タグ

trimに関するt-cyrillのブックマーク (2)

  • 高負荷システムでNVMeデバイス使用時のfstrimとdiscard mount optionの話 - たごもりすメモ

    先にまとめると ディスクI/Oに高い負荷をかけるシステムでNVMeデバイスを使うときweekly cron jobでfstrimが走る状況になってたら停止しろ じゃないとfstrimが走った瞬間にI/Oパフォーマンスが刺さって死ぬ fstrimを停止するならdiscard mount optionを有効化しろ、ただしその状態でのI/O性能で問題ないかどうか測っておけ discard mount optionを有効化しても大きいファイルの削除には気をつけろ、プチfstrimみたいになるぞ 追記されるばかりで大きくなるファイル(そして削除されるファイル)はNVMeじゃないデバイスに置いとけ 高I/Oスループットを期待するシステムでのNVMeとfstrim 社内で小さめのインスタンスを多く並べてトラフィックを捌いてたのを色々要件があって大きめのインスタンスにまとめるようなシステムアップデートをや

    高負荷システムでNVMeデバイス使用時のfstrimとdiscard mount optionの話 - たごもりすメモ
    t-cyrill
    t-cyrill 2019/06/24
    NVMeに関してはdiscardは無効にしようみたいな話だと思ってたけどそれとは違うのかな archのwikiで見た
  • SSDにおけるTRIMやSecure Eraseの調査

    dm-lcの測定をするに当たって, SamsungのSSDを買いました. 測定では, 測定前に毎回SSDをクリーンにする必要があります. クリーンにするとは, SSDが管理しているデータをすべて無効化して, Garbage Collectionが当面起こらないようにすることです. 詳しくは, Write Amplifierなどを読めばよいのだと思います. 一言でいうと, SSDは, ややこしいという話です. hdparmでSecure Eraseしてみるとりあえず, Secure Eraseをすることにしました. LinuxでSecure Eraseを実行するには, ここに書かれているように, hdparmに–security-erase optionをつけて実行すれば良いです. そのための前提としては, hdparm -Iで見た時に, SSDが “not frozen” であることが必要

    SSDにおけるTRIMやSecure Eraseの調査
    t-cyrill
    t-cyrill 2016/12/01
    blkdiscardコマンドを知らなかった
  • 1