2014年1月4日のブックマーク (2件)

  • 「三浦真珠」復活を、油壺周辺で養殖復活へ東大・企業・地元連携/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    かつて真珠の養殖技術の研究が行われ、実際に養殖も行われていた三浦市の油壺周辺で、「三浦真珠」の復活に向けた動きが始まっている。東京大学三崎臨海実験所(同市三崎町小網代)を中心に地元小学校や漁業協同組合有志、京急油壺マリンパーク(同)が連携。同実験所内に研究所分室を置く真珠製造販売のミキモト(東京都中央区)から技術指導などの後方支援を受け、海洋教育の一環として真珠の養殖に取り組む構想だ。すでに小網代湾で養殖に使うアコヤガイの稚貝を育てており、将来的には観光など地域活性化につながる可能性も秘めている。 同実験所は真珠養殖の技術開発の舞台となった場所で、初代所長の箕作(みつくり)佳吉(かきち)とミキモト創業者の御木幸吉が共同研究を行ったとされる。御木が三重県を拠点に真珠養殖を産業に発展させていく一方で、同実験所でも養殖法の研究が行われていた。昭和30年代には油壺周辺の湾内で民間業者が養殖を

    「三浦真珠」復活を、油壺周辺で養殖復活へ東大・企業・地元連携/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
  • 29歳の時に二人で会社を立ち上げて、2年が経過した感想

    現状は悲惨だ。 自分は正確に言うと立ち上げメンバーで IT会社として、社長と自分の二人でスタートした。 社長とは元同僚でうまがあい、 仕事上でも気兼ねなくやれる間柄だった。 立ち上げた目的は、自分たちの実力がついたことやお客さんがついてきた事から 多くの金を、楽しく稼げそうだ。という単純なものだった。 立ち上げる前は30万の給料に 一般的な福利厚生がある会社員だった。 立ち上げてからは20万円の給料に 福利厚生はなにもなくなった。 サービス残業の毎日で 休日は3分の1になった。 会社に最初から資は少なく 案件の利益率も低かった。 案件数も多いとは言えず 業務の範囲も拡大した。 給料が10万以下や、 なにもだせない時もあった。 経費を自分で持つことが多く 激務の結果、赤字の月もあった。 でも楽しかった。 事実上、自分で責任を取らざる得ない環境なため 責任の範囲内を自分の意思で自由にできたか

    29歳の時に二人で会社を立ち上げて、2年が経過した感想
    t-tsuruoka
    t-tsuruoka 2014/01/04
    “■29歳の時に二人で会社を立ち上げて、2年が経過した感想現状は悲惨だ。自分は正確に言うと立ち上げメンバーでIT会社として、社長と自分の二人でスタートした。社長とは元同僚でうまがあい、仕事上でも気兼ねなくや