タグ

プライバシーと商売に関するt-murachiのブックマーク (12)

  • Tポイントからファミマ離脱か 乱戦、共通ポイント - 日本経済新聞

    共通ポイントの先駆け「Tポイント」が転機を迎えている。ファミリーマートで使えなくなる可能性が出てきたからだ。伊藤忠商事がユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)を子会社にするのを機に独自ポイントの模索に乗り出した。顧客データを巡り、共通ポイントの大再編時代が始まる。伊藤忠が主導 小売り事業立て直し「大きなテーマの1つ。色々な選択肢がある」。2018年4月19日、都内で記者会見した伊藤

    Tポイントからファミマ離脱か 乱戦、共通ポイント - 日本経済新聞
    t-murachi
    t-murachi 2018/06/07
    ブ米で独自ポイントへの模索を叩く風潮意味わかんない。Tポイントが嫌われてたのってまさに共通ポイントだったからなんじゃないの? ありとあらゆる店での買い物を追跡されることへの嫌悪感どこいったの?
  • 薬害オンブズパースン会議,Tポイントサービスに関する要望書提出 | 弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ

    薬害オンブズパースン会議は,Tカード提示時に会員が購入した商品名等の個人情報がCCCとすべての加盟店に提供される仕組となっていること,特に,医薬品情報(医薬品の購入歴)は、患者のプライバシー権保護という観点からも高度な法的保護を受けることから,問題であり,刑法及び個人情報保護法に抵触し得る,と指摘し,2012年11月20日,Tポイントサービスに関する要望書を提出しました. 「要望の趣旨」は,以下のとおりです. 「1 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下「CCC」)に対して (1) Tポイントサービスの加盟店として参加している標記医薬品販売業者5社との間の加盟店契約を解消すること、また、以後、医薬品販売業者、薬剤師、その他医療機関とは加盟店契約の締結をしないこと (2) これまでに取得したTポイントサービス会員の医薬品購入歴情報の全てを直ちに抹消すること (3) (1)及び(2)

    薬害オンブズパースン会議,Tポイントサービスに関する要望書提出 | 弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログ
    t-murachi
    t-murachi 2012/11/30
    「医薬品の購入に関する情報は、刑法で秘密漏示罪の対象となる可能性があり、一般商品よりも厳格に保護する必要がある。規約の記載による説明だけでは不十分で、…」<humm...
  • 朝日新聞デジタル:Tポイント、医薬品の購入履歴を取得 販促活動に利用 - 社会

    関連トピックスヤフードラッグストア「ウエルシア」の店頭では、Tポイントが使えることを示すのぼりがはためいていた=東京都内Tポイントの仕組み  4千万人以上が利用する日最大の共通ポイントサービス「Tポイント」が、ドラッグストアで会員が買った医薬品の商品名をデータとして取得し、会員に十分な説明をしないまま販促活動などに使っていることがわかった。医薬品の購買履歴には、人が他人に明らかにしたくない情報が含まれることが多い。日薬剤師会などは「育毛剤を買った人にかつらの広告を送ったり、関節の痛みを和らげる薬を買った人に健康品を勧めたりしないか」と懸念。厚生労働省も問題視している。  Tポイントは、住所氏名などの個人情報を登録して会員になり、無料で発行されるTカードにためる仕組み。提携店でカードを出すと、支払額の0.5〜1%程度がポイントになり、次からの支払いで1ポイントを1円として使える。  

    t-murachi
    t-murachi 2012/07/18
    記事無料公開感謝。 Tポイントカードは 1)商品名を含む購入履歴を、 2)カード提供主体のCCCが、 3)個人情報に結びつく形で収集し、 4)見返りに 1年で無効になる 0.5~1% 足らずのポイントを寄越す商売ですよ、と。
  • 朝日新聞デジタル:Tポイント、購入医薬品データを取得 提携先企業から - 社会

