タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (12)

  • 1位にRust、2位にTypeScript--Stack Overflow開発者調査2020年版の番狂わせ - ZDNet Japan

    開発者コミュニティーハブのStack Overflowが、年次開発者調査の2020年の結果を発表した。この調査から、ソフトウェア開発者コミュニティーの仕事に対する思いや、使用されているプログラミング言語、特に報酬の多い開発者について、有益な情報を得られる。Stack Overflowの2020年の開発者調査は、6万5000人以上を対象に実施された。調査結果は毎年ほぼ一貫している。 Stack Overflowは調査レポートの序文で重要な注意事項に言及した。この調査が実施されたのは2020年2月であり、COVID-19の世界的な感染拡大と、それに続く労働文化の変化や失業者数の増加が起きるよりも前であるという点だ。したがって、Stack Overflowの2020年の調査でも、ソフトウェア開発者の世界に関する貴重な情報を得られるが、2021年にどれだけ大きな変化が起きるのかは分からない。 開発

    1位にRust、2位にTypeScript--Stack Overflow開発者調査2020年版の番狂わせ - ZDNet Japan
    t-murachi
    t-murachi 2020/09/05
    AIバブルも順調にしぼんでるし、Python人気が落ち着いてくるのも宜なるかなとは思う。国際的にはRust人気だけど、国内は仕事がねぇなー(´;ω;`)
  • 東京五輪に20万人が不足--「サイバーセキュリティ人材育成」の今

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日ではサイバーセキュリティ人材が不足しており、人材育成が急務となっています。経済産業省が2016年に実施した調査結果によると、現在の情報セキュリティの人材不足は13万2060人に及んでいるとのことです。また、ユーザー企業の約半数が情報セキュリティ人材の不足を感じていると回答しており、必要人数を確保できていると回答したのは26%にすぎません。 さらには、日で東京五輪が開催される2020年には、情報セキュリティ人材の不足数が19万3010人まで増加する見込みとのことです。東京五輪の成功には、物理面・サイバー空間の双方の安全安心が不可欠であり、円滑な開催のためにも、また2020年以降の日のサイバーセキュリティの良きレガシーを残すためにも

    東京五輪に20万人が不足--「サイバーセキュリティ人材育成」の今
    t-murachi
    t-murachi 2017/03/30
    結局これだと「頭が良くって何でもやってくれる雑用」の頭数増やすためにセキュリティって言葉を利用して不安を煽ってるようにしか見えないんだけど…(´・ω・`)
  • 5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体「日本IT団体連盟」発足

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 一般社団法人日IT団体連盟(ITrenmei、Japan Federation of IT Associations)が発足することが発表された。千葉市の幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2015」の会期3日目となる10月9日に開かれたパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える~IT関連団体の役割と共通の課題~」で明らかにされた。 パネルディスカッションには、日IT団体連盟の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)のほか、設立準備に関わった一般社団法人全国地域情報産業団体連合会(ANIA)会長の長谷川亘氏(一般社団

    5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体「日本IT団体連盟」発足
    t-murachi
    t-murachi 2015/10/10
    「五輪に向けて政府や企業、団体などがサイバー攻撃を受ける可能性があるが、現在のエンジニアは企業などへの対応で忙しい。五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で」<いや金出せよ…
  • オープンソースSSHクライアント「PuTTY」、トロイの木馬版が見つかる--データ窃盗の恐れ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 情報を盗むトロイの木馬が含まれたバージョンのオープンソフトウェア「Putty」のクライアントが出回っていることが明らかになった。 Symantecの研究者によれば、開発者のプライバシーや安全性を侵害する可能性のある、オープンソースSSHクライアントPuTTYの非公式バージョンが配布される事例が見つかっている。 Simon Tatham氏が開発したPuTTYは、世界中のウェブ開発者、管理者、ITスタッフに利用されている。このクライアントは協調作業やITプロジェクトの作業で使われており、暗号化された接続を通じてリモートサーバに接続するのに使用される。 しかし、今回はPuTTYのオープンソースであるという性質が悪用された。 トロイの木馬バージ

    オープンソースSSHクライアント「PuTTY」、トロイの木馬版が見つかる--データ窃盗の恐れ
    t-murachi
    t-murachi 2015/05/20
    本当は公式サイトであることだけでなく、ダウンロード URL が SSL で保護されていて証明書に正しい出自が明記されているところまで確認すべきなんだろうけどね…。
  • マイクロソフト、2016年にWindows 10アップデート「Redstone」をリリースか

