t-t3のブックマーク (18)

  • プログラムの可読性に関する検討・名前 - Cube Lilac

    プログラムの可読性に関する検討 - Life like a clown の続き.今回は,「名前」についてです. 一貫した命名規則を使用する 名前は最も主観に依存する部分が大きく,しばしば宗教論争の火種にもなるので,深追いは危険な領域です.そのため,名前について最も重要な事は「(単一プロジェクト内で)一貫した命名規則を使用する事」となります. 名前のスペリング自体について言えば,nspending か numPending か num_pending かは趣味の問題だ.まともな慣習に一貫してしたがうことに比べれば,具体的なルール自体の重要性ははるかに小さい. Amazon CAPTCHA 名前に関して言うと,具体的なルール自体(キャメルケースかスネークケースかなど)の間には各人の主観以上の優劣はない事がほとんどです.したがって,他の領域についてはともかく,「名前の付け方」に関しては一度決めて

    プログラムの可読性に関する検討・名前 - Cube Lilac
    t-t3
    t-t3 2010/08/17
    これを参考に命名規則をつくる
  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
    t-t3
    t-t3 2010/04/07
    これがあるから校正作業がはかどらない(TT
  • ぼやきくっくり | 外国人から見た日本と日本人(1)

    外国人から見た日と日人の姿。 文章や発言を集めてみました。 有名なもの、さほど有名でないもの、戦争に関連するもの、関連しないもの、各種取り混ぜております(敬称略)。 ※このシリーズの一覧(人物名と国名)を作りました。 ■C・P・ツュンベリー=スウェーデン人。医師・植物学者。ケンペル、シーボルトと並んで「出島の三学者」と謳われた。1775年(安永4年)来日。 「江戸参府随行記」より 地球上の民族のなかで、日人は第一級の民族に値し、ヨーロッパ人に比肩するものである。・・・その国民性の随所にみられる堅実さ、国民のたゆまざる熱意、そして百を超すその他の事柄に関し、我々は驚嘆せざるを得ない。政府は独裁的でもなく、また情実に傾かないこと、・・・飢餓と飢饉はほとんど知られておらず、あってもごく稀であること、等々、これらすべては信じがたいほどであり、多くの人々にとっては理解にさえ苦しむほどであるが、

    t-t3
    t-t3 2010/04/06
    昔しを懐かしむだけでなく、「過去を学び、今を知り、今日を生きる」「先ず隗より始めよ」。まず周りのゴミから拾ってみよう(^^
  • ラダ・ビノード・パール - Wikipedia

    ラダ・ビノード・パール(英語: Radhabinod Pal, ベンガル語: রাধাবিনোদ পাল, ヒンディー語: राधाबिनोद पाल, 1886年1月27日 - 1967年1月10日)は、インドの法学者、裁判官、コルカタ大学教授、国際連合国際法委員長を歴任。ベンガル人。 ヒンドゥー法を専攻。極東国際軍事裁判(東京裁判)において連合国が派遣した判事の一人で、判事全員一致の有罪判決を目指す動きに反対し、平和に対する罪と人道に対する罪は戦勝国により作られた事後法であり、事後法をもって裁くことは国際法に反するなどの理由で被告人全員の無罪を主張した「意見書」(通称「パール判決書」)で知られる。東京裁判以前のパールは主に税法専門の弁護士として活動し東京裁判以降、国際連合国際法委員長や仲裁裁判所裁判官として国際法に関与した[1]。 ベンガル語表記では『ラダビノド・パル』、ヒンディー語表

    ラダ・ビノード・パール - Wikipedia
    t-t3
    t-t3 2010/04/06
    特に卑下はしていないが、正しい判断ができる資料は欲しいと思う。
  • 被害者は私だという全ての人たちへ : 404 Blog Not Found

    2010年03月20日21:00 カテゴリ書評/画評/品評Code 被害者は私だという全ての人たちへ あなたを慰めるつもりは、微塵もない。 被害者はいないという大きな男の人たちへ - はてこはだいたい家にいる被害者はいないという大きな男の人たちへ - はてこはだいたい家にいる どうかお願い、聞こえるところでそんな話をしないでね。 「なぜ嫌がるんだ、芝居だよ? 誰も君を傷つける気はないさ」 っていうのはね、あんまり慰めにならないよ。当に襲われたたくさんの人とそっくりの場面があちこちに織り込まれたお芝居を、舌なめずりして見てるのを、安心して見ているのは難しいの。 なぜなら、あなたには慰められる資格がないからだ。 私にもない。読者にもない。そんな資格をもった人はおそらくどこにもいない。 我々は暴力の被害者ことを恐れるのと同時に、暴力の加害者となることが大好きなのだ。 被害者はいないという大きな

