タグ

2020年10月12日のブックマーク (8件)

  • CTO協会のデジタル庁創設にかかる提言について

    このエントリは、日CTO協会が公開したデジタル庁の創設に向けた提言について私の意見をまとめたものです。 デジタル庁とは何か まずデジタル庁はまだ存在していない組織で、今後作られる予定のものです。 これが、どのようなものであるかは、以下の記事を一通り読むことでおおよそ理解できます。 デジタル庁について 過去の失敗に学ぶ デジタル庁のあるべき姿とは? 提言で主張して欲しいこと もしデジタル庁が発足するとして、デジタル庁が持つべき役割と責任範囲はどんなものになるのでしょうか? 政府や行政の抱えるどのような問題がデジタル庁によって解決し、それによって国民生活はどう改善するのでしょうか? それらを考えるにあたって、どのような理念でその組織は設立されるのでしょうか? CTO協会の皆さまにおかれましては、その理念について整理して欲しいと考えます。 提言に期待する基的な方向性 DXやデジタル化というも

    CTO協会のデジタル庁創設にかかる提言について
  • 経団連:デジタル庁の創設に向けた緊急提言 (2020-09-23)

    トップ Policy(提言・報告書) 科学技術、情報通信、知財政策 デジタル庁の創設に向けた緊急提言 Policy(提言・報告書) 科学技術、情報通信、知財政策 デジタル庁の創設に向けた緊急提言 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、わが国経済社会におけるデジタル化が世界に比して大きく立ち遅れていることがあらわとなった。ポストコロナ時代に日が生き残るためには、経済社会のあらゆる分野においてDXに集中的に投資し、Society 5.0の実現を急がなければならない。 新たな成長と多様かつ創造的な社会の実現に向けて、行政のDXが喫緊の課題である。地方公共団体も含めた行政各部においてすべての施策・事務を一体的に見直し、デジタル3原則を徹底しなければならない。同時に、市民生活や民間経済活動においてもデジタル化の恩恵を最大限享受できるよう、関連施策を全面的に見直すことが必要である。 各府省が所掌

    経団連:デジタル庁の創設に向けた緊急提言 (2020-09-23)
  • デジタル庁の創設に向けた提言 - 一般社団法人 日本CTO協会

    CTO協会ではオープンな議論を推進するため、GitHub 上で各種提言を公開しております。リポジトリはhttps://github.com/cto-a/policy-proposal 2020-10-09 17:02 追記 稿は一般社団法人日CTO協会理事一同による提言です。至らないところが多々あると思います。誤字脱字はもちろん、異論・他の論点・課題などをGitHub上のIssue等オープンな場でご指摘いただけますとありがたいです。これら提言により広範な議論がおこり国民的な関心が高まることを期待しています。 提言の文責・主体 ​提言は下記、日CTO協会理事一同により作成され提言するものとなります。​ CTO協会理事 松岡 剛志 代表理事小野 和俊 理事栗林 健太郎 理事小賀 昌法 理事竹内 真 理事名村 卓 理事広木 大地 理事藤 真樹 理事藤門 千明 理事松 勇気 理事

    デジタル庁の創設に向けた提言 - 一般社団法人 日本CTO協会
  • 提言の主体と修正提案の帰属先について · Issue #16 · cto-a/policy-proposal

    t2wave
    t2wave 2020/10/12
    特定主体者がgithubを使ってオープンに「提言」を作るときに寄せられた意見や最終成果物の取り扱いについて
  • 数値とマッチする正規表現 - Qiita

    初めに 正規表現を使って数値を検索する機会は多くあると思います。 単純な数値でしたら簡単に検索できます。 しかし、実数や指数表記のものを対象にした場合は、細かい所が上手く行かない事があります。 そこで数値を検索する正規表現をまとめてみたいと思いました。 ここではjavascriptで実行できるものを考えています。 また括弧は全て(?:) 非格納括弧(non-capturing group) を使います。 一覧 [+-]?\d+ 整数 [+-]?(?:0[xX])?[0-9a-fA-F]+[hH]? 16進数 [+-]?\d+(?:\.\d+)? 実数(0省略を許さない) [+-]?(?:\d+\.?\d*|\.\d+) 実数(0省略を許す) [+-]?\d+(?:\.\d+)?(?:[eE][+-]?\d+)? e表記の指数表記(0省略を許さない) [+-]?(?:\d+\.?\d*|\.

    数値とマッチする正規表現 - Qiita
    t2wave
    t2wave 2020/10/12
    整数・実数に加えてゼロ省略や指数表記もカバーする
  • 抽象的(ちゅうしょうてき)の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    読み方:ちゅうしょうてき 抽象的とは、共通した要素を抜き出して一般化していること、または具体性に欠けていて実態が明確ではないことである。 抽象的は肯定の意味合いでも否定の意味合いでも用いられる。具体的には、「この絵は抽象的だ」「彼の表現は抽象的だ」という場合、描写をあえて限定しないことで深みがあるといった肯定的な捉え方もできるが、テーマや意図が分かりにくいといった否定的な意味合いにもなる。 抽象の「抽」は「抽出」の抽、抽象の「象」「印象」「森羅万象」の象と同じで「形」や「姿」を意味する。このことから「抽象的」は多くのものから共通点を抜き出して形にするといったニュアンスがあると言える。 「抽象的思考」とは、物事を俯瞰(ふかん)して共通する要素を一般化し、より戦略的な行動に結びつけるといった考え方である。抽象的思考はビジネスシーンなどで課題解決を求められる際の思考法として用いられることが多い。

    t2wave
    t2wave 2020/10/12
    本来の意味だけでなく日常会話で慣習的に用いられる言い回しも記載
  • 「正しいこと」の凶暴性

    「ちゃんとすること」の、悪い意味での強力さを、近頃よく感じています。 ちゃんとすることで組織は硬直化し、反骨精神のないつまらない企業に変容していくのです。 # このエントリを公開するキッカケになった当社 HR Manager のインタビュー記事: http://compass.campus-web.jp/archive/538/ ◆ 体調不良になるインターン たとえば、当社の新卒採用向けインターン (3 日間) は参加学生およびメンターとなる当社メンバーに圧倒的に負荷をかけ、苦しい中、答えが出ない中でのチームメンバーに対する振る舞いや諦めずに考え抜く力、やり切る姿勢をみています。逆に学生のみなさんにも、説明会でカッコイイことを言っていた僕やメンターが、体力的につらい中でどういったサポートをしてくれるのか、リーダーシップを発揮できるのかをみてもらいたいと思っています。双方の「ナマ」を見て上で

    「正しいこと」の凶暴性
    t2wave
    t2wave 2020/10/12
    “油断すると猛烈なスピードでチームや会社はちゃんとして、そしてつまらないものになります。”
  • ECアプリ“ノーコード”で実現、BASEやShopifyが組んだ若きエンジニア起業家

    大学在学中&休学中に複数のIT系スタートアップでのインターンやベンチャーキャピタルでのリサーチバイトを経験後、フリーランスとして独立。現在は「TechCrunch Japan」などでスタートアップ企業のプロダクトや資金調達を中心としたインタビュー・執筆活動を行っている。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 ノーコードアプリ作成プラットフォーム「Appify」を手がけるAppify T

    ECアプリ“ノーコード”で実現、BASEやShopifyが組んだ若きエンジニア起業家
    t2wave
    t2wave 2020/10/12
    “条件を満たした業務委託のメンバーにはストックオプションを付与”