2006年9月23日のブックマーク (6件)

  • Kzou’s Diary (^^ゞ - これでうちのW-ZERO3[es]は安泰(w

    2chの[es]スレで見つけましたが、サービスメニューに入れる方法が見つかったそうです!! とりあえず、今の設定した状態と初期化した状態の2つをリネームして取っておけばいいかなと・・・(w BACKUPが不完全だったらRESTOREで戻るという保証はないし、メーカーの保証の範囲外の行為なのでくれぐれも自己責任で・・・。 間違ってFlash消しちゃったり、何らかの問題で文鎮になっても修理なんかに出さないでもう一台買うぞ!って人のみってことですね?(^^; とりあえずメモとして書いておきますが、真似して文鎮になっても知りません(^^; 必要なもの W-ZERO3[es]体 ACアダプタ 136MB以上の空き領域があるminiSD BACKUP方法 "G"キーと"K"キーを押しながらキーボード横の穴でソフトリセット。 右キーを2回押して"7.[EXTRA MENU]"でOKボタン "12.[B

    Kzou’s Diary (^^ゞ - これでうちのW-ZERO3[es]は安泰(w
    t-imaizumi
    t-imaizumi 2006/09/23
    W-ZERO3[es]のサービスメニューに入る方法。
  • Amazon.co.jp: 実践 Ajax ―Web2.0アプリケーション開発への手引き: Justin Gehtland (著), Ben Galbraith (著), Dion Almaer (著), 加藤慶彦 (翻訳), 宮川達彦 (監修), 宮川達彦 (読み手): 本

    Amazon.co.jp: 実践 Ajax ―Web2.0アプリケーション開発への手引き: Justin Gehtland (著), Ben Galbraith (著), Dion Almaer (著), 加藤慶彦 (翻訳), 宮川達彦 (監修), 宮川達彦 (読み手): 本
  • UNIX使いのパフォーマンスをあげる小技コマンド | I D E A * I D E A

    各所で話題ですが、やっぱり便利なのでメモ書きも兼ねてエントリー。 IBMにて「UNIX productivity tips」が紹介されています。いくつかありますが個人的にささったものをご紹介。 » UNIX productivity tips。IBMさんにはいい記事多いですね。 ■ よく使うコマンドを知るべし! 以下のコマンドでhistoryを頻出順に並び替えてくれます。 history|awk '{print $2}'|awk 'BEGIN {FS="|"} {print $1}'|sort|uniq -c|sort -r 僕の場合の結果。 163 ls 115 chmod 82 cd 54 ll 36 exit 35 su 25 vi 21 mkdir 21 less 17 mysql 14 rm 14 crontab 12 /usr/bin/php 10 pwd 9 iconv 7

    UNIX使いのパフォーマンスをあげる小技コマンド | I D E A * I D E A
  • Google Maps Plugin 2.6.3 - :: Mac.EGOism.jp ::

    ■ 当 MEJ (以下:当サイト)は Apple 社のハードウェアやソフトウェアに関する最新情報を提供する Blog です。 現在、3000 種以上の ソフトウェアが当サイト内にエントリーされています。 しかしソフトウェア情報についてその安全性までを検証している訳ではありません。ご利用に際しては慎重に行ってください。 ■ ソフトウェア開発に対する労力や努力に対し、作者へ協力や支援をしましょう。 ■ 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。ご連絡の必要はございません。 但し スパム、宣伝目的または公序良俗に反するコメント並びにトラックバックなどは 当サイトから削除する場合があります。予めご了承下さい。 ■ 当サイトは Amazon.co.jp の広告 収入で運営しています。 Amazon ストアにてお買い物の際は、 当サイトの Amazon

    t-imaizumi
    t-imaizumi 2006/09/23
    AddressBookの住所からGoogleMapsを開く
  • 日本語化されたGoogleカレンダーを使うなら Gcal.app が便利 « Apple + iPod « Forest.Kの徒然日記

    Home Apple + iPod 日語化されたGoogleカレンダーを使うなら Gcal.app が便利 日語化されたGoogleカレンダーを使うなら Gcal.app が便利 September 20, 2006 03:20 forestk Comments(1) TrackBack(3) 日語化されたGoogleカレンダーを使うなら Gcal.app が便利 #forestk Posted in Apple + iPod Tags : Googleカレンダー グーグル カレンダー WeatherHacks ぽすれん 9日にGoogleカレンダーが日語化されたわけですが、そんなGoogleカレンダーを使うなら Gcal.app というアプリケーションがお勧めです。 productGcal.app ★★★★☆ Mac版のみですが、WebKitベースのGoogleカレンダーに特化し

  • 2006-09-23

    いつもケースでお世話になっているモバイルベストさんのストラップスタイラスを入手しましたので、レビューします。実は、ちょっとだけアイデアを出させていただきました。 まずは、一押しの開運勾玉スタイラスです。 開運勾玉スタイラス 価格 1,780円 (税込) モバイル機器に欠かせないスタイラスを使いやすくした新しいストラップスタイラスに天然石を使った勾玉タイプが登場です。 ストラップスタイラスというと、ゴツいイメージがあるのですが、これはとても可愛いです。女性にピッタリかも。ストラップも短くなっていますので、外して使います。 ペンタッチもスムーズです。 付けていて邪魔になりません。 続いてはペン型のストラップスタイラスペンです。 特製ストラップスタイラスペン 価格 980円 (税込) モバイルベストからモバイル機器に欠かせないスタイラスを使いやすくした新しいストラップスタイラスペンが登場です。

    2006-09-23