タグ

ブックマーク / bakera.jp (33)

  • 体験せずにゲームを語る | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年6月3日23時45分頃 こんな記事が……「日人の得意領域・「ゲーミフィケーション」がやってきた! (business.nikkeibp.co.jp)」 面白そうだと思って読んでみると、こんな記述が。 これについて日人読者のみなさんに理解していただくには、日人が一番よく知っている『ドラゴンクエスト』というゲームを例にとると説明しやすいということだ。 当のことを言うとドラゴンクエストについては、今回鈴木さんに教えてもらって初めて詳しく知ったことなのだが、私なりにポイントをまとめてみなさんにお伝えすることにしたい。 以上、日人の得意領域・「ゲーミフィケーション」がやってきた! より ドラゴンクエストではゲームを起動すると最初に自分と老人しかいない狭い部屋からゲームが始まる。 (~中略~) 次に、動いていくとどうしても老人とぶつかる。ぶつかるとちょうど2人が向き合う形に

    t-murachi
    t-murachi 2012/06/19
    s/そのた/そなた/g; s/●●●●/4きね8/g;
  • 平成24年度春期情報セキュリティスペシャリスト試験のXSS問題 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年4月30日13時35分頃 今年の春の情報処理技術者試験の問題が公開されていますね。 平成24年度春期(1)試験 問題冊子・解答例・採点講評・配点割合 (www.jitec.ipa.go.jp)面白いと思ったのは「情報セキュリティスペシャリスト試験」の午後Ⅰの問1。こういうコードがあります。 out.println("<a name=\"#\" onclick=\"alert('" + escape(word) + "')\">"); out.println("previous search word"); out.println("</a>"); 以上、平成24年度 春期 情報セキュリティスペシャリスト試験 午後Ⅰ 問題 図4(続き) より

    t-murachi
    t-murachi 2012/05/02
    「まずescape2という関数名を全力で却下したくなりますが」で吹いたw 何にせよこいつは問題が悪すぎる罠。
  • ウェブデザインとはいったい何なのか | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年4月11日1時25分頃 「首相官邸ホームページのリニューアル構築費用に対して製作者側からの考察 (7dw.jp)」というブログ記事を書かれている方がいらっしゃるようで。 申し訳ないのですが、最初から最後まで同意できない部分の方が多いですね。特に看過できないのがアクセシビリティの部分で、これは既に複数の方からツッコミが入れられています。 Re: 首相官邸ホームページのリニューアル構築費用に対して製作者側からの考察 (kidachi.kazuhi.to)Kotaro Kokubo - Google+ - 最近「デザイン」という言葉のひどい扱いを頻繁に目にしていたたまれない気持ちになって いたところにダメ押しのような某… (plus.google.com)「アクセシビリティに配慮すると、ビジュアルデザインが制約を受ける」「ビジュアルデザインとアクセシビリティは両立しない」という

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/12
    「アクセシビリティに配慮すると、確かに *担当者の* 好みに合わないものになる可能性があるでしょう。それはそのとおりです」<うはwそらそうだww
  • 首相官邸サイトリニューアル、しかしすぐに再リニューアルが必要 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年4月8日16時40分頃 首相官邸 (www.kantei.go.jp)のサイトがリニューアルしたそうで。 4500万円かかったと報じられていますが、何をやったのかが分からないので、高いか安いかは評価のしようがないですね。単純に規模から「やるべき事」を考えてみると、CMS抜きで4500万円かかっても不思議ではないと思います。戦略をみっちりやったり、それなりなCMSを入れたりすれば足りなくなるかもしれません。 そして実際にサイトを見てみると、まず、見た目だけで以下のような点が気になるわけです。 背景にうっすらと写真が敷かれていますが、肝心な部分がコンテンツの下敷きになってよく見えない上に、「首相官邸」というタイトルまわりが読みにくくなってしまっています。プロがこういう中途半端な写真の使い方をすることはまずありません。写真を見せたいならちゃんと見せるでしょうし、見せなくても良い

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/09
    「みんなの(ry」ってそっちの業界でどれだけ浸透しているものなんだろう… オブザーバに一応内閣府も入ってはいるけど…。 / ケチって寄越した端金ほど無駄なものはないですよね… ('A`)
  • AppLogのミログ社、解散・清算 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年4月3日22時10分頃 AppLogのミログ社、第三者委員会報告書も出してサービスの見直しと再開に向けて動いていた……と思ったら、なんと解散だそうで。 株式会社ミログの解散•清算に関して (milog.co.jp) 株式会社ミログ(社:東京都大田区、代表取締役:城口洋平、以下「弊社」)は、平成24年4月2日をもちまして、弊社が取り組んで参りました全ての事業を売却および撤収し、会社を解散・清算することを決定致しましたので、ここにご報告申し上げます。 (~中略~) 平成23年秋より同事業がスマートフォンにおけるプライバシー問題の一例として個人情報保護の観点から社会的批判を集めはじめました。また、弊社の一部アプリケーションが無許諾で利用者様のアプリケーション情報を収集する致命的な瑕疵も発覚したため、平成23 年秋より同事業の一部終了、停止をしておりました。 こうした状況を受け

