タグ

2009年9月15日のブックマーク (3件)

  • 犬と思ってる?「ワン!」とほえるミニ豚君 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ワンと鳴くペットの豚が、近所で話題になっている。埼玉県羽生市の会社員川田光長さん(42)一家が飼う雄のミニ豚「クロちゃん」で、散歩中にトラックや電車などに出合うと、大型犬のような野太い声で「ワン!」とほえる。 クロちゃんは昨年5月、川田さんの知人宅で生まれたポットベリー種の子豚6匹のうちの1匹。生後2か月で川田さんの家にやって来た。川田さんが犬のような鳴き声に気づいたのは昨秋。最初は「空耳と思った」という。 川田さんと加代さん(40)、高校2年の長男光輝君(17)が交代でクロちゃんと散歩を毎日しており、今月11日には1時間半の間に5回ほど鳴いた。犬に近づいてにおいをかぎ、じゃれ合うこともある。 クロちゃんが生まれた知人宅に犬がたくさんいたという。「自分は犬だと思っているのでは」と一緒に寝ている光輝君。東武動物公園(埼玉県宮代町)の下康浩飼育課長は「犬と一緒に暮らしていれば、まねすることが

    t-sat
    t-sat 2009/09/15
    最後笑った。記者として、どうしても書かずにいられなかったんだよな。きっと。
  • なぜ、日本にジャーナリスト養成機関が存在しないのか? - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    なぜ、日本にジャーナリスト養成機関が存在しないのか? - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    t-sat
    t-sat 2009/09/15
    ジャナ専ってまだあるんだろうか?/あった http://www.jjc.ac.jp/
  • asahi.com(朝日新聞社):「高速無料化」JR支援の民主党議員は板挟み - 政治

    JRの労働組合の支援を受けて当選した民主議員が、党公約との板挟みになっている。顧客を奪われて大打撃になりかねない「高速道路の無料化」にJR会社と労組がともに猛反発しているからだ。労組側は18日、民主議員との懇談会を開いて減収分を穴埋めする助成を求めるなど、働きかけを強めている。(青田貴光、小河雅臣)  「高速無料化、頼むよ」。8日朝、JR西日の佐々木隆之社長(63)は、3選を果たしてあいさつにきた三日月大造氏(38)=滋賀3区=にこうくぎを刺した。  佐々木社長は記者会見などで無料化反対の立場を鮮明にしている。三日月氏は「無料化はやります。ただ、どうやるかは今後しっかり考えます」と懸命に理解を求めた。  三日月氏はJR西の元社員。8年間の在職中は社員の9割、約2万6千人が加入する西日旅客鉄道労働組合の役員も務めた。同労組の「組織内候補」であると同時に、会社にとっても「完全な身内」(JR

    t-sat
    t-sat 2009/09/15
    CO2排出量を減らしたかったら、むしろ大規模輸送を振興しなきゃいかんのにな。