タグ

ネットワーク・メディとWEBサービスに関するt2taroのブックマーク (7)

  • 雲の中から顔を出してきたGoogle

    昨年から大ブームになっているキーワードとして「クラウド・コンピューティング」がある。クラウド・コンピューティングとは,自分が実行したい作業をインターネットの先にあるサーバーに処理してもらうようなシステム形態を指す言葉である。ユーザーは,作業が実際にどこでどのように処理されているのかをまったく意識する必要はない。 ユーザーがWebブラウザなどを操作すると,そこで指示した内容がインターネットのどこかで処理されて結果だけが戻ってくる。つまり,ユーザーから見ると,あたかもインターネットが自分の要求した内容の処理をしているかのように見えるのだ。インターネットを図などで表すときに,中が見えない“雲”のイメージで表現することがよくある。パケットがどのような経路を通っているかを意識したり制御したりすることが難しいためだ。この雲(cloud)に処理してもらっているように見えるため,クラウド・コンピューティン

    雲の中から顔を出してきたGoogle
  • Googleストリートビュー,面白いけど目的は何?

    すでに先月のことになるが,MIAU(インターネット先進ユーザーの会)が2008年8月27日,「Googleストリートビュー“問題”を考える」という公開シンポジウムを開催した(写真1)。パネリストは主婦連合会常任委員の河村真紀子氏,弁護士の壇俊光氏,専修大学准教授の山田健太氏,OpenTechPress主筆の八田真行氏。多摩大学情報社会学研究所のRA(Research Associate)の中川譲氏が司会を務めた。 Googleストリートビューについては,すでにご存知の方も多いだろう。Googleマップ上に青色で表示された道路の画像を,地上2メートルほどの視点から上下左右の各方向で表示できるというサービスだ(写真2)。米国では2007年5月,日国内では2008年8月5日から提供されており,9月現在,国内主要12都市の詳細な画像が公開されている(Googleのプレスリリース)。 筆者も自宅周

    Googleストリートビュー,面白いけど目的は何?
  • Google Maps ストリートビューが凄すぎて2ちゃんは祭りに

    さすがGoogle様! おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ! 今日のチャットで何人がこう書いたはまったく不明ですが、Google Maps ストリートビューの●●っぷりに驚愕の声が。自宅、職場、前の住所、実家などの定番スポットを検索し終わったところで、2chのVIP板ではストリートビューに写っちゃったヘンナモノ探しや場所当てクイズが繰り広げられているようです。 上の写真は秋葉原を歩いてた「下半身が切れちゃったおじさん」。撮影車は自動で消されるよう加工しているみたいで、その巻き添えをってしまったわけですね。 Google様の力にひれ伏せざるを得ない、ギャラリーは以下からご覧あれ。 見てる分には笑えますけど、もし自分が写ってたら…と思うと、微妙に他人事とは思えませんね。くわばらくわばら。 ※追記 もっとヘンなものを見つけた方は、ぜひコメントにて教えてくださ

  • Facebook日本語版提供開始

    FaceBookの日語版提供開始とのリリースがありました。 FaceBookは米国で大人気のソーシャルネットワーク(SNS)。ユーザー数はなんと7000万人。プライバシー情報を細かくコントロールすることができる一方で、基的には実名と自分の顔写真で使うことが前提とされています。 スタートは2004年2月。mixiと一緒ですかね? ユニークな特徴としては、友だちのアクティビティをチェックできる「ミニフィード」機能や公開されたAPIによってサードパーティが自由にFaceBook用のアプリを作ることができるといったものがあります。サードバーティによるアプリは、現在2万以上あります。 単に言語を日語化するだけでは日市場で成功するのは難しいというのは、これまでのいくつもの「日語化した」サービスが証明しているとは思いますが、一方でFaceBookアプリ群やミニフィード機能はまだ日のサービスで

  • ウェブ上に「本」を作成--新コンセプトのブログ風サービス「BCCKS」、オープンテスト開始

    BCCKSは2月29日、ウェブ上にや雑誌のようなメディア「ブック」を作ることができるサービス「BCCKS」のオープンテストを開始し、同テストに参加する会員の第1次募集を行うと発表した。公式ウェブサイトから会員登録を行うことにより、無料で参加できる。 BCCKSは、ブログの作成と同じような手順で、ウェブ上にのように見開きで表示できる「ブック」を作成できるサービス。 専用ソフトや特別な環境を必要とせず、ウェブ上で提供するブック作成ツールと様々なフォーマットを使って、「雑誌」や「写真集」「エッセイ」「小説」「日記」といったブックを簡単に作ることができる。コンセプトプランニングおよびアートディレクションは、デザイナーの松弦人氏が手掛けている。 今回のオープンテストでは、参加会員に実際にブックを作成してもらい、今後提供する機能やサービス内容に反映させるための意見や要望を募る。なお、会員登録の状

    ウェブ上に「本」を作成--新コンセプトのブログ風サービス「BCCKS」、オープンテスト開始
  • PC

    生成AIで自分生産性向上 表の組み立てやデータの整理も、Excelの使い方に困ったらAIに尋ねよ! 2024.02.22

    PC
  • 連想を視覚化するWEBサービス「Human Brain Cloud」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 実際意識して考えている場合が少ないのでいまいち実感は湧かないかもしれませんが、何かを考える時、頭の中で思い浮かべた最初の糸口から連想して、膨らましてその中から取捨選択を行なっていることが多いと思います。今日紹介する「Human Brain Cloud」はそんな連想を視覚化してみせてくれるWEBサービス

    連想を視覚化するWEBサービス「Human Brain Cloud」: DesignWorks Archive
  • 1