    ドラッグストア「ウエルシア」の店頭では、Tポイントが使えることを示すのぼりがはためいていた=東京都内  4千万人以上が利用する日最大の共通ポイントサービス「Tポイント」が、ドラッグストアで会員が買った医薬品の商品名をデータとして取得し、会員に十分な説明をしないまま販促活動などに使っていることがわかった。医薬品の購買履歴には、人が他人に明らかにしたくない情報が含まれることが多い。日薬剤師会など… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。

    t-murachi
    t-murachi 2012/07/17
    多分医薬品だけじゃない。氷山の一角。
  • 高木浩光@自宅の日記 - パスモは乗車履歴を第三者提供? 他社のビッグデータに取り込まれる可能性

    ■ パスモは乗車履歴を第三者提供? 他社のビッグデータに取り込まれる可能性 前回の日記の続き。 あの後、パスモ社の担当者と何を話したかというと、同社の個人情報保護方針に反しているのではないかという点と、個人情報保護法に違反しているのではないかという点であった。 電話する前の時点では、「乗車履歴自体は個人情報ではない*1」という見解も出るかな*2と予想していたが、担当者は、前回の最後の部分で示したように、あっさりと個人情報だと認めたため、そこは論点にならなかった。 まず追求したのは、利用目的の明示。 個人情報保護法は、第18条で、個人情報を取得したときは速やかにその利用目的を人に通知又は公表しなけれなばらないと定めており、その例外として、「あらかじめ利用目的を公表している場合を除き」としている。記名PASMOを作って利用を始めると、乗車履歴をパスモ社ほかに取得されることになるが、その乗車履

    t-murachi
    t-murachi 2012/02/29
    乗車履歴を、オプトアウトでも第三者提供を禁じている通信履歴と並べて論じている点が非常に興味深い。
  • PS3トロフィー問題でPSN規約改訂 | 水無月ばけらのえび日記

    t-murachi
    t-murachi 2011/11/21
    ほほぅ。…さて、ゲハ板で高木センセー dis って SCE 擁護してた連中はこれでどういう反応を示す事やら…。
  • 高木浩光@自宅の日記 - テレビ録画機「トルネ」の視聴ジャンルが無断公開されている

    ■ 何が個人情報なのか履き違えている日 昨日の日記の件、みなさんからの声により、PlayStation 3をテレビ録画機にする製品「トルネ」についても同じ問題があり、どんなジャンルの番組をよく視聴しているかや、視聴時刻までもが公開状態になっていることが判明した。これについては後述する。 それより先に今言いたいのは、こういうことが起きるのは、何が「個人情報」なのかを、日の事業者や行政がみんな揃って履き違えているためではないかということだ。 今回の件について、ソニーはこう釈明するかもしれない。「オンラインIDは個人情報に該当しない。オンラインIDに氏名などの個人情報を含めないよう登録画面で注意書きしている*1」と。しかしそういう問題でないのは明らかである。 日の事業者はどこもかしこも、「個人情報」に該当しなければ何をやってもいいという誤った道に進み始めている。そして、日の個人情報保護法

    t-murachi
    t-murachi 2011/11/08
    「今風に「直ちに個人を特定できる情報ではない」と言うべき」<その手があったかw / JIPDEC がこの体たらくじゃ、そりゃ企業のプライバシーに対する意識も育たない。消費者の意識を育てるメディアが欲しいところだが…
  • 高木浩光@自宅の日記 - なぜソニーが駄目でアップルやマイクロソフトは良いのか

    ■ なぜソニーが駄目でアップルやマイクロソフトは良いのか 8月14日の日記を書いた翌週のこと、なんとなく「hiromichu」でググってみたところ、以下のページが見つかり、魂消た。 hiromichu - PlayStation®Home オフィシャルサイト, http://playstationhome.jp/community/mypage.php?OnlineID=hiromichu このページで「トロフィー」のところをクリックすると、なんと、私がどんなゲームで遊んでいたかまで表示されてしまう。URLの「OnlineID=」のところに任意のIDを指定することで、全ての人のゲームプレイ状況を閲覧できてしまう。(このサイトにログインしていなくても。) プレステ3を買ってPlayStation Networkを使い始めてかれこれ何年にもなるが、これまで、全くこのことに気付かないまま、いくつ

    t-murachi
    t-murachi 2011/11/06
    日本の消費者が意識が低くておとなしすぎるって事なんだろうな…。
  • RFIDで食材を管理する冷蔵庫の試作品デモ

