タグ

2012年1月10日のブックマーク (5件)

  • ネットデマやステマは病原菌:Geekなぺーじ

    ネットにおけるデマやステルスマーケティングは病原菌と同じだというのが最近の私の考えです。 ただし、私が言いたいのは「病原菌のようにひどいものだ」というのではなく、「病原菌と同様に対応できるかどうかが人類にとって大きな意味を持つ」という感想です。 有名な「銃・病原菌・鉄 - 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎」というで語られている「病原菌」と同じようなニュアンスの「病原菌」です。 ネット界隈の情報をある程度の期間追っていると「嘘を嘘と見抜けない人には難しい」という有名なフレーズに良く出会います。 このような「ネット情報に対する免疫」がないと、いざというときにコロっと騙されてしまうのが、今のネットです。 今後、「ネット情報に対する免疫」を十分に獲得できなかった国民の多い国が荒れることが増えそうな予感がしています。 これからのネットは大規模情報操作が増えそう 最近話題になっているのは、ネットクチ

    t-murachi
    t-murachi 2012/01/10
    愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。ワクチン医療と防疫はまさにこの姿勢に則ったものであるのに、ネットリテラシーは歴史を繰り返す考え方に拘泥するのですか? とか返されたらどうすんの…。
  • 仙石浩明の日記: スマートフォン用の外付バッテリー

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 近頃のスマートフォン (スマホ) は、 ちょっと使ってるとバッテリーが一日もたない。 出先でバッテリー切れになると大変困るので、 外付バッテリーを携帯している人も多いのではないか。 外付バッテリーには、 リチウムイオン二次電池 (充電式電池, 充電池) を利用するものと、 単三乾電池 (あるいはエネループ等のニッケル水素二次電池) を利用するものがあるが、 前者は (安全性の観点から) 充電池を交換できないことが多く、 充電池が寿命を迎えると使い捨てになってしまう (eneloop mobile booster KBC-L54D など。3900円もするものを使い捨てにするのはモッタイナイ)。 一方後者は、 リチウムイオン充電池に比べると質量あたりの蓄えられる電力量 (重量エネルギー密度) が小さい。 18650 リチウムイオン

    t-murachi
    t-murachi 2012/01/10
    うわお危険w これは欲しいw
  • 2012年に向けて - jkondoの日記

    2012年が始まりました。明けましておめでとうございます。 新しい年を迎えるに当たって、2011年を振り返り、そして、2012年に向けてやっていきたいことをまとめておきたいと思います。 2011年は自分の人生の転機であり、はてなの転機になりました 25歳ではてなを創業してからちょうど10年目にあたる2011年は、僕自身にとって、そしてはてなという会社にとって大きな転機になりました。 僕自身にとって一番大きかったのは、人との関係を見直す事になったことです。人生最大の転機とも言えるような年になりました。そして会社にとっては、これからの成長に向けて準備が整う年になりました。 絶望の淵から 2010年の暮れ、はてな社内は今から思うとかなり危機的な状況にありました。新サービスのローンチに失敗し、がっかりする気持ちが社内に蔓延していました。経営と現場、そして取締役会との間に意識のギャップがあり、お互い

    2012年に向けて - jkondoの日記
    t-murachi
    t-murachi 2012/01/10
    「facebookには、…これから知り合うべき人との出会いは…本当にsocial networkingをしたい場合は、オープンな領域に出て行く必要がある」「システムが完成してから、最後に装飾のようにデザインを当てるのではなく」humm...
  • 著作権者には本気で金儲けのことを考えてほしい - 最尤日記

    著作権の改良について考えたりすると、(特に小説だけど)著作権者の団体にはどうも話が通じそうにない感じがする。その通じ無さそうな感じについて考えていたら、要するに: 彼らはお金を儲けることに当に気ではないのだ と考えるに至った。 当に1円でも多くお金を儲ける事を考えていれば、著者の思い入れによる許諾ではなく、JASRACのような報酬請求権にした方が良い。また、許諾権や人格権などを恣意的に振り回すよりも、どのような条件でのみ権利が発動するか先に述べてしまう方が安心して計画がたてられるので利用が促進されやすい。 保護期間を短くする事だけは賛成してくれ無さそうだけど、登録制には賛成してくれるはずだ。現状だと著作権者をさがすだけで数万円くらいの事務コストがかかりかねないけど、登録してくれれば予想される利益が数万円とか小さなものの利用も促進されるだろう。 なぜ金もうけ以外の事ばかり気にするのかの

    著作権者には本気で金儲けのことを考えてほしい - 最尤日記
    t-murachi
    t-murachi 2012/01/10
    割と同意。そして JASRAC 的なものでさえ evil と思う人はもっと積極的に Creative Commons を活用すべき。
  • キヤノンはなぜ達成等級「A」を満たせなかったのか | 水無月ばけらのえび日記

    7.2.4.1 ブロックスキップに関する達成基準 複数のウェブページ上で繰り返されているコンテンツのブロックをスキップできるメカニズムが利用可能でなければならない。 注記 この達成基準は,等級A の達成基準である。 以上、JIS X 8341-3:2010 7.2.4.1 より ……これで全てです。これだけではさっぱり分からないと思いますので、対応するWCAG2.0の解説を参照することをお勧めします。JIS X 8341-3:2010の達成基準7.2.4.1は、WCAG2.0の2.4.1に対応します。 Understanding WCAG 2.0 - Understanding Success Criterion 2.4.1 (www.w3.org)WCAG 2.0解説書 - 達成基準 2.4.1 を理解する (waic.jp)ここで注意する必要があるのは、何らかの方法でブロックスキップが