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/04
    「「情報取得を一切停止することを維持するために必要な運営管理」がどうなるのか、という点。「AppLogサービス終了」に書いたとおり、オプトアウトの情報を送るサーバは放棄できないはず」<ぅゎそういえば…
  • スキップリンクにまつわる議論まとめ | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年3月22日22時0分頃 「スキップリンクの議論: 前提まとめ」の続きです。 まず、前提をおさらいしておきます。 WCAG2.0 2.4.1には"Bypass Blocks"という等級Aの基準があるその実装方法の一つがスキップリンクビジュアルブラウザの利用者もスキップリンクを利用できるように、見えるようになっている必要があるスキップリンク以外の実装方法もあるが、ビジュアルブラウザで利用できるものはほとんどないこの前提をふまえた上で、スキップリンクにまつわるいくつかの議論をまとめていきたいと思います。 スキップリンク実装の現状2.4.1は達成等級Aです。これは最低限の等級で、すなわちあらゆるサイトに求められる必須の要件ということになります。 また前提で述べたように、スキップリンクは見えている、もしくはフォーカス移動すると見えるようになる必要があります。ほとんどのサイトが、その

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/23
    セクションジャンプぐらいなら拡張とかでありそうだけど、どのくらいダウンロードされているんだろう?
  • Google、かんたんログインを廃止 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年3月21日22時40分頃 Googleが「かんたんログイン」を廃止したそうで。 ガラパゴス携帯で2012年5月1日以降Gmailをモバイルブラウザで見れない? (d.hatena.ne.jp)Google が「かんたんログイン」を廃止へ、Cookie 非対応のドコモ端末に影響 (japanese.engadget.com)というか、今まであったのですね。もとより、非公式サイトが実装する「かんたんログイン」にはセキュリティ上の懸念点が多く、あまりおすすめできない方式だったわけですが。 まあ、モバイルサイトはもうスマートフォンにシフトしつつありますし、いつまでもこんな事をしていても仕方ないというところでしょう。 「Google、かんたんログインを廃止」へのコメント (1件)関連する話題: Web / セキュリティ / モバイル

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/22
    ケータイ版 Twitter もさっさとやめるべき>かんたんログイン。
  • スキップリンクの議論: 前提まとめ | 水無月ばけらのえび日記

    スキップリンクブロックスキップを達成するための実装方法はいくつか提示されていますが、その筆頭に挙げられているのが以下のテクニックです。 G1: Adding a link at the top of each page that goes directly to the main content area (www.w3.org)G1: メインコンテンツエリアへ直接移動するリンクを各ページの先頭に追加する (waic.jp)「文へ」などのリンクを設けて、メインコンテンツの開始位置までフォーカスを移動させられるようにするという手法です。 G123にもブロックスキップのリンクを設ける手法が挙げられています。 G123: Adding a link at the beginning of a block of repeated content to go to the end of the b

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/22
    「WCAG2.0の等級Aを満たすためには、スキップリンクを設けることがほぼ必須」humm...
  • はてなブックマークボタン トラッキングを停止 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年3月15日20時40分頃 はてなブックマークボタン設置サイトがトラッキングをしていた問題、はてなが見解を発表しました。 はてなブックマークボタンから収集した行動情報の第三者提供をやめます - はてなの日記 (hatena.g.hatena.ne.jp)はてなブックマークボタンが取得した行動情報の第三者への送信を停止しました - はてなブックマーク日記 (hatena.g.hatena.ne.jp)ひとまずトラッキングは停止されたようです。 日、はてなブックマークボタンが取得した行動情報の第三者への送信を停止しました。 はてな側での送信は3月13日(火)16時00分に停止しました。ただし環境によっては、変更が反映されるまでに最大24時間かかることがあります。 以上、はてなブックマークボタンが取得した行動情報の第三者への送信を停止しました - はてなブックマーク日記 より