    Microsoft内に、Windowsの新しい開発コード「Redstone」が存在するようだ。情報ブログのNeowinが米国時間4月7日にRedstoneの存在を明らかにし、「2016年に配信される次期Windowsアップデート」であるとした。私の情報筋からの情報と照らし合わせても、これは正しいとみてよさそうだ。 「Threshold」という開発コードの下で開発されてきた「Windows 10」は、2015年の夏に発売となる予定だ。情報筋によると、今年秋にThresholdのマイナーアップデートが行われる予定という(このアップデートもThresholdとして開発されている)。これに加えて、MicrosoftWindows 10が製造工程向けリリース(RTM)となる前後に、継続して小規模な修正やアップデートを定期的に行うことになっている。 現在のMicrosoftの計画では、2016年のW

    マイクロソフト、2016年にWindows 10アップデート「Redstone」をリリースか
    t-murachi
    t-murachi 2015/04/08
    ついに OS のバージョニングやアップデートの配信方法に至るまで Apple の真似っ子をするようになってしまったか…。
  • 6月のブラウザ市場、「Firefox」のシェアが15.6%に低下--Net Applications調査

    Net Applicationsは長期間にわたってデスクトップ向けウェブブラウザの市場シェアに関する調査を実施しているが、この調査の結果を見ると次の2つのことがわかる。1つ目は「Google Chrome」が2番目の位置に台頭してきたことだ。そして2つ目は、Mozillaの「Firefox」の急激な凋落である。 2014年6月に、Firefoxの市場シェアはこの5年間で最も低い15.6%となった。 2009年10月の調査結果を見ると、Firefoxのシェアは増加し、23.75%に達していた。しかし、2012年7月から同ブラウザのシェアは減少傾向にある。 ほかのデスクトップ向けウェブブラウザに目を向けると、6月に「Internet Explorer」(IE)はこの2年間で最も高い58.4%のシェアを獲得し、首位を維持した。Chromeは2014年5月から6月の間にシェアを17.7%から19.

    6月のブラウザ市場、「Firefox」のシェアが15.6%に低下--Net Applications調査
    t-murachi
    t-murachi 2014/07/09
    「なぜならMozillaは売り上げの90%以上をGoogleから得ているが、Googleは今や自前のブラウザを持っているからだ」<それ、前回の更新日の時にも言われてませんでしたっけ?
  • ノキアの没落で若者のワークスタイルが変わったフィンランド

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます グローバル企業としてモバイル業界に君臨したノキアは、アップルとグーグルに足下をすくわれる形で没落した。しかし、ノキアが振りまいた種子がスタートアップとして花を咲かせようともしている。 全般に厳しい経済状況が続く欧州で、フィンランドが比較的健闘しているという。 フランス2のニュース番組で先週そんな話が放映されていた。「失業率が7%台に収まっている、その経済の強さの秘密は何か」といった内容だ。 もちろん好況というわけでは決してない。他のEU諸国の影響などもあって今年は経済が縮小、来年には失業率がふたたび8%を越えそうだという財務省の見通しも最近公表されたようだが、それでも「労働人口の約4分の1が失業者」というスペインの例は言うに及ばず、失業

    ノキアの没落で若者のワークスタイルが変わったフィンランド
    t-murachi
    t-murachi 2012/12/29
    「市場競争力のない特定の会社を支えようというのは意味のないこと。(それよりも)新しい企業群に注目する必要がある」<もうホントこれに尽きますよね…。
  • ファーストサーバの事故調査報告書、ITR内山氏「抜本的な対策になっていない」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます レンタルサーバ事業を運営するファーストサーバがシステム障害を起こし、5698件の顧客のデータを消失した事故について、ファーストサーバが客観的な立場から調べた事故調査報告書を7月31日に公表した。 調査を実施したのは6月28日に発足した外部の専門家で構成する第三者調査委員会。構成メンバーは、TMI総合法律事務所の弁護士、葉玉匡美氏、S&Jコンサルティングの三輪信雄社長、TMI総合法律事務所の弁護士、柴野相雄氏の3人だ。 報告書によると、事故は第1と第2の2つに分けられる。1件目は、サービスで使用されていた特定のサーバ群を対象に実施されたメンテナンスにより、顧客の大量のデータを消去した事故。メールシステムの障害解消が目的だった。 2件目は、

    ファーストサーバの事故調査報告書、ITR内山氏「抜本的な対策になっていない」
    t-murachi
    t-murachi 2012/08/02
    「ユーザー側がサービスや契約を事前検証する必要がますます増えてきている」「事業者を選ぶ際の“チェックシート”と、契約する際の“契約書雛形”のようなものを、業界全体で整備するべきだ」<humm...
  • プログラマーの力量を見極める--面接官になったら尋ねるべき質問実例集