    In MY Fridge from fabian kreuzer on Vimeo. RFIDタグがプリンターで簡単に印字できるようになる近い将来を踏まえたコンセプトで、買ってきた材には全部RFIDタグがついていて、賞 […] In MY Fridge from fabian kreuzer on Vimeo. RFIDタグがプリンターで簡単に印字できるようになる近い将来を踏まえたコンセプトで、買ってきた材には全部RFIDタグがついていて、賞味期限等の情報が冷蔵庫から取れるようになっています。 冷蔵庫のパネルでは、悪くなりそうな材を目立つように表示するなどして、無駄が発生しないようにするというわけです。扉の全面がカラー液晶になっていて、扉を開けていないのに内側のどこに何があるかが把握できそうです。やはり、これぐらいのインタフェースじゃないと使いやすくならないでしょうね。 さらにレシピ

    RFIDで食材を管理する冷蔵庫の試作品デモ
    t-murachi
    t-murachi 2011/10/15
    食材種毎の消費量から栄養バランスを指摘して「あなたはもっとこういうのを食べた方がいいわ」と液晶パネルに食材の広告を表示する冷蔵庫とか最高にウザいな!!w
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「Tポイントカード3人に1人が持つ」は本当か、街角で聞いてみた

    ■ 「Tポイントカード3人に1人が持つ」は当か、街角で聞いてみた 先週、マイナンバー制度(納税番号制度(aka 共通番号制度))のICカード配布の話の流れで、(住基カードが4%しか普及していないのに)TSUTAYAのTポイントカードは「今や国民の3人に1人が持つ」という話*1が話題になっていた。「共通番号を官民で使えばカードを1枚にできる」などといった主張も出ていた。 その一方で、当にそんなにたくさんの人が持ってるのか疑問だとの声も出ていた。「レジから聞こえてくる声に耳を傾けていると、Tポイントカードを持ってる人なんて存在しないんじゃないかと思えてくる。」という声もあった。(「Togetter - 「「ポイントカードはお持ちですか」への反応」」参照)。

    t-murachi
    t-murachi 2011/10/15
    あたしひろみchu(はーと) よんじゅうさんさい(はーと) / 先生社会のプライバシー意識には厳しいけど自分のプライバシーは切り売りしまくりすな (汗
  • Facebook、販促の切り札 「実名登録」の信頼 企業が活用

    世界最大のインターネット交流サイト「フェースブック(FB)」が、出遅れていた日でも急拡大の兆しをみせている。チュニジアやエジプトの政権崩壊にも大きな役割を果たし、その速さと広がりの威力を見せつけたFBは世界で6億人近くが利用する巨大情報インフラ。実名登録が原則という“しばり”が、新たな優良販促ツールとしての強みを発揮。これを活用する企業も増えている。 [表でチェック] 主要サイトの国別アクセス数ランキング エジプトのムバラク政権崩壊の過程では、当局がインターネットを監視していたにもかかわらず、FBによるデモ参加の呼びかけが当局の予想をはるかに上回る速度で国民の間に広がり、FBの驚異的な情報伝達パワーを世界に示した。 FBは米ハーバード大の学生だったマーク・ザッカーバーグ氏が2004年に学内の学生向け交流サイトとして開発。その後、他の大学に急速に拡大し、06年には一般公開され爆発的に

    t-murachi
    t-murachi 2011/02/15
    この記事は、 Facebook にとってはマイナスだね。企業が販促利用に目をつけていると知って実名その他の個人情報を預けようと思うユーザーは少ない。裏を返せばそれでも個人情報を預けちゃうようなユーザーは良いカモだ
  • Facebookの「Social Ads」ってすごくね? | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Facebookの「Social Ads」ってすごくね? | IDEA*IDEA
    t-murachi
    t-murachi 2007/11/09
    おいおい、「細かい問題はあるでしょうが」で片付けないでくれ。自分の行動が企業の宣伝に利用されるってのは気持ちのいいものではないぞ。 / id:udy さめ: 友達に買わせた分だけ金が入るってのは個人的には抵抗が。。。
  • 1