    被害者は私だという全ての人たちへ : 404 Blog Not Found
    t-t3
    t-t3 2010/03/21
    元記事も併せて読んだ。禁止は必要ないが規制は必要だ。きちんと選択出来る必要がある。それらの広告も然り。
  • 物語作者がチラシの裏に書くべき7つの表/もうキャラクター設定表はいらない

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    物語作者がチラシの裏に書くべき7つの表/もうキャラクター設定表はいらない
    t-t3
    t-t3 2009/12/12
    考えをまとめるのに
  • 侍ズム | Samuraism - コマンドラインメモ - .svn ディレクトリを再帰的に削除

    This is a Flickr badge showing public photos from Yusuke Yamamoto. Make your own badge here.

    t-t3
    t-t3 2009/12/04
    svnにaddで失敗。クリーンアップも出来ず困っていました
  • コマンドラインメモ - Subversion の .svn や Mac 固有の .DS_Store, ._* を含めず zip アーカイブを作成する - 侍ズム

    TimeMachine復活 JUGEMテーマ:コンピュータ 72日以上、TimeMachineが使え... Re: JMX Remote を使って WebLogic Server 9.x の MBean にアクセス 同じエラーを見たことはありませんが、クラ... Re: JMX Remote を使って WebLogic Server 9.x の MBean にアクセス 私は上記のやり方で試しましたが、下記のエ... Twitter4J 2.0.10 リリース - geo location API, retweet API をサポート Twitter4J 2.0.10 をリリースしました。http://yus... コマンドラインメモ - Subversion の .svn や Mac 固有の .DS_Store, ._* を含めず zip アーカイブを作成する zip -r [アーカイブ

    t-t3
    t-t3 2009/12/04
    エクスポートの替わりに使えそう
  • Iphone開発 | iphoneアプリで稼げるのか

    今回はUITableViewにリストを表示します。 基は前回の【UITableView】UITableViewに文字を表示すると同じで 表示内容をリスト化するといった内容です。 ゴールはこんな画面を表示することです。 前提条件 「UITableViewに文字を表示する」のプロジェクトを利用 手順 配列を用意 配列を初期化 配列から表示行数を取得 配列の値を各行に表示 配列を用意 編集するファイル HelloWorldAppDelegate.h HelloWorldAppDelegate.m まずは表示する配列を用意します。 拡張子.hのファイルはヘッダファイルで、 拡張子.mのファイルは実装ファイルです。 javaでいうとインターフェースクラスとそれを implementsしたクラスという関係と同じです。 なので、最初に定義ファイルであるHelloWorldAppDelegat

    t-t3
    t-t3 2009/10/11
    通知の処理
  • iPhoneで動くアプリを作ろう 2009年04月

    今回はOpenGL ES を用いたブロック崩しゲームを作成してみました。 XcodeにあるOpenGL ES Application のテンプレートをベースにしました。 ポイントとしては、Core Graphics などのCocoa を用いたアニメーションとは違ったOpenGL特有の描画方法と、画面のタッチ操作用のタッチイベントの取得方法の二つ。 作成時に引用するリファレンス関係ですが、結構OpenGL(ESでない)の関数が使える場合が多いことに気がつきました。厳密には違うけどESよりも簡単に調べられるので良いかと思います。 便利なGLUTは使えないみたい? http://www.iphonedevforums.com/forum/opengl-es-development/35-glut-es.html OpenGL ES によるブロック崩しゲームの描画部分 バッファのクリアとか、視界、

    t-t3
    t-t3 2009/10/11
    取合えず作ってみる
  • Objective-C 言語仕様に関するメモ:Butinekoの世界:So-net blog

    数年ぶりのObjective-Cなので思いっきり忘れてしまっている部分を木下誠さんのページをみながらサマリーを記録 とりあえず、Objective-C 2.0に関する解説ではないが、2.0に関しては右の書籍を購入済みなのであとでじっくり読んで差分を埋めることにする。メモリ管理とかかわっているという話だしあまりにも錆びついた知識を発掘することが先決 iPhone SDKに関してはとりあえず、インストール後、新規プロジェクト&ビルドでシミュレータ上で素っ裸のアプリを稼働するところまでいったのだが、Mac知らねー、XCode知らねー、InterfaceBuilder知らねー、Objective-C4、5年ぶり状態なのでまだほとんどいじることができない状態。とりあえず、なまった体をもとにもどさねば. . . NSClassはオブジェクト(インスタンス)のメタ情報であり、NSClassを取得す

    t-t3
    t-t3 2009/10/05
    iphone 開発基礎
  • https://net-newbie.com/sqlite/lang.html

