことだったけど、今回は奇想天? いや違います、奇想は、奇抜な考え方、天外は、天の外から、と言う意味で、どこから出てきたんだろう?と言うような奇抜な考え、と言うことですね。 あと、ウェルウィッチアと言う植物の和名も奇想天外と言うそうです。 へー。 出典はわかりません。

    奇想天外(きそうてんがい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/06/27
    有頂天外も、奇想天外の天外の意味も面白いです。
  • 咳唾成珠(がいだせいじゅ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は咳唾成珠(がいだせいじゅ)です。 ちょっとした一言などでも珠のように素晴しい、と言う、詩などの才能をほめる言葉、咳払いや、唾にいたるまで恐れられるほどの権力、勢いと言う意味、です。 2つの意味が全く違うじゃん。 言葉は同じなんですが、使った人が違う意味で使ったんですよ。 よく調べて使えよ。もー、だから同じ言葉に色々な意味が付いちゃうのか。 昔の人だと意味が増えて、今の人だと、間違えて使っている、って言われるのは納得行かんな。 時間が流れて定着したら、正解なんですよね。今も言葉は変わり続けていますからね。 それにしても、咳払い1つでビビるほどエライのは判るけど、唾(つば)ってなんだい?当に唾かけちゃうの? 咳唾(がいだ)って言うのは、そのまま咳と唾と言う意味と、目上の人の言葉を指す意味があります。 へー。 出典は「後漢書」「晋書」でした。

    咳唾成珠(がいだせいじゅ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/06/25
    字からは意味が分かりませんでした。全く違う意味があるのは面白いです
  • 轗軻不遇(かんかふぐう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は轗軻不遇(かんかふぐう)です。 思い通りにならず、認められることもなく、チャンスにも恵まれない状態。 なんか、寂しい状態だねぇ。 そうですねぇ。 轗軻ってなんだい? 道が悪くて、車が上手く進めない状態です。 そんなの熟語にしなくていいよ。 今と違って昔は道が舗装されていませんからね。良くあることなのです。 道が悪くて、上手く進めなくて、良いチャンスに出会えず、社会で認められない、なんて寂しい言葉だろう。 出典は「北史」でした。

    轗軻不遇(かんかふぐう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/06/24
    なるほど、くるま辺になっている。轗軻の意味が面白いです
  • 千思万考(せんしばんこう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は千思万考(せんしばんこう)です。 たくさん考えることです。 考えるな、感じろ! いや、考えることをもっと押してくださいよ。 やっぱり考えることは重要ですよ。 考えすぎて出来ないこともあるでしょ。 事実をよく考えないで、ただ悲観することは考えていると言えるのでしょうか、むしろ、悩んだだけじゃないでしょうか。そういうのは意味が薄いですね。 でも、千思万考(せんしばんこう)だと、数が多すぎて、堂々巡り感がぬぐえないよ。 いやいや、良く考えることは人間の成長にも大変重要です。 とにかく、何度も良く考えることだね。 出典はわかりません。

    千思万考(せんしばんこう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/06/23
    ただ考えるだけでなく、行動することも含めた思考ですね
  • 偏狭頑固(へんきょうがんこ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は偏狭頑固(へんきょうがんこ)です。 考え方が偏っていて、かたくなななこと、です。 もう、相当めんどくさいな。もう、それでいいよ、って感じ。関わりたくない。 頑固だけならいい意味もありますけど、偏狭ですからね、偏ってて狭いってもうダメですよね。 なっちゃいけないものベスト5に入りそうな感じだね。でも頑固は結構いい意味もあるから、ちょっと扱いが難しいな。 でも、そもそも頑固って、狭くて偏ってる感じもあるな。 頑固にはカンタンに屈しない、押しが強い、なんて意味もありますけど、狭い、と、偏っている、だと似ていますがいい意味には使いませんよね。 偏狭はやっぱきついな。響きからしてダメか。 出典はわかりません。

    偏狭頑固(へんきょうがんこ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/06/22
    こうはなりたくないし、響き的にも良くないですね
  • 架空無稽(かくうむけい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は架空無稽(かくうむけい)です。 何のよりどころも無い、ウソ、でたらめのこと、です。 ほとんど、荒唐無稽でいいのかな。 もう、荒唐無稽でいいです。 じゃあ、同じってことでいい? 同じってことでいいです。ただ、こっちの方がちょっと珍しいでしょ。 まあ、書くときに荒唐より架空の方が少しカンタンかな。 出典はわかりません。

