タグ

2014年7月25日のブックマーク (9件)

  • PHPの次のバージョンはPHP 7かもしれない

    PHP: rfc:php6 PHPの次のバージョンは、PHP 6ではなく、PHP 7となる可能性があるとのこと。 敬意を説明すると、PHP 6は、次のPHPのメジャーリリースとして、2005年から盛んに開発されていたが、2010年にUnicode実装の難しさから頓挫した。言語でUnicodeを直接サポートする以外のPHP 6向けの機能は、大方PHP 5.3か5.4に取り込まれた。 この経緯のため、既存の多くのドキュメントや参考書などが、すでにPHP 5.xに存在する機能をPHP 6にやってくる新機能として紹介している。このままPHP 6を出すと、すでにPHP 6であると喧伝されているものとはことなるので、利用者が混乱するのではないか。 そういう理由で、PHPではバージョン番号6をスキップして7に行く議論があるそうだ。 ドワンゴ広告 この記事はドワンゴ勤務中に書かれた。 そういえば、今日はあ

    t-murachi
    t-murachi 2014/07/25
    バージョン番号スキップというと、どうしても Netscape を思い出してしまうのですが… ('A`)
  • はらぺこ日誌» ブログアーカイブ » C++: lambda の参照キャプチャは const 性を損なわない?

    C++ の勉強ということでちょいちょいスモールケースを書いては意味もなく github に commit するということをやっているのですが… samples-for-blog/c++/minimal-cases/value-modifier-lambda at master · murachi/samples-for-blog んー、何でしょうねこの雑なコード(^_^;A これ自体は確か、ステータスの変化を検知してステータスの種類にかかわらず共通の処理を自動で走らせるようにしたいんだけど、そうするとあれとこれとそれを変更しようとした時にあれを変更した時にもこれを変更した時にもそれを変更した時にも処理が重複して走っちゃうから無駄だよねってケースを想定して、じゃあ今あるステータスを全部一時的な構造体に突っ込んだものを引数にとってその構造体に変更を加えて返すコールバックを引数に取るようにすれば

    t-murachi
    t-murachi 2014/07/25
    もうあんまり仕事に集中できないんでブログ書いた('A`)
  • JavaScriptとCSSを1ファイルに

    フロントエンドの最適化手法の1つにJavaScriptCSSのファイルを1つに結合するというのがあるので、ついでにJavaScriptCSSを1つファイルにまとめてみました。 非標準ですが大抵のJavaScriptエンジンの実装では<!–が1行コメントになることを利用してJavaScriptCSSを切り替えてます。確認したとこIE8、Firefox33、Chrome37では意図通りに動作しました。IE11ではMIMEタイプが違うといわれてCSSが適用されませんでした。 思いつきなんで効果の程は知りません。

    t-murachi
    t-murachi 2014/07/25
    これはまた…w
  • オブジェクト指向について - きしだのHatena

    参考までに、ぼくの基的な定義は、ランボーの「データ構造と振る舞いが一体となったオブジェクトの集まりとしてソフトウェアを組織化すること」という定義に従っています。そのようなオブジェクトが単体ではなく組織化されるということが重要です。オブジェクト指向を勉強するとはそのような組織化のしかたを勉強することだと考えています。 現在のシステムは、データはデータベースに格納され、振る舞いとは分離して管理されています。そのような中では、システムをオブジェクトの集まりとして組織化することはできません。 局所的にも、ステートレスを前提としたHTTPの処理では、オブジェクト組織の必要な局面はありません。 個別のオブジェクトの共通化に継承を使うという点では「クラスは単にユーザー定義型であり、継承は部分型と差分プログラミングを実現する仕組みだととらえる」だけで充分だと考えています。 そうしたシステムにオブジェクト

    オブジェクト指向について - きしだのHatena
    t-murachi
    t-murachi 2014/07/25
    まぁーSIer、Web開発者が構築するアプリケーションでこれが必要になる局面って、よく知られている典型例以外ではあんまり無さそうだ罠。
  • オブジェクト指向は禁止するべき - きしだのHatena

    プログラムがまだ不慣れな人が「プログラムちょっとわかるようになったけど、まだぜんぜんオブジェクト指向とかできてません」のように言ったり、ちょっと慣れた人が「このソース、ぜんぜんだめ。オブジェクト指向ができてない」にようなことを言ったり、まるで、オブジェクト指向ができてるかどうかがよいプログラムかどうかを表すことになってるようだ。 Javaのアルゴリズムのに、「Javaなのにオブジェクト指向ができていない」のような書評がついているのを見たときには、お前は何を求めてるんだと思ったりもした。 そのようなオブジェクト指向は、窓から投げ捨てるべきだ。オブジェクト指向はプログラムのよしあしの基準にならない。 むだにHogeインタフェースとHogeImplクラスがあったり、むだにnewするだけのcreateメソッドがあったり、どこで値が設定されてるかわからないオブジェクトがひきまわされてたり、ソースコ

