タグ

2011年4月28日のブックマーク (5件)

  • 河野太郎公式サイト | トップを副社長で天下りさせていただくと...

    電気事業法第十九条二項一 「料金が能率的な経営の下における適正な原価に適正な利潤を加えたものであること。」 この文言の下に、壮大な天下り利権がつくられてきた。 一般電気事業供給約款料金算定規則という省令が、電気事業法第十九条の下に制定され、コストに利益を足したものを電気料金とするという究極のぼったくり商法を作り上げた。 資源エネルギー庁の説明はこうだ。 平成20年4月から平成21年3月を原価算定期間として得られた原価を平成20年9月から適用し、それに適正利潤を足したものが電気料金となる。燃料価格は別途、調整する。 適正利潤というのは、電気事業固定資産の簿価に3%をかけたもの。 なぜ3%なのかというと、自己資比率を3割と想定して、他産業の配当の割合をかけたものと、他人資7割に対しては借入金利率をかけたものをミックスして3%。 だれがそれを3%だと計算したかというと電力会社。誰がチェックす

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/28
    「谷垣総裁、石破政調会長、…これまでの自民党の電力利権族の不正を認めて謝罪したうえで、東京電力の元副社長などを党本部からたたき出して、まともなエネルギー政策作りを始めますよね?」<そこは TB 使おうずー…
  • 新宿最強のとんかつ屋はココだ! ウニのようなトンガリ衣が激ウマ『三太』 | ロケットニュース24

    全国、いたるところに存在するとんかつ屋。皆さんにも、お気に入りのとんかつ屋があるはずである。しかし、ジューシィーな肉、サクサクッとした衣、しつこくない揚げ油(脂)、濃厚な味わいのソース、素材の味を生かす塩、そしてコストパフォーマンス、すべてがパーフェクトな店は少ない。 特に肉質、衣、油、価格の4つが重要なポイントといえよう。だが、皆さんはこう思ったことはないだろうか? 「美味しいんだけど高いんだよね」と。つまり美味しい店は多数あるが、そういう店に限って高額すぎるわけである。そこで今回は、すべてにおいてパーフェクトなとんかつ屋を紹介したい。それは、新宿三丁目のとんかつ屋『三太』だ。 この『三太』は創業60年、新宿で開店してからは40年の歴史を持っている。『三太』の凄いところは肉質、衣、油、価格の4つがパーフェクトでありながら、さらに奇抜さもある点である。『三太』のとんかつはウニのトゲのよ

    新宿最強のとんかつ屋はココだ! ウニのようなトンガリ衣が激ウマ『三太』 | ロケットニュース24
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/28
    まぁそれなりに旨いんだろうけど… 口の中怪我しちゃいそうな衣だなぁ…。
  • 東京電力は日本政府を訴えるべき – 橘玲 公式BLOG

    福島第一原発事故にともなう東京電力の損害賠償について、理解しがたい主張が横行しているので、それについて私見を述べておきたい。 議論の前提として、東京電力は福島第一原発の安全管理に責任を負っているのだから、今回の事故が引き起こした風評被害を含むすべての損害に対して賠償義務があることは明らかだ。このような場合、資主義社会では、会社法などの法律や金融市場のルールによって、誰が損失を負担すべきかを明確に定めている。今回のケースでは、賠償の原資は次のような順番で調達することになる。 東京電力は、第一に、保有する株式や不動産など、売却可能な資産をすべて現金化すべきだ。社ビルや社宅など、キャッシュフローを産まない資産はすべて売却して賠償原資にすればいい(社ビルなどはリースバックすればいい)。 役員報酬や社員の年収カットにとどまらず、整理解雇を含めたリストラによって経費を削減する。東京電力は今年度の

    東京電力は日本政府を訴えるべき – 橘玲 公式BLOG
    t-murachi
    t-murachi 2011/04/28
    電気事業法がいろいろと面倒くさいな… つか、これまでの成り行きを見るに、東電と政府が司法の場で「真面目に」喧嘩するとも思えず… ('A`)=3
  • 東日本大震災:福島第1原発事故 作業員年50ミリシーベルトの上限撤廃を検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    厚生労働省は27日、原発作業員の被ばく線量について、通常時は年間50ミリシーベルトとする上限規定を撤廃する検討を始めた。5年間で100ミリシーベルトの上限は維持する。福島第1原発には、全国から作業員が派遣されているため、現行の上限規定のままでは、他の原発の点検業務に当たる作業員が確保できなくなるという懸念が出ていた。

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/28
    ふざけるな。
  • 学校日記

    郡山市立橘小学校 の日記のページです。

    t-murachi
    t-murachi 2011/04/28
    「インターネット等での測定値の発表は、文部科学省や県など公的な機関が測定したものに限る」<意味不明。