タグ

知る権利に関するt-murachiのブックマーク (4)

  • asahi.com(朝日新聞社):震災翌日、油性ペンで号外 米で展示へ 石巻日日新聞 - 国際

    3月12日付の手書きの石巻日日新聞=ニュージアム提供  東日大震災で被害を受けた宮城県石巻市の夕刊紙、石巻日日(ひび)新聞が被災後の6日間発行した手書きの壁新聞が、米ワシントンにあるニュースの総合博物館ニュージアムに展示されることになった。困難を乗り越えて発行された歴史的な紙面として、ニュージアムが紙面の寄贈を日日新聞に求め、同紙が応じた。  日日新聞は震災で通常の編集・制作・印刷ができなくなったが、記者は懐中電灯の光を頼りに油性ペンで記事を書き、避難所などの壁に張り出した。  地震と津波が襲った翌日3月12日付の紙面は「日最大級の地震・大津波」の見出しで、13日付は「各地より救難隊到着」。印刷が再開できたのは18日付からだった。  日日新聞の奮闘ぶりを米紙ワシントン・ポストが報じ、これを読んだニュージアム職員が日日新聞に連絡を取り、寄贈の話がまとまった。  ニュージアムはウェブサイト

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/16
    このエピソード自体にも強く感銘を受けるが、こうしたエピソードをしっかり拾い上げるワシントン・ポスト紙も、それを高く評価しその功績を世に伝えんとするニュージアムにも感銘を受ける。
  • 尖閣映像流出:保安官「自分でやるしか」テレビに動機語る - 毎日jp(毎日新聞)

    第5管区海上保安部が入る神戸第2地方合同庁舎前で中継をする報道陣=神戸市中央区で2010年11月10日午後6時4分、小川昌宏撮影 日テレビ(東京都港区)は10日、海上保安官が系列の読売テレビの取材に対し、映像を持ち出してネット上に公開したことを認めていたとニュース番組で報道した。保安官は「国民の誰もが見る権利がある。誰もやってくれないなら自分でやるしかないと、誰にも相談せず一人でやった」「私がこういう行為に及ばなければ、闇から闇に葬られて跡形もなくなってしまう」と動機を述べたという。 読売テレビ総合広報部によると、先週末に「sengoku38を名乗る人物がいる」との情報が寄せられ、取材を依頼。保安官から「取材に応じる」と連絡があり、記者が神戸市で面会し取材した。 保安官は1日に一部の国会議員だけに7分程度の映像が公開されたことに危機感を募らせ、「このままでは国民がこの映像を見る機会を失

  • 「sengoku38氏へ、堂々と名乗り出て裁判で自らの正当性を訴えてみよ」by烏賀陽弘道(@hirougaya)

    尖閣諸島での一件のビデオを流出させたsengoku38氏に、烏賀陽弘道(@hirougaya)氏が堂々と名乗り出て裁判で自らの正当性と政権の失策を訴えよ、違法であっても民主主義にとっては有益だ、とアドバイス。

    「sengoku38氏へ、堂々と名乗り出て裁判で自らの正当性を訴えてみよ」by烏賀陽弘道(@hirougaya)
    t-murachi
    t-murachi 2010/11/09
    ジャーナリストとしては正しい主張ではある。発想としてはグリーンピースによる鯨肉窃盗事件に近い。国家もテレビもそれと同様に粛々と彼を悪者にするだろう。が、それを観た国民が何をどう受け止めるかは別だ。
  • benli: 私的ダウンロード行為の違法化について

    津田さんが, 【速報】私的録音録画小委員会にてダウンロード違法化が決定。iPod課金は見送り。とつぶやいておられたので,自民党,公明党,民主党,社民党の方に,概ね下記のようなメールを送っておきました。共産党は,知り合いが思い浮かばなかったので,共産党のウェブサイトに掲載されているメールアドレスに宛てて,ほぼ同じ内容のメールを送っておきました。 //////////////////////////////////////////////////// 文化審議会の私的録音録画小委員会において,違法にアップロードされた音声または映像をダウンロードする行為を著作権侵害とする旨の法改正を行うことを決定したとの速報が流れてきました。 そのような法改正がなされた場合,一般市民は,JASRACまたはテレビ局からの証拠保全又は検証物提出命令等により,個人的に使用しているパソコンのハードディスクの中身及び操作

    t-murachi
    t-murachi 2008/10/20
    圧倒的支持。素晴らしい。どっかの大阪府知事に爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。
  • 1