    オブジェクト指向は禁止するべき - きしだのHatena
    t-murachi
    t-murachi 2014/07/25
    面白い。しかし「禁止すべき」と強い忌避を表明する必要性を感じるほどに、Javaプログラマーとは斯くもオブジェクトに束縛されるものなのだろうか。
  • MySQL 5.6 でのレプリケーション遅延は危険 : DSAS開発者の部屋

    MySQL 5.6 の検証中に MySQL 5.5 とは違うタイプのレプリケーション遅延を見つけたので紹介します。 MySQL のレプリケーションのおさらい MySQL のレプリケーションは次のような仕組みで動作しています。 マスターの更新トランザクションが binlog を書く スレーブの I/O スレッドがマスターに接続し、 binlog を取得し、 relaylog を書く. マスター側はスレーブからの接続を受け付けると(dump スレッド)、指定された場所から最新までの binlog を転送する binlog が追記されるのを待ってさらにスレーブに送る スレーブのSQLスレッドが relaylog を再生する MySQL 5.5 でよくあったレプリケーション遅延 マスターは並列してトランザクションを処理して、最終的にコミットした順で反映されれば問題ないようになっています。 一方、ス

    MySQL 5.6 でのレプリケーション遅延は危険 : DSAS開発者の部屋
    t-murachi
    t-murachi 2014/07/25
    humm...
  • 2014-05-pre-Rapperswil-mailingのレビュー: N4021-N4029

    5月分の論文集も、これで残すところあと21だ。ただし、7月分の論文集が69控えている。 [重量級PDF] N4021: A Proposal to Add 2D Graphics Rendering and Display to C++ C++1yに2Dグラフィックライブラリを入れる提案論文。 グラフィックは今や日常のプログラミングに必要である。グラフィックを描画する方法は、標準で用意されているべきである。 現在の提案では、既存のcairoの設計を元に、C++風の変換をして、またインターフェースを現代的なC++に手直しして使うことになっている。 新規のAPIを設計するのはとても手間がかかる。実験的な実装をして、実際に検証する手間は莫大だ。そこで、既存の、すでに実装されていて、実績もあるcairoライブラリを土台にする。 あらゆるプラットフォーム向けのすべての機能を規格化することはできな

    t-murachi
    t-murachi 2014/07/25
    最後2つの提案はおいらも賛同できん罠… どうでもいいけど頁末ドワンゴ広告枠できのこたけのこ論争に触れててワロタw
  • ヤンデル先生が「パイズリと発がんリスク」について熱く語る

    みつば @san_you_chu 「パイズリ 発がんリスク」とgoogle検索ボックスに入力してボタンを押すと約9480件の検索結果がヒットするんですけど、一番上が「IARC発がん性リスク一覧」というwikiだし(未指定:パイズリ)って書いてあるし、インターネットで得られる知識なんて所詮その程度だなって思います。 2014-07-25 10:51:08

    ヤンデル先生が「パイズリと発がんリスク」について熱く語る
    t-murachi
    t-murachi 2014/07/25
    統計学的にはすごくいいこと言ってるんだけどテーマを始めとした色んな所がとにかくヒドイ…^^;
  • 「ブックマークコメントページ」をベータリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ

    こんにちは、はてなブックマーク ディレクターの id:jusei です。 日、ユーザー様の個別のブックマークとそのコメントを切り出した「ブックマークコメントページ」を、Web版はてなブックマーク(PC/スマートフォン)にてベータリリースしました。 2014年5月にブログで、ブックマークコメントに返信できる機能を検討していることをお知らせし、ご意見を募集しました。 コメント一覧ページで検討中の新規機能について、ご意見を募集します - はてなブックマーク開発ブログ 数多くのブックマークコメント、ブログコメントをいただき、誠にありがとうございました。ご意見をもとに、今回このような形でベータリリースしました。 ブックマークコメントページの設置により、そのページ自体をさらにブックマークしたり、TwitterやFacebookで容易にシェアしたりできます。「コメント一覧ページでの閲覧性を下げたくな

    「ブックマークコメントページ」をベータリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ
    t-murachi
    t-murachi 2014/07/25
    こういう試みは嫌いじゃないぜ。シェアtweetはあんまり引用っぽく見えないのがちょっとあれだけど…