    架空無稽(かくうむけい) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/06/21
    荒唐は架空と言う意味なんですね、知りませんでした
  • 奇人変人(きじんへんじん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は奇人変人(きじんへんじん)です。 常識的でない人、とても変わった人、です。 常識的って、人によって違うよね。 むしろそこがポイントだと思っています。 あー、自分が基準だからね。人を奇人変人って言う人のほうが奇人変人かもしれないよね。 そういうものです。 出典はわかりません。

    奇人変人(きじんへんじん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/06/20
    お、僕のことか? 誰もが心の中では密かに持っているかもしれません
  • 百花繚乱(ひゃっかりょうらん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は百花繚乱(ひゃっかりょうらん)です。 花がたくさん咲き乱れること、そこから転じて、一時期に優れた功績、人物が現れること、です。 へー、そんな意味があるんだ。そういえば咲き乱れるって? 様々な種類の花が咲いていることです。 あー、種類が乱れているのか、何が乱れているか知りたかった。 じゃあ、優れた人物もいろんな人がいないといけないのかな。 人はたくさんの種類がいればいいんじゃないですか、こいつとこいつは似ているなんて失礼だし。 出典はわかりません。

    百花繚乱(ひゃっかりょうらん) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/06/19
    繚乱は読みも意味も知りませんでした。とても品格を感じる表現ですね
  • 自問自答(じもんじとう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は自問自答(じもんじとう)です。 自分で問いかけ、自分で答えを見つけること。 じゃあ、カンタンな問いがいいね。めんどくさくないから。 そういうことじゃなくて、問い、と言う形で問題を具体化させることが重要だと思うんですよ。 人生のことや、大きな問題に対し、問い、という形にすることで、方向を見つけ出すような感じですね。 でも、自答だから、答えも自分で見つけなきゃいけないんでしょ。 そうです、だからこそ、自分そのものも見えてくるわけですよ。 だから、カンタンな問題じゃむしろ何の利益も無いわけです。言いかえれば自分に問いかけなくてはわからない問題とも言えますね。 そうか、カンタンな問いなら他の人にも聞けるんだね。自問自答(じもんじとう)には、自分にしか判らない問い、という意味も含まれているね。 深く考えたいですね。 出典はわかりません。

    自問自答(じもんじとう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/06/18
    これが常に大事ですね
  • 気随気儘(きずいきまま) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は気随気儘(きずいきまま)です。 好き勝手に、ワガママにすること。 ダメじゃん、したいけど、されるとイヤだね。 ま、まあ、そうですね、でも、している人はだいたい自覚無いですよね。 わかるー!!日ごろ遅刻してくるやつに限って遅刻されると怒るんだよねー!!ビックリしちゃう!! 自分の感覚のみで生きているんですね。待たされるのは腹立つけど、待たすのは平気なんですね。 人の気持ちを考えないとダメだねー。 自分が気随気儘(きずいきまま)にならないようにいつも問いかけたいですね。 いつもはイヤだな。 出典はわかりません。

    気随気儘(きずいきまま) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/06/15
    本当はこんな風に生きたいですけどね
  • 一挙一動(いっきょいちどう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は一挙一動(いっきょいちどう)です。 わずかな動作、ひとつひとつの動作、のこと。 一挙一動(いっきょいちどう)に、いちいち注意しやがって、みたいな感じかな。 元の言葉もそんな意味で使われています。中国の宋の時代の皇帝、徽宗(きそう)が言った言葉です。 古典文学「水滸伝」で有名な、ダメ皇帝、徽宗だね。実在するんだよね。 そうです、このエピソードは水滸伝ではなく実際の話です。好き勝手やって遊んでいたのですが、部下が文句言ってるみたいだ、これがバレたら自分は一挙一動自由に出来なくなるな、と、部下の高俅(こうきゅう)に愚痴ったのです。 お、高俅(こうきゅう)水滸伝NO1の悪者だね。有名だ。 そうですね、でも実際の高俅の「水滸伝」での悪っぷりはかなり誇張されているようです。 出典は水滸伝ではなく、「宣和遺事」でした。

    一挙一動(いっきょいちどう) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    t-akr125
    t-akr125 2017/06/14
    何気ないわずかな動作こそ、大事ということでしょうかね