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ソフトウェア開発者を採用する面接の場においては、応募者の専門家としての力量を見極めることが最も困難な作業の1つである。彼らの考え方については、面接時に少しやり取りを行えばそれなりに見当が付くだろう。しかし、実際のプログラミング経験を推し量るのは至難の業だ。一部の企業では、さまざまなテストを実施することでこれを行おうとするものの、筆者の経験から言えば、こういったテストは近代的な開発環境では必要性が薄い知識(IDEのオートコンプリート機能や、F1キーの押下で表示されるヘルプ、インターネットといったものがあるため、ライブラリの知識は以前ほど重要ではなくなっている)の丸暗記能力を試すだけに終わることも多い。そこで記事では、開発者を評価するうえ

    プログラマーの力量を見極める--面接官になったら尋ねるべき質問実例集
    t-murachi
    t-murachi 2010/03/03
    実にアメリカらしい。計算機科学が多くの職場で大した地位を得ていない日本国内では関係無い話。 / 「等値」と「等価」については言葉で説明させるより実際に問題のある sort の実装例を見せてレビューさせた方が良さげ
  • 日本の公立学校でのLAN普及率、「2011年に100%達成は難しい」--ITが教育現場に行き届かない理由

    Microsoft主催のイベント「2008 School of the Future World Summit」にて12月3日(米国時間)、独立行政法人 メディア教育開発センター(NIME)理事長で東京工業大学 名誉教授 工学博士の清水康敬氏が、日の公立学校におけるIT活用の現状と課題について語った。 清水氏によると、日の公立学校にPCが導入されたのは1985年のことだ。その後、1990年から当時の文部省(現在の文部科学省)がPC環境整備のために予算を割り当て、2011年3月には生徒3.6人あたりに1台のPCを導入することと、同じく2011年3月までに学校内のLAN普及率を100%にするとの目標を定めている。しかし清水氏によると、「この目標は達成できそうになく、PCはせいぜい6人に1台、LANの普及も80%にとどまるだろう」とのことだ。 なぜ教育機関でのIT整備が進まないのか。その理由

    日本の公立学校でのLAN普及率、「2011年に100%達成は難しい」--ITが教育現場に行き届かない理由
    t-murachi
    t-murachi 2008/12/04
    地デジなんかよりよっぽど先決。
  • 時代遅れのウェブ技術コンセプト--何とかしてほしい5つのケース:スペシャルレポート - CNET Japan

    いいかげんに目を覚まそうではないか。もう2008年だ。私たちがもう何年もウェブサイト上でするのにも見るのにも慣れてしまったもので、当は今頃とっくに消えてなくなっているべきものがいくつかある。筆者の頭に浮かぶ5つのことは、ユーザーインターフェースの悲劇とも呼べるものだ。筆者が大統領になったら、間違いなく次の5つを禁止するよう、最高裁判所に命じるだろう。 1. リフレッシュ この記事を思いついたのは、Appleイベントの基調講演をチェックしようとした時だ。講演の最新内容を見るのにリロードボタンを押さなくてすむページを見つけるのに苦労した。筆者はただ、最新の内容がリアルタイムで反映されるブログを見つけたかっただけなのだが。信頼の置けるブログで、最新情報が自動的に表示されるものはSlashGearしか見つけられなかった。 ニュースサイト「Huffington Post」では、トップページを見てい

    時代遅れのウェブ技術コンセプト--何とかしてほしい5つのケース:スペシャルレポート - CNET Japan
    t-murachi
    t-murachi 2008/11/19
    馬鹿じゃないの? 単なる筆者の好みを一般論にすげ替えんなよ。それに自動保存機能があっても保存メニュー (ボタン) は必要だ。自動保存は失敗する可能性もある。HTTP 通信も JavaScript もそんなに信頼性高くねーよ。
  • 独自のJavaを使用するグーグル「Android」で広がる波紋

    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:アークコミュニケーションズ、瀧野恒子、國分真人 2007-11-22 16:00 Googleの「Android」ソフトウェアでは、主役はSun MicrosystemsのJava技術である。ただし、使用するJavaは携帯電話業界で1990年代から開発されてきたバージョンではない。 代わりに、Googleは独自路線を歩みだした。めざすのは「Open Handset Alliance(OHA)」の携帯電話に使用するソフトウェアのパフォーマンスを改善し、さらなるオープン化を実現することである。プログラマーにとっては、考慮しなければならない新たなJavaの変種が登場することになる。その負担増加に対する多少の埋め合わせとしてだろうか、Googleは賞金総額1000万ドルのアプリケーション開発コンテストを開催し、開発者を

    独自のJavaを使用するグーグル「Android」で広がる波紋
    t-murachi
    t-murachi 2007/11/27
    一応タグ追加してみる。しかし結局 Java なのか。。。クロスコンパイラ叩かせるより VM 叩かせたほうがいろいろと都合がいいのはまぁ分かるんだけどね。
  • 1