macに関するt-imaizumiのブックマーク (663)

  • The Missing Sync for Windows Mobile Ver4.0 Public Beta1 - W-ZERO3 ツールMEMO

    MacWindowsMobileデバイスを同期できる、The Missing Sync for Windows Mobile($39.95)のVer4.0のβ版が公開されているようです。 Mark/Space Products - The Missing Sync for Windows Mobile, v4.0 - Coming Soon! α版4からの更新内容はちょっとわかりませんでした。

    The Missing Sync for Windows Mobile Ver4.0 Public Beta1 - W-ZERO3 ツールMEMO
  • 【連載】実践! Mac de GTD (1) Macで仕事をスマートにキメる | パソコン | マイコミジャーナル

    最近よく耳にする「GTD」。VW GOLFのディーゼルエンジン仕様ではなし、ましてやGreat Teacher ××なわけはなし……その答えは"Getting Things Done"、David Allen氏の同名著書に由来する、当節流行の業務遂行術のこと。今回から5回にわたり、Macintoshユーザを対象に"GTDを体現するソフトウェア"を紹介してみよう。 Mac用GTDソフトについて考える(画面はMacJournal) 「ライフハック」とGTDの要点 この5つのステップの繰り返しがGTDの基だという GTDソフトについて語る前に、GTDと「ライフハック」なる言葉について解説を加えねばなるまい。 ライフハック(Lifehack)は、文字通りに訳せば「生活(life)に手を加える(hack)」の意。そもそもhackとは、プログラマやコアなPCユーザが自分の使いやすいようプログラムを改

  • MacPorts 1.5がリリース - DarwinPortsの名残が消える | パソコン | マイコミジャーナル

    MacPortsプロジェクトは15日(米国時間)、Mac OS Xを対象としたバイナリパッケージ配布用実装「MacPorts 1.5」をリリースした。portsコマンドを含む初期導入用ファイル群は、Mac OS X v10.3と10.4に構成されたディスクイメージとして配布される。 今回のリリースでは、dp2mp-moveブランチの統合により、DarwinPortsに関連した文言がパッケージから一掃された。RPMのサポートも強化され、ユニバーサルバイナリの指定が可能になったほか、portsをSRPMに再構成するためのオプションも追加された。ほかにも、オンラインマニュアル(man)を含むドキュメント類が更新されるなど、多くの変更が加えられている。 MacPortsは、UNIX汎用のオープンソースソフトウェアをMac OS X用にアレンジ、インストールしやすいようパッケージ化して提供するプ

  • [N] Mac OS Xのパスワードをリセットする方法

    Reset your lost OS X passwordというエントリーより。 If you’ve ever forgotten your user account password in OS X, the Hackszine weblog details the simple process of resetting or changing your password. Mac OS Xでパスワードを忘れてしまった際に、リセットする方法が説明されている「HOWTO: Reset a lost OS X password」というエントリーが紹介されていました。必要なのは「username」となっています。 コマンドラインから以下の作業をするそうです。 ・Hold Apple+S when booting to enter single user mode ・#sh /etc/rc ・#

    [N] Mac OS Xのパスワードをリセットする方法
  • アプリの削除をモニタリングするアンインストーラー「AppTrap」 - ネタフル

    Uninstall programs with AppTrapというエントリーより。 Mac OS X only: Free, open source application AppTrap is an application uninstaller for your Mac Mac用のアプリケーション削除に「AppTrap」という新顔のアンインストーラーが登場です。 基的にはアプリケーションをゴミ箱にトラッシュすれば良いのですが、関連するシステムファイルなどが残ったりします。 そういう時に、こうしたアンインストーラーを使用すると、関連ファイルもきれいに削除してくれるという訳です。 ネタフルでも「AppZapper」「AppDelete」などを紹介してきましたが、これらと「AppTrap」が違うのは、ゴミ箱をモニタリングしているところ。 アプリケーションをゴミ箱に入れると‥‥ 「関連ファ