  • SQLiteで日時を扱う方法 - More the iPhone Development Playground

    SQLiteには、DATEやTIMESTAMPなどの、日時を扱うデータ型はありません。一方で、Objective-Cのプログラムでは、NSDateオブジェクトで日時が表現されます。 では、NSDateオブジェクトの値をSQLLiteのテーブルのカラムに格納するときに、どのようにマッピングするのが適切でしょうか? すでに、答えを持っている方も多いと思いますが、自分のメモを兼ねて、書いておこうと思います。 実際には、何通りか方法はあると思いますが、-[NSDate timeIntervalSince1970]メソッドで返される数値を、日時のデータとするのが適切なのではと思います。 具体的には、以下のようなことになります。 データを格納するとき -[NSDate timeIntervalSince1970]メソッドで返される数値を設定する。(注: この数値は、UTCである) データを取得するとき

    SQLiteで日時を扱う方法 - More the iPhone Development Playground
    t-t3
    t-t3 2009/10/02
    SQLiteで日時を扱う:[NSDate timeIntervalSince1970]で数値
  • iPhoneアプリのメモリリーク

    Objective-Cのメモリ管理をなかなか理解できない開発者も多い気がするので、メモリリークについて不安に思っている方も多いのではないでしょうか。 iPhoneで初めてプログラミングを始めた方もいるかもしれませんので、メモリリークについて簡単に説明すると、allocしたメモリ領域をrelease(dealloc)していないとか、確保したメモリがどこからも参照されない状態になって、ゴミが残っている状態の事です。 自分も理解するまで随分と悩みました。 まずはリークがあるかテストする所から始まります。 XCodeのメニューの「実行」→「パフォーマンスツールを使って開始」→「Leaks」を選択して、「Instruments」を起動しましょう。 以下のような画面でテストできます。 今回は「おみくじ」アプリでわざとメモリリークが出るように改変してみました。 このツールを使ったテストでは以下の2点に注

    iPhoneアプリのメモリリーク
    t-t3
    t-t3 2009/10/01
    iPhoneアプリのメモリリーク
  • その3 サンプルコードを動かしてみよう

    ホーム < ゲームつくろー! < SQLite超入門編 その3 サンプルコードを動かしてみよう さて、前章でSQLiteのインストール作業も終り、いよいよSQLiteを用いてデータベースを操作できそうです。しかし、何をどうすれば良いのかさっぱりわかりません。そこでSQLiteのオフィシャルページに赴いた所、Documentationの「SQLite In 5 Minutes Or Less」にサンプルコードがありました。また幾つかのサイトにもサンプルが掲載されていました。ここではそれらを参考にして作った極短サンプルでSQLiteの機能を見てみようと思います。極短なので分かりやすいと思いますよ~。 ① サンプルプログラムを動かしてみよう 以下がこの章で検討する極端サンプルプログラムです。まずはざっと眺めてみてください: #pragma comment( lib, "sqlite3.lib"

    t-t3
    t-t3 2009/10/01
    SQLite超入門
  • EverNote

    Login to your Evernote account to access your notes, tasks, and more.

    t-t3
    t-t3 2009/09/29
    Evernoteへのアクセス
  • エンタープライズコンテンツ管理システム、Alfrescoの実力 – +Sunset Over Revolver Blog

    CMS(コンテンツ管理システム)という単語がある程度しっくりと世の中に染み渡って、ブログ、Wiki、SNSなどなどは実用的になっている。この仕組みの核は、情報や文書を、体系立てて、整形された状態に、複数人によって、作成し管理する仕組みである。で、こんな仕組みを企業の内部で取り入れていこうという流れがECM(エンタープライズコンテンツ管理)。 昔からLotus Notesなんていうのとか、色々なところでやられていたのだろうとは思いますが、これがweb2.0社会らしく、オープンソースで実装される流れも出てきた。この流れの中でも比較的早いのがAlfresco。これをインストールしていじってみたので感想を書きます。 Alfrescoの特徴として一つ大きく上げられるのが、インストールと試用が簡単であること。もちろんクライアントはWebブラウザだし、サーバもTomcat 5.5が動いている環境があれば

    t-t3
    t-t3 2009/09/29
    Alfrescoの実力
  • eclipseでAlfresco:オープンソースのAlfrescoを勉強して・・・:So-net blog

    t-t3
    t-t3 2009/09/29
    eclipseでAlfresco:Alfrescoのインストール時に参照
  • 1