記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana  年50ミリ とは、 毎時3.3マイクロ。 福島の子どもは、毎時3.8まで被曝していいと文科省が勝手に言っている。 そりゃ、引き上げられるワナ。 今後もどんどん引き上げられるぞ。 文科省は次世代殺し!

    2011/05/19 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 銃後の学童、妊婦が年20mSvで無償奉仕している局面、最前線で5年100mSvが維持されるのであればー!|「不意に発生する無秩序」「変化に追従できないものは絶滅への道を」「倉廩実則知礼節、衣食足則知栄辱」

    2011/04/29 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 5年で100mSvは維持して、1年の上限撤廃か。100mSVを被曝した作業員は最低限5年の雇用を保障するべき。被曝隠しを正当化させないように、そこら辺の対策もするべきだな。

    2011/04/28 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 既報から察するに原発で作業に携わっている人員は30社以上数千人規模。http://bit.ly/mIcaw8 10万人ぐらい動員できればともかく、このまま推移すると〈5年間で100ミリシーベルトの上限は維持〉も危ういような。

    2011/04/28 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 手放しで是認できることでもないが、酷いと言ってる人、きちんと本文読んでるのかな?上限撤廃って言っても青天井って意味じゃなくて、5年で100ミリの上限は維持してる。

    2011/04/28 リンク

    その他
    hatake
    hatake この期におよんでコストカットなのかねぇ。/いくら金がかかっても、人数を増やして一人当たりの被爆量減らしていくしかないだろうに。

    2011/04/28 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 想像はしていたが。。。gdgdやね。本当に足を向けて寝れない

    2011/04/28 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi ふざけるな。

    2011/04/28 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap 「福島第1原発には、全国から作業員が派遣されているため、現行の上限規定のままでは、他の原発の点検業務に当たる作業員が確保できなくなるという懸念が出ていた」えっ

    2011/04/28 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 法律的にそんなことが可能なのか?労働時間の上限を撤廃するようなもんだろ。

    2011/04/28 リンク

    その他
    doopylily55
    doopylily55 医療被曝で ALARA とかいってるのがアホらしくなるようなご都合主義。

    2011/04/28 リンク

    その他
    redfox2667
    redfox2667 チェルノブイリのリクビダートルは20年後に癌や白血病などで死亡が多発しているが、同じシナリオだろう。 #kaminoseki #genpatsu

    2011/04/28 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 中国共産党や朝鮮労働党、旧ソ連の官僚の勝ち誇った高笑いが聞こえてきそうだ。

    2011/04/28 リンク

    その他
    akihiro-matsui
    akihiro-matsui その他の原発の点検スケジュールが間に合わないから基準を変更するってありえるのか?安全基準の意味が分かっていないとしか思えない。

    2011/04/28 リンク

    その他
    yosh0419
    yosh0419 「全国から作業員が派遣されている」つまり福島第一で作業するとさくっと50mSvを超える被ばくをしてしまい戻った先の原発で作業ができなくなってしまうから制限撤廃すると.人命軽視極まれりの判断だな

    2011/04/28 リンク

    その他
    ib700
    ib700 人間を使い捨て。

    2011/04/28 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji これはひどい。20mSv/yも守れないなら、放置すべき。つか、何年かけてもロボットで片を付けるべき

    2011/04/28 リンク

    その他
    hakodama
    hakodama また上限だけが上がってゆく

    2011/04/28 リンク

    その他
    Dersu
    Dersu いずれ数千、数万人規模で作業員を「徴兵」する事態が来るのでは。原発事故は文明国を奴隷をムチでしばいてた古代にまで引き戻す

    2011/04/28 リンク

    その他
    kazuya53
    kazuya53 撤廃は志願者のみにすべきだと思うが

    2011/04/28 リンク

    その他
    hakaiya
    hakaiya 被ばく免除どころではない話になってきた…。

    2011/04/28 リンク

    その他
    elm200
    elm200 ご都合主義ここに極まれりだな。原発関係は働き手がそのうちにいなくなるのでは。

    2011/04/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東日本大震災:福島第1原発事故 作業員年50ミリシーベルトの上限撤廃を検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    厚生労働省は27日、原発作業員の被ばく線量について、通常時は年間50ミリシーベルトとする上限規定...

    ブックマークしたユーザー

    • kokogiko2011/05/19 kokogiko
    • CavalleriaRusticana2011/05/19 CavalleriaRusticana
    • andsoatlast2011/04/29 andsoatlast
    • d-ff2011/04/29 d-ff
    • flasher_of_thought2011/04/28 flasher_of_thought
    • kamezo2011/04/28 kamezo
    • blackdragon2011/04/28 blackdragon
    • hatake2011/04/28 hatake
    • mkusunok2011/04/28 mkusunok
    • white_rose2011/04/28 white_rose
    • t-murachi2011/04/28 t-murachi
    • zenibuta2011/04/28 zenibuta
    • dddeee2011/04/28 dddeee
    • fuldagap2011/04/28 fuldagap
    • hobbling2011/04/28 hobbling
    • doopylily552011/04/28 doopylily55
    • redfox26672011/04/28 redfox2667
    • BigHopeClasic2011/04/28 BigHopeClasic
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事