  • 【コラム】OS X ハッキング! (234) フリーなウイルスチェッカー「ClamAV」 | パソコン | マイコミジャーナル

    この原稿を書いている途中に入ってきたニュースですが、OS Xの印刷システムにも採用されているCUPSが、Appleによって買収されたようです。ライセンスに変更はないので、今後も他のPC-UNIXで使えるのでしょうが……新機能はまずOS Xで提供されるのでしょうね、きっと。 さて、今回はウイルスチェッカー「ClamAV」について。先日HDDをトバして以来、保全というか保守全般に関し多少神経質になっている事情から、HDDのモニタリングやバックアップソフトを試すだけでは飽きたらず、ウイルスチェッカーにまで範囲を広げたことによる。 OS Xとウイルスについて考える 今回のお題であるClamAVについて説明する前に、OS Xとウイルスについて考えてみたい。 まずは現在の状況について。メーカー製Windows PCには必ずといっていいほどウイルス対策ソフトがバンドルされているのに対し、Mac

  • WIRED VISION / Compiler / Macアプリを高速化する『Speed Freak』

    Macアプリを高速化する『Speed Freak』 2007年7月12日 IT コメント: トラックバック (0) Michael Calore 『Speed Freak』は『Mac』用の便利なデスクトップ・ユーティリティー。アプリケーションに割り当てられるプロセッサーのリソースを、優先度に応じて再設定してくれる。現在使っている処理の遅いアプリケーションが何であれ、これによって高速化することができる。 『Mac OS X 10.4』に対応するSpeed Freakの最新版はここから無料でダウンロードできる。 Speed Freakを開発したJeffrey Ulicny氏が自身のサイト『Big Fat Stinking Software』で説明しているように、Mac OS Xの初期設定では、処理の優先度がすべてのアプリケーションで同じになっている。Speed Freakはこの初期設定を上書き

  • 【コラム】KOMONO道 (20) 二十の巻: Macユーザ向けに強化されて帰ってきた「PCTV-hiwasa mini」 | パソコン | マイコミジャーナル

    ワンセグは、"Macテレビ"に朗報だ 初代iPod miniを彷彿とさせるパッケージの「PCTV-hiwasa mini」 なぜか相性が悪かったMacと日テレビ放送。PC用にはテレビチューナーはもちろん、ゴーストリデューサや3D Y/C分離など高画質化回路を備えたキャプチャカードが豊富に出揃い、しかも1万円を切る価格はザラ。Canopus MTVシリーズなどの人気製品が次々リリースされる様を、うらやましく眺めていたMacユーザは少なくないはずだ。 もちろんMac用にもテレビチューナーは発売されていたが、PCIスロットを備える機種が限定されるという事情からか、弁当箱か筆箱かという大きさのチューナーボックスをFireWire / USB 2.0で接続する、というスタイルを余儀なくされた。多少はスタイリッシュな機種も発売されたが、体に内蔵できるPC用とは異なり、チューナーでござい、

  • GMailをさらに便利に·Mailplane MOONGIFT

    Webブラウザさえあればどこでも使えて、インストールも不要なGMail。確かに便利なWebアプリケーションだ。だが、メーラーは常に起動しているほうが便利だ。ブラウザと一緒に起動、再起動するのは多少面倒な所があった。 データはインターネット上にあった方が便利だ。しかし操作はローカルで…といったわがままを叶えてくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するのはMailplane、Mac OSX向けのGMail専用クライアントソフトウェアだ。 Mailplaneを使えばGMailをWebブラウザと切り離して操作できる。レンダリングエンジンはSafariのものを使っているようだ。アーカイブやスター、印刷などの機能がツールバーにボタン化されているので使いやすい。 また、新しいメールが別ウィンドウで立ち上がるのも便利だ。別なメールを参照しつつ…といった時にタブブラウザでは切り替えが面倒なので、この方が書

    GMailをさらに便利に·Mailplane MOONGIFT
  • MacOS Xの言語モード

    Ricoh Caplio GX100 ちょっと大発見。 MacOS Xを英語モードにしたら、今まで日語モードで使っていたときより断然速い!! MacOS Xの言語モード(というか使用言語の優先順位)は、アップルメニューにある「システム環境設定」の「言語環境」の「言語」で設定できます。 日語 English …… となっているリストで、「日語」を持って「English」のひとつ下にDrag&Dropするだけ。そのあと、リストの右にある「単語区切り」を「Japanese」にしておきます。 これで、いったんログアウト(あるいはMacを再起動)して再びログイン(起動)すると、英語モードになります。英語モードといっても単にメニューやアラートなどが英語になるだけ。日語の表示や入力は全く問題なく今まで通り普通に使えます。 英語モードにすると全てが速い。 アプリの起動が速い。 Safariでページ

