タグ

2022年5月8日のブックマーク (3件)

  • 「竹槍でB29」について - Togetter

    人の命は一つ。死んで骨になったら只のカルシウム @nadaynada3 太平洋戦争中は神風がほんとに起こって日が救われる、最終的に勝つと信じていた人間が多かった。竹槍で、原子爆弾を持つ敵と戦うつもりの人間もいた。つづく なだいなだ くるいきちがい考 2018-06-13 19:30:45 なんJ史部 @nanJ_historyJ 鈴木貫太郎「土決戦用の配布武器ってあるんか?見せてくれや」 陸軍「かしこまりましたやで!ホラ見ろよ見ろよ(得意気)」 鈴木貫太郎「うわぁ・・・これは竹槍ですね。こっちが弓矢で、こっちが火縄銃・・・なんだこれは、たまげたなぁ。終戦工作しなきゃ(使命感)」 2018-06-14 15:47:19 Nagata Harunori/永田晴紀 @nagataharunori 戦争末期に女性を対象に行われた竹槍訓練の仮想敵は、女性を強姦しに来る生身の男。身近に経験者が

    「竹槍でB29」について - Togetter
  • 70歳になった「WIRED」共同創業者の思う「若いころ知っておけばよかった103のこと」

    by Christopher Michel カルチャーメディア「WIRED」の創設に携わった編集者のケビン・ケリー氏が2022年4月28日に70歳を迎え、自身が考える「若い頃に知っておけばよかった知恵」をブログに記しました。 The Technium: 103 Bits of Advice I Wish I Had Known https://kk.org/thetechnium/103-bits-of-advice-i-wish-i-had-known/ ケリー氏は68歳の誕生日に「若い人への68のアドバイス」を、69歳の誕生日には「さらに99のアドバイス」を公開していて、今回はさらに件数が増加しています。なお、「上にあるほど重要」などの区別はないようですが、以下、ケリー氏が挙げた順のまま5つごとに区切りを入れて並べています。 ・約99%の確率で、今こそがそのタイミングです ・あなたほど

    70歳になった「WIRED」共同創業者の思う「若いころ知っておけばよかった103のこと」
  • 異時点間の消費理論とは?-公務員試験マクロ経済学 - 独学で目指す!公務員試験勉強塾

    あっ、先輩、こんにちは!先輩はもう就活の時期ですよね。どんな業種の面接受けるとかもう決まったりしているのですか? うーん、業種とかはあまり絞ってないけど、給料が高いところがいいかな。将来のために貯金したいし。 確かに年金とか将来の不安も多いので僕も稼げるうちに稼ぎたいですね。 そうだよねー。そういえば、ミクロ経済学でも消費者を分析する理論の中に「異時点間の最適消費理論」という理論があって、若い時と老後の2つの時期に分けて、一生を通じてどのように効用を最大にするかって分野があるよ。公務員試験でもよく出てくるから、公務員試験受けるとしたらしっかりと覚えておいた方がいいよ! 異時点間の消費とは? [異時点間の消費条件例] 異時点間の消費理論における利子率の変化 最後に 異時点間の消費とは? 公務員試験では、2つの財の効用が最大となる消費量の組み合わせを考える2財モデルというものがよく出題されます

    異時点間の消費理論とは?-公務員試験マクロ経済学 - 独学で目指す!公務員試験勉強塾