タグ

2020年10月13日のブックマーク (7件)

  • 「その業界を知らなくてもBtoB事業は立ち上げられる」−やり方とコツ− - Skyland Venturesブログ(旧)

    2017年1月16日(月)に2017年1目のSkyland Ventures Meetup(以下、#SVMeetup)『「SmartHR」に学ぶ!領域経験なしから始めるBtoB事業の立ち上げ方」』が開催されました。 当イベントは、Branding Engineer社のオフィスにて開催しました。 #SVMeetupは、 事業領域やビジネスモデル分析 組織設計の方法共有 U25の若手起業家の創業エピソード 企業決算読み合わせ をテーマにしています。 #SVMeetupを通じて、起業家を生み出すべく活動しています。 当記事はイベントの書き起こしです。 目次 目次 2015、2016年に国内最大級のピッチコンテストでの入賞、資金調達 SmarHR開発秘話。闘病生活を支えた「社会保険・雇用保険」 高度成長期の名残、企業にかかる「書類手続き」の負担 ローンチ1年で導入企業数は3,000社超え、急成長

    「その業界を知らなくてもBtoB事業は立ち上げられる」−やり方とコツ− - Skyland Venturesブログ(旧)
  • ブラウザのキーボードを制御する inputmode

    October 26, 2019 created( August 1, 2022 updated ) input[type]によるキーボードの表示制御Googleの記事、web foundamentals 最適なフォームの作成では、type属性による入力しやすいキーボードの表示コントロールが説明されていました。 例えば、type="email"を指定すると、 <input type="email"> emailが入力しやすいキーボードが表示されます。 しかし、この指定方法には副作用もありました。 例えば、type="number" を指定した場合、 <input type="number"> このように、入力フィールド内に余計な入力補助要素 が表示したり、フィールドにhoverした状態でmouse wheelを動かすと 入力済みの値が勝手に増減 したりします。 前者はCSSで後者はJava

    ブラウザのキーボードを制御する inputmode
  • 今こそソニーに学ぶ -「フロー」|akagawa.junichi 赤川隼一

    先日、コロナで夏休み存分には遊べなかったであろう息子と、せめても、と予約して屋外プールに行った。人数制限された晩夏の公共プールは実に快適であった。 流れるプールでぼーっと浮き輪に揺られながら、「フロー」について考えはじめた。 流れる=「フロー」という単語がある。 「キャッシュフロー」は「お金の流れ」で、経営の血流だ。「フロー経営」なんて言葉もある。語源をたどっていくと、「influence」の「flu」もラテン語の「流れる」に起因しているらしい。なるほど、影響力なんてものは原理的に「移ろいゆくもの」なのかもしれない。 ソニーと「フロー」「ソニー 盛田昭夫」をプールサイドで読んでいた。そこにも「フロー」の記載がある。 改めてソニーに学ぼう、と思ったのは、先日CFOから「要は赤川さんは日的経営の最新型をやりたいってことなんですか?」と問われ、「日的経営とはなんだったのか」を考えたいと思った

    今こそソニーに学ぶ -「フロー」|akagawa.junichi 赤川隼一
  • 人生でいちばん読み返した記事・ホンダのイノベーション|akagawa.junichi 赤川隼一

    「理念・哲学なき行動(技術)は凶器であり、行動(技術)なき理念は無価値である」 (田宗一郎氏)前回がソニーだった流れで、今週はホンダについて。 8年前の記事だが、おそらく人生で一番何度も読み返したんじゃないかなーという記事がある。エアバッグを発明した小林三郎氏の、イノベーションについての実践論で、たぶんこれまで100回くらい読んだ。 当時、世界を気で目指していたDeNAの執行役員勢で共有して読みあわせた。 ある人は「愛」についての箇所で泣いたと言っていたし(「役職なんかギャグ」の発言者と思われる現・ベンチャー役員)、返信の最初の3文字が「泣いた。」だった人もいた(現・大型ファンドのパートナー)。 それから8年たったが、色あせてないことも多い。(資のダイナミズムや、勝負のルールは、その間に大きく変わったが。)熱を帯びた金言だらけだ。 ぜひまず記事を読んでほしいが、4つほどピックし、今日

    人生でいちばん読み返した記事・ホンダのイノベーション|akagawa.junichi 赤川隼一
    t2wave
    t2wave 2020/10/13
    “リクエストは2つだけだった。「ホンダらしさはどこだ」「それは世界一か」”
  • 事業案内 - エアロシールド株式会社

  • E2EE を開発していて思うこと

    ここ数ヶ月は自社製品向けの End to End (Media) Encryption の設計と実装をしています。年内での提供を目標として開発を進めてい見ていますが、色々感じることがあったので雑に書いていこうと思います。 前提自分は暗号やセキュリティの専門家ではない自社製品向けの E2EE は Signal や Google Duo が利用している実績のある仕組みを採用しているE2EE や暗号の専門家を招聘し、相談しながら開発している自分の E2EE に対する考え悪意あるサービス管理者からユーザを守るために存在する機能と考えています。 Signal プロトコルはよく考えられすぎているSignal が考えた Curve25519 (x25519/ed25519) を利用した X3DH / Double Ratchet の仕組みは安全すぎると感じるくらいです。 相手からメッセージを受信するたび

    t2wave
    t2wave 2020/10/13
    E2EEの実装と社会情勢
  • アニメ「100万の命の上に俺は立っている」、1話がまさかの「本編がいらすとや」でネット騒然

    10月2日に放送が始まったアニメ「100万の命の上に俺は立っている」(俺100)の第1話が、ほぼまるっと「いらすとや」という衝撃の内容で、Twitterのトレンドに「いらすとや」が入るなど話題を呼んでいます。 YouTubeで公開された第1話の場面。まごうことなきいらすとやだ…… 第1話は同日22時にTOKYO MX、ABEMAなどでスタート。しかし始まってみると、編が全ていらすとやのフリー素材で描かれていました。俺100といえば2018年に、原作漫画の5巻発売を記念して、絵を全部いらすとやの素材にしたワケあり版を公開したことがありましたが……まさかアニメでもやってしまうとは! 「俺100は以前原作コミックでも丸1冊をいらすとやに差し替えて無料公開するという業界騒然の企画を行っています。今回アニメ化にあたってリスペクトの気持ちを込めてアニメ第1話を同じようにいらすとやで制作してみました」

    アニメ「100万の命の上に俺は立っている」、1話がまさかの「本編がいらすとや」でネット騒然