    MacOS Xの言語モード
  • 【コラム】KOMONO道 (18) 十八の巻: Apple Remoteを温めてワイヤレスの新しさを知る | パソコン | マイコミジャーナル

    Apple Remoteはもっと"使える"はず Apple Remoteは"タンスの肥やし"にするには惜しいKOMONOだ Mac ProとXserveを除く現行のMacintoshシリーズ(以下、Intel Mac)、およびApple TVには、旧iPod shuffleを叩いて延ばしたような形状のリモコン「Apple Remote」が付属している。店頭で購入すれば3,400円というこのリモコン、MENUボタンが付いていることを除くと、操作体系は新旧iPod shuffleとほぼ同じ。iPod shuffleにかぎらず、iPod / iTunesを手にしたことがあるユーザならば、おそらくは手にしたその瞬間から使いこなせてしまうという優れたKOMONOだ。 しかし、当たり前だがIntel MacAV機器にあらず、目の前にキーボードがある状態で操作するユーザがほとんどのはず。キーボー

  • アップルが新OS“Leopard”の新機能を公開

    アップルは6月11日,新OSの「Mac OS X Leopard」を発表した。同社は,今回のリリースで「最終版に近いバージョン」と表現しており,機能は製品版とほぼ同じと見られる。完成版の出荷は10月を予定している。今回の発表で主な新機能が明らかになった。 MacOS Xにはアプリケーションやフォルダのアイコンを画面脇に並べて,クリックして開く「Doc」という機能が付いている。今回,Docに「Stacks」という機能が追加された。Stacksはブラウザからダウンロードしたデータやメールの添付書類など,デスクトップに散らかりがちなデータなどを一つにまとめる機能。Docに登録したStacksアイコンに入れたアイテムは,そのアイコンにカーソルを合わせるだけで中身が連凧のようにポップアップ表示されるので,何を登録したかがすぐにわかる。アプリケーションのアイコンも用途別にStacksでグループ化して管

    アップルが新OS“Leopard”の新機能を公開
  • Mac OS X「Leopard」のベータ版が流出

    Appleが開発者向けに配布した、「Mac OS X」の次期バージョン(開発コード名:Leopard)のベータ版が、ファイル共有サイトからダウンロード可能になっている。 Appleの法務部門は過去に、こうした事態を問題視してきた。少なくとも2005年4月にリリースされたMac OS Xの現バージョン(開発コード名:Tiger)のベータ版で同様の事態が生じたときには、訴訟を起こしていた。 このたび、開発コード名「9A466」というビルドが英国サイトOinkにあるのをCrunchGearが見つけた。同ビルドは現在はPirateBayにも存在する。 Crunchgearのサイトのコメントには、Oinkからはそのビルドは削除されたとも書かれているが、記事執筆時点で同ビルドはまだPirateBayに存在する。Leopardの正式版は2007年10月にリリース予定である。

    Mac OS X「Leopard」のベータ版が流出
  • http://hmdt.jp/books/enjoyCocoa/index.html

  • Macに慣れるか、Macを慣らすか「DoubleCommand」:オープンソースを毎日紹介

    Windowsマシンが古くなり、新しいマシンを購入する際にMacを選ぶ人が増えてきた(私がお勧めしているせいもあるが)。そして、いざ乗り換えた時に一番最初に困るのがそのキーバインドの違いだ。 確かにCtrl+?で慣れていると、Cmdキー+?というのは操作がしずらい。慣れてしまえば…という気がしないでもないが、それが影響して効率が悪くなってしまったら折角乗り換えたメリットも感じられないだろう。そこでこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDoubleCommand、Mac OSXえのスイッチャー向けのキーバインド変更ソフトウェアだ。 スイッチャー用とあって、全般的に変えられる訳ではなくPCユーザが乗り換えた際に便利であろう設定が選択できるようになっている。例えば、MacBookなどで右下にあるenterキーをコマンドメニューにできる(Altキー相当に、ブラウザでenter+矢印に

    Macに慣れるか、Macを慣らすか「DoubleCommand」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » クロスプラットフォーム対応のSVNクライアント「Subcommander」:オープンソースを毎日紹介

