タグ

2012年12月10日のブックマーク (6件)

  • Nested selectors: the inception rule

    Nested selectors: the inception rule It's well known that Sass is an efficient, realiable and precise tool which gives us great power and freedom to make CSS fun and less of a pain to author; however with great power comes responsibility. The Problem We've all been there, in the CSS realm, where all code lives at a "root level" and writing nested selectors means writing a lot of code for each CSS

    t32k
    t32k 2012/12/10
    #sass Nesting 3 level range
  • コンポーネントとモジュールの違い - 律 [for simple, minimal life]

    質問されて「似たようなもんだと思うんですが」と答えたあとに後ろめたさが残ったので調べてみた。プログラミングやシステムにおいて、で。 何らかの機能を持った、プログラムの部品。プログラムだけでなく、ハードウェアや組織の一部を指して用いられることもある。プログラム以外の分野で使われる例としては、機械のオプションパーツなどがある。 コンポーネントとは - IT用語辞典 e-Words 機能単位、交換可能な構成部分という意味の英単語。システムへの接合部(インターフェース)が規格化・標準化されていて、容易に追加や削除ができ、ひとまとまりの機能を持った部品のこと。 モジュールとは - IT用語辞典 e-Words どちらも「部品」と言ってしまえば同じなのだが、モジュールの方には「交換可能な」という言葉がある。 コンポーネントは、それだけで完結した部品。 モジュールは、ソースコードの中の部品。 コンポーネ

    コンポーネントとモジュールの違い - 律 [for simple, minimal life]
    t32k
    t32k 2012/12/10
    component > module
  • Sass でもう一度 CSS を楽しく!

    僕もようやく Sass をはじめました。評判どおり、ヤバいです。CSS を書くすべての人に習得してほしいとすら思います。とくに、最近 CSS を書いていてもつまらなかったり、設計に行き詰まりを感じたりしている人は、迷わず Sass を試してみるべきです。Sass のサイトには “Sass makes CSS fun again”—「Sass でもう一度 CSS を楽しく」というフレーズが掲げられていますが、ハッタリではありません。 しかし、実際に Sass を導入するのは敷居が高いと感じる人も多いのではないかと思います。コマンドラインとかよくわからん、独自構文の学習コストが気になる、実際に仕事で使えるのか疑問…など。 そこでこの記事では、僕が Sass をはじめるにあたって感じていた不安などをもとに、「Sass は難しくないよ!」というアピールを試みます。少しでも Sass 導入の障壁を取

    Sass でもう一度 CSS を楽しく!
    t32k
    t32k 2012/12/10
    #sass 入門の動機とか。
  • 福島ラビット - Google

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    福島ラビット - Google
    t32k
    t32k 2012/12/10
    #css "セレクタは詩である"
  • 次世代規格 HTTP2.0 のファーストドラフト公開 - Block Rockin’ Codes

    intro 少し経って、去る11月28日に、HTTP プロトコルの次期規格となる HTTP2.0 のドラフト、 draft-ietf-httpbis-http2-00 が、IETF の httpbis ワーキンググループで公開されました。 このドラフトは Google から提案された仕様である SPDY が採用されています。 HTTP1.1 からのアップデート HTTP1.1 の RFC が提出されたのは 1999 年で、 13 年経った今年 2012年8月 に、 HTTP の仕様を議論する httpbis というワーキンググループが、 HTTP1.1 のアップデート版になる仕様、 HTTP2.0 の策定を開始しました。 これは、 HTTP1.1 の仕様策定がある程度落ち着いてきたこと、次期仕様を考える良い時期であること、 そしてなによりも、 Web の使われ方が大きく変わり、 求められて

    次世代規格 HTTP2.0 のファーストドラフト公開 - Block Rockin’ Codes
    t32k
    t32k 2012/12/10
  • Takazudolog - OOCSSとSass

    CSS Preprocessor Advent Calendar 2012の10日目、@Takazudoです。 僕はSassが好きです。なぜならSassにはextendがあるからです。その理由を、社内勉強会で発表した、以下のスライドで話したことを補足しつつ、書きます。 OOCSS + Sass OOCSSってなんぞ まず、Sassのextendが素敵な点を紹介する前に、OOCSSについて簡単に紹介します。 OOCSSというのは、Nicole Sullivanという人が言い出した考え方です。そのプレゼン資料やビデオなどは、人が発表したものが、slideshare等にアップされています。 Object-oriented CSS Object Oriented CSS by Nicole Sullivan · Fronteers The Cascade, Grids, Headings, an

    Takazudolog - OOCSSとSass
    t32k
    t32k 2012/12/10
    #css #sass #oocss @extendですべて解決ではないという指摘も。