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/16
    Impress… (;△;)
  • SVGのテキストとMedia Queries | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年2月13日16時10分頃 最近、SVGを使うことが多くなってきたのですが、テキストの処理がHTMLとは少し異なり、やや癖があります。そのあたりを少しメモしておきます。 テキストの改行HTMLの場合は、要素内に適当にテキストを書くと、その要素の中にテキストが表示されます。要素の幅に対して長いテキストが入った場合は、テキストは自動的に改行されます。 SVG1.1の場合、テキストを置くにはtext要素を使い、text要素自体にx属性、y属性で座標を指定して配置します。この要素には幅という概念がなく、テキストが自動で折り返されることはありません。SVG1.1では「自動改行はない」という旨がはっきり書いてあります。 SVG performs no automatic line breaking or word wrapping. To achieve the effect of m

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/15
    ベクタグラフィック中のテキストなんて、当初想定される用途はラベルとか注記とかだからね。ドキュメントと同じノリで文字列を扱えないのは当然だと思ってた。 Chrome の動作は正直ちょっとどうかと思うけど。
  • 潮流発電と思いきや永久機関 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年3月11日14時15分頃 こんな記事が……「海をダムに見立て発電 神大院教授が構想発表 (www.kobe-np.co.jp)」。 原発事故に伴う電力不足が懸念される中、神戸大学大学院海事科学研究科の西岡俊久教授(63)が「海洋エネルギーを活用した大規模発電装置の仕組みを発明した」と発表した。海を巨大ダムに見立て、海中で水力発電を行うという独創的なアイデア。理論的には原子力をはるかに上回る発電が可能といい、国際特許を申請している。(今泉欣也) 反射的に、潮流発電を効率的に行う方法かな、と思いました。海には潮の流れがあるので、その流れを利用して発電する「潮流発電」というのは実際にあります。たとえば、関門海峡で実証実験が行われています。 北九州市 関門海峡潮流発電設置推進事業 (www.city.kitakyushu.lg.jp)発電に適するような場所があまりなかったり、船の

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/11
    研究費足りてないのかなぁ… (´・_・`)
  • Windows Azure, 閏年問題でダウン | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2012年3月15日14時0分頃 こんなニュースが……「Microsoftの「Windows Azure」、閏年関連バグでダウン (www.itmedia.co.jp)」。 実はうちの会社でもWindows Azureを使った案件をいくつか持っていて、思いっきり影響を受けました。日時間の朝10時頃からサービスがダウンし、管理画面からの再起動も受け付けない状態に。しかも、社内で最も詳しい人は「2012 MVP Global Summit (www.2012mvpsummit.com)」に呼ばれていて、日にいないという厳しい事態。 幸いメールで連絡がついて、しかもすぐそばにAzureのMVPの方がいたらしく、むしろ通常よりも強力なサポートが得られる結果になりました……が、結論としては「Azure全体の障害なのでどうしようもない」という話で、座して待つ形に。 ※日時間で夜の21時頃

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/11
    証明書の有効期限チェックで閏年バグですか… むぅ。
  • Let's Note SX1を購入 | 水無月ばけらのえび日記

    箱には「Panasonic CF-SX1HEMDP」の文字が。 つまりはLet's Note SX1を買ってしまったと、しかも「レッツノートSX1 プレミアムエディション (ec-club.panasonic.jp)」を買ってしまったと、そういう話です。昨日発売で、今朝届きました。 そして箱から出すとこんな感じ。 私はずっとLet's Note R6を使っていました。しかしそれは、黒が出たら買うと言っていたのに、耐えきれずに普通のを購入、そしてその直後に黒が出たという暗黒の歴史に彩られていました。今回は念願の黒を購入。 当は、光学ドライブなしでちょっと軽いNX1のほうが欲しかったのですが、NX1には黒のモデルがないというひどい仕打ちを受けて、SX1を買ったわけです。あまりにひどい仕打にぶち切れて、メモリも16GB積んでしまいました。 ※実は「もし白があったら白の方が良いなぁ」と思ったりし

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/09
    「※実は「もし白があったら白の方が良いなぁ」と思ったりしていたのですが、そういうことを言うとまた直後に白が出たりしかねないので、内緒です。」<あーあまたそういうこと書くから…w
  • 日本の数学は大丈夫なのか | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年3月4日23時55分頃 こんなものが公開されていますね……「日数学会「大学生数学調査」に基づく数学教育への提言 (mathsoc.jp)」。 分析の概要としては、こう書かれています。 基調査の結果とその分析 問1では「平均の定義と定義から導かれる初歩的結論」、「少し複雑な命題 の論理的読み取り」のどちらも誤答率が高く、論理を正確に解釈する能力に問題があることを示しています。 問2。記述式入学試験を課している難関国立大学の合格者を除くと、「偶数と奇数の和が奇数になる」証明を明快に記述できる学生は稀、という結果になりました。二次関数の性質を列挙する問題では、意味不明の解答が多く、準正答のなかにも、すでに挙げた性質と重複する性質を再度挙げる解答が目立ちます。論理を整理された形で記述する力が不足しています。 問3では、平面図形を定規とコンパスで作図するということが何を意味