    Mac OSXでSubversionクライアントとして、恐らく最も利用されているのはsvnXだろう。だが、どうも個人的にあのインタフェースに馴染めず、普段はSCPluginを使い、ファイルの差分を見る場合などはsvnXを利用していた。 しかし、これら二つのソフトウェアに対して、新たな刺客が現れた。しかもかなり強力そうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSubcommander、クロスプラットフォーム対応のSubversionクライアントだ。 Subcommanderは3ペインの構成になっており、左がプロジェクト、右がファイルエクスプローラそして下がログになっている。さくさくと動作するので使い勝手はいい。Mac OSXのみならずWindowsやDebian packageも配布されている。 Subversionの機能も私が良く利用するものは問題なく利用できる。差分はもちろん、変更

    MOONGIFT: » クロスプラットフォーム対応のSVNクライアント「Subcommander」:オープンソースを毎日紹介
  • WebKitベースのブラウザ「シイラ 2.1」がリリース | パソコン | マイコミジャーナル

    Safari 3.0と同じWebKitベースのブラウザ「シイラ 2.1」 シイラプロジェクトは19日、WebKitベースのブラウザ「シイラ 2.1」をリリースした。動作環境はMac OS X 10.4以降。修正BSDライセンス準拠のもと公開されるソースコードのほか、PowerPC/Intel CPU両対応のユニバーサルバイナリが提供される。 シイラ 2.1では、HTMLレンダリングエンジン「WebKit」の最新のコードベースを反映。検索語の強調表示など、11日にパブリックβ版が公開された「Safari 3.0」(オープンソースの部分はWebKitプロジェクトに統合済)の新機能が取り入れられている。なお、Safari 3.0とは異なりWindows版バイナリは提供されていない。 シイラは、HTMLエンジンにオープンソースの「WebKit」を採用したWebブラウザ。弊誌で「ダイナミックO

  • Mac OS X向けにカスタマイズされたEmacs、Aquamacs Emacs登場 | パソコン | マイコミジャーナル

    18日(米国時間)、Aquamacs Emacsの最新版となる「Aquamacs Emacs 1.0b」が公開されたことが発表された。Aquamacs EmacsはMac OS X向けにカスタマイズされたEmacs。Appleが提供しているHuman Interface Guidelines (HIG)にのっとって動作し、OS Xと操作の親和性が高いとされている。ベースとされているEmacsのバージョンは22.1。 Emacsは2007年6月2日(米国時間)、Emacs 21.3以来、実に4年ぶりとなるEmacs 22.1を公開したわけだが、同バージョンからMac OS Xへの対応がデフォルトで含まれるようになった。configureで「--enable-carbon-app」を指定すればCarbon対応のEmacsがビルドできる。Aquamacs Emacsは22.1をベースにOS X向

  • リストアのすすめ - soundscapeout (仮)

    少し前のことですが、Twitterで、感じ通信のKeizoさんと話していた時に、マックの調子が悪い!と言われていたので、リストアをおすすめしたんですが、そういえば、個人的にリストアの方法については触れていなかった訳でして、まとめてみようと思ったんですね。 色々と細々した不具合が出ていて、その度に再起動をしていたのだがもはや限界。再インストールしたら絶対に治るという確信があった訳じゃないが、それが残された最善の方法かと思ったのだ。 http://www.sumainobaiten.com/blog/zakki/archives/2007/06/os_for.html と、Keizoさんも書かれているように、不具合が出ていて解消できない時は、時間はかかりますが、リストアをすることが一番だと思っています。 もちろん、ディスクユーティリティを使用したアクセス権の修復や、Onyx等のユーティリティを

    リストアのすすめ - soundscapeout (仮)
  • ・起動時アップデート確認機能をプロキシに対応 QTRex - Slowpoke

    QTRex 1.0b27 「接続された入力源からの音声(映像)をQuickTime形式で録音(録画)」を可能にするアプリケーション、QTRex が、2007r3に変更、起動時アップデート確認機能をプロキシに対応、スリープからの復帰利用で、間違ったパスワードを何度も入力してキーチェーンに登録されてしまった場合に、次回以降正しいパスワードに変更できなくなっていた不具合を修正等でアップデート。いつもこのQTRex をレビューさせていただくときは、ビデオの外部入力源が無くて、音声入力源 VH7PC だけのレビューとなっていましたが、MacBook 導入のお陰で、iSightカメラと、Intel 版の動作確認もさせていただけました。どちらの動作もバッチリ、iSightカメラでの録画は、使い方の工夫次第で面白い作品が作れそうです。 【入力源を有効に活用】 【音声入力は】 【VH7PC Controll