タグ

2014年9月18日のブックマーク (2件)

  • 永和さんの「価値創造契約」が大苦戦を強いられている件 - GoTheDistance

    この資料、非常に衝撃的だった。中の人がここまで公開していいものなのか、という意味でも。 俺の価値創造契約 from Fumihiko Kinoshita 永和さんの価値創造契約とは 新しい契約形態での受託開発サービス「価値創造契約」 | 永和システムマネジメントに詳しくありますが、簡単にいえば「初期費用無料で、常に改善・運用をしながら月額定額制でシステム利用料を頂く」というビジネスモデルです。価値あるシステムは必ず長く使われ変更を伴うのだから、その変更を受け入られるモデルを提供すれば双方にメリットがある。これが立脚点のようです。 2013年営業実績、0件 資料によればテレアポを800社行い、様々な展示会にも出展されたそうです。12社にコンタクトできたけれど受注は0件だと書いてあります。マーケティングに失敗してしまったと言って良いでしょう。 受託開発の弊害と指摘される「価値あるシステムを作り

    永和さんの「価値創造契約」が大苦戦を強いられている件 - GoTheDistance
    t-murachi
    t-murachi 2014/09/18
    非常に興味深い。 agile は経営戦略なんて言われるけど、開発側の都合を押し付けるだけのものであってはいけないんですよね…。
  • ソフトウェア原則[1] - OCP(Open-Close Principle) - Qiita

    週刊オブジェクト倶楽部 2003-01号の書評『オブジェクト指向入門』の中で、 OCP"Open-Close Principle"として、 「ソフトウェアモジュールは、変更に対して閉じており、拡張に対して開いているべき」 を紹介しました。第1回目は、このOCP からです。次のC言語コードを見てどう思いますか? typedef struct { int x, y; } Point; typedef struct { Point p1, p2; } Line; typedef enum { LINE, POINT } Kind; typedef union { Point* point; Line* line; } ShapeUnion; typedef struct { Kind kind; ShapeUnion of; } Shape;

    ソフトウェア原則[1] - OCP(Open-Close Principle) - Qiita
    t-murachi
    t-murachi 2014/09/18
    ポリモーフィズムの利点が理解できない人に読ませるといいかも。