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/05
    出題者である日本数学会の中の人が、数学的な設問も分析もできていなかった可能性。ていうか辛辣 (^_^;A
  • ワタミの従業員はなぜ自ら辞めなかったのか、という問い | 水無月ばけらのえび日記

    労災認定の件、大変残念です。四年前のこと 昨日のことのように覚えています。彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました。労務管理 できていなかったとの認識は、ありません。ただ、彼女の死に対しては、限りなく残念に思っています。会社の存在目的の第一は、社員の幸せだからです 以上、https://twitter.com/watanabe_miki/status/171926030666309632 より 無難なツイートですね……「労務管理 できていなかったとの認識は、ありません。」の一文さえなければ。 「労務管理できていなかったとの認識は、ありません」ということは、労働実態をきちんと把握して管理していた、と主張していることになります。そして審査官は「深夜勤務で時間外労働が月100時間を超え、休憩や休日も十分に取れなかった」と認定しているわけですから、そのような状況を把握していて、しか

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/05
    「「使用者はなぜ止めなかったのか」という点のほうがずっと重要です。トップが「労務管理できていた」と主張するのであれば、それはなおさら厳しく問われなければならない」<御意。
  • !importantの誘惑 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年2月25日23時5分頃 こういう状況がありました。 コンテンツ内に、クリックすると動いたり出たり消えたりする物体がある。その物体の動作はjQueryの animate() fade() などで制御されている特定の画面幅になったときに、その物体を非表示にしたい。特定の画面幅のときに要素を消すというのは、Media Queries (www.w3.org)を使ってdisplay: noneにすれば良いだけで、とても簡単です。 ……と、思いきや、うまく行かずに難航。調べてみると、消したい要素にstyle属性でdisplay:blockが指定されており、CSSファイル内に書いたdisplay:noneがの指定が負けていたのでした。 jQueryで要素を表示したり非表示にしたりするメソッドは、要素に対してにdisplay:blockやdisplay:noneをセットすることがありま

    t-murachi
    t-murachi 2012/02/27
    div ラッピングは常套手段ですよね… / もう一つの誘惑: jQuery 使うのやめる。
  • 武雄市役所職員はFacebookを私的利用できなくなる | 水無月ばけらのえび日記

    羽田で反Facebook満載のニューズウィーク買って、機中読んでたら、武雄市役所もやり玉に。はっきり言ってメチャクチャ、支離滅裂。少なくともFacebookやってから書けよなという記事。何で、武雄市役所の職員がFacebookアカウント取ったら私的利用ができなくなるの?など。 以上、https://twitter.com/#!/hiwa1118/status/170505210102423552 より こういうことを言う人がいても良いとは思うのですが、驚いたのは、これが当の人である武雄市長のツイートらしいということです。武雄市役所の職員がFacebookを私的に利用できなくなるのは明らかで、分かった上であえてやろうとしているのかと思っていました。しかし、そうではなかったようで。 朝日新聞の報道では、武雄市の取り組みについて以下のように説明されています。

    t-murachi
    t-murachi 2012/02/27
    どーせ偽名も複垢も形骸化しとるやろーけどな。
  • ドリランド カード増殖祭り | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年2月26日20時55分頃 グリーのゲーム「探検ドリランド」でカード増殖祭りだそうで。 【トレードに関する不具合について】 (help.gree.jp)「探検ドリランド」 で増殖技がバレてレアカード複製祭り発生中wwwwww (jin115.com)「ドリランド」増殖バグで3000万以上荒稼ぎ!ゲームの仕様上、罪に問われず売ったもん勝ちwww (blog.esuteru.com)方法はこんな感じだったようで。 必要なもの 携帯もしくはPCを二台 gleeアカウント二つ 二台の機器でそれぞれのgleeアカウントでログインしてドリランド起動後お互いでトレードさせる トレード(受け取りはしない)が終わったら片方の機器はログアウトして二つの機器のアカウントを同じにする それぞれトレード品受け取り画面にして受け取るボタン同時押し 以上、「探検ドリランド」 で増殖技がバレてレアカード複

    t-murachi
    t-murachi 2012/02/27
    トレードの悪用阻止を優先すべきか、大量アクセスを捌ききることを優先すべきか。この手のサービスでやたらめったら排他制御が走るような作りにはしたくないって気持ちは分からんでも無い。
  • OCNで他人のメールパスワードが変更できた話 | 水無月ばけらのえび日記

    t-murachi
    t-murachi 2012/02/25
    外部仕様レビュー時点で指摘されてなきゃいけないレベルだ罠…。
  • さよなら! 僕らのソニー | 水無